dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家出をすると、家族が警察に届けたりして大事になりますよね。それに強い違和感を覚えます。私は家族が嫌いで(理由は長くなるので割愛します)、家出をしたいです。本当は一人暮らしをしたいのですが年齢的に無理です。家出は家族と一定時間距離をおきたいと思ってしたいのですが、親が警察に届けると、すぐにばれてしまいます。隠れているわけではないので、警察の捜査能力(?)にはそりゃ負けます。そして、見つかると怒られます。親がいけないくせに、子どもが逃げると怒るってどういうことでしょうか。逆ギレというか。
家出したいと思ったとき、どうやって対処しますか?

A 回答 (10件)

質問者様は未成年なのだと思いますが、未成年者は「保護者が必要で、保護者の監督下」にあり「自分で契約行為ができない」ので家出をすることはできません。



もし家出をすると
・親が保護責任を果たしていないとして、責任を問われる(場合によっては警察に逮捕されます)
・質問者様が助けを求めたり、連絡をしたのに、誘拐したとして保護者以外の大人が罪に問われる
ということになります。

未成年者は「保護されている」状態なので、保護者=親の意向を無視してはいけないのです。
だから家出すると怒られます。

しかし、親が必ずしも「いい保護者」だとは限りません。その場合は子供を親以外が保護してくれますので、家出したくなったら、こういう所に電話してみることをお勧めします。

24時間子供SOSダイヤル(文部科学省)
いじめやその他の子供のSOS全般について、子供や保護者などが、夜間・休日を含めて24時間いつでも相談できる、都道府県および指定都市教育委員会などによって運営されている、全国共通のダイヤルです。
電話番号:
0120-0-78310(なやみいおう)
受付時間:
24時間受付
    • good
    • 1

児相に行けばいいんじゃない?

    • good
    • 1

家出中はどこに泊ってるんだ?


相手が大人なら誘拐の罪で逮捕されることになるのだけど、自分を泊めてくれた人に迷惑かけても平気なの?
    • good
    • 0

無料相談サイトがあるので、相談してみてはどうでしょう。


https://www.google.com/search?q=%E7%84%A1%E6%96% …
    • good
    • 0

何歳だろ?まだ中学生とかかな?女子ですか?家出したい気持ちは分かります。

私も学生の頃は家が嫌いで家出を繰り返してました。(家出と言うより遊びほうけて帰ると怒られるのが面倒だから帰らない)ただ、今は子供三人の親になってますが、今思うと、子供が家出をすると、心配なんです。何かあったのかな?事故とか、なんらの事件に巻き込まれたのか。など…決して安心できる世の中じゃないですからね。家出をすると言う事はやはり、事件などに巻き込まれる確率が高くなります。犯罪者のターゲットにされやすいからです。家出をされると親は生きた心地がしません。なので、家出をするんじゃなく、親としっかり話して、イヤな事はイヤと言う親子関係を作っていったらいいと思います。虐待の場合などは別になりますが。虐待の場合は役所の窓口やホットラインなどに相談すればいいと思います。
    • good
    • 2

子供が家出なんかしたらそりゃもう『恥』だから

    • good
    • 0

親には保護責任という物が有りますからね


出て行くときにちゃんと行き先を告げて許可を貰って出て行けばいいのです
    • good
    • 1

ちゃんとした、理由があるんだったら弁護士に話すとか((笑))

    • good
    • 0

年齢はおいくつですか?

    • good
    • 0

理由を警察に話してダメなら、弁護士に話すとかでしょうか。

お金を借金して。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています