

No.4
- 回答日時:
これは高度な物理学を学ばないと理解出来ません。
例えば
①「教科書程度の本」。
②「B4」の紙。
があったとして、左右に分けて持ち同時に落とすと、どちらが速く落ちますか?
この場合は、①の「本」が速くおちます。
次に、
②「B4」の紙を、くしゃくしゃにして丸めます。
上記と同じ条件で、左右同時に持ち離すと、どちらが速く落ちますか?
この場合は、不思議な事に「同時」に落下するのです。
人間が現在、死っている「力」は4つです。
「強い力」
「弱い力」
「電磁気力」
「重力」
です。
更に、驚きはこの「4つの内、最も弱い力」が「重力」なのです。
実は、地球上では「引力(正確には重力ではありません)」があるので、落ちているのではなく、
「太陽」の強力な「引力」で、引っ張られているだけです。それが「重力」として落ちているように見えているだけです。
これで「ニュートンの万有引力の法則」が説明できます。
No.3
- 回答日時:
なぜかは分かりませんが、現実に起こる現象がそうなっているので、それに合わせて物理の法則が定められています。
物理学の理論があって、現実がそれに従うのではなく、現実があって、それに合わせて物理学の理論が組み立てられているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理基礎です。 質量0.90kgの物体Aを傾きの角θの滑らかな斜面上に置く。物体Aに軽くて伸びないひ 2 2022/07/05 05:38
- 宇宙科学・天文学・天気 重力の限界 6 2022/04/07 18:15
- 物理学 割と至急お願いします。力学の問題です。 3 2022/12/09 08:45
- 数学 収束するか、発散するか。 4 2023/06/11 00:14
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- 物理学 物理力学の問題を教えてください 2 2022/07/21 15:18
- 物理学 長さaの軽い棒の各端に質量mの物体A,Bを取り付け、なめらかな床の上におき、これを棒の中点Oを中心と 2 2022/10/09 19:16
- 物理学 天体に自由落下する。 1 2023/06/01 21:21
- 地球科学 1年で5万トン⁉ 地球が少しずつ軽くなっている理由 4 2023/03/07 20:43
- 物理学 【物理】電車内で飛行する虫 11 2023/04/12 14:55
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
高校生です。物理基礎でモーメ...
-
引力を見えるように表すとどん...
-
抜け荷重力の算出方法
-
クーロンの法則に関する次の問...
-
正確な重力加速度の求め方
-
自由落下するエレベーターの中...
-
万有引力と重力加速度から得ら...
-
重力加速度について
-
地球の引力の正体
-
物理の振動系の問題で重力を考...
-
スペースコロニーを作るとしたら。
-
図①のような横がl 高さhのよう...
-
等価原理?
-
もし、地球の中心に行けたとし...
-
写真の問題文に赤線を引っ張っ...
-
円運動・単振動に関する問題で ...
-
放物の飛距離の計算
-
究極の力は、重力と電磁気力の...
-
「物と物はなぜぶつかるの?」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
重力1Gは何kg?
-
抜け荷重力の算出方法
-
自由落下するエレベーターの中...
-
Nをkgに換算するには?
-
もし、地球の中心に行けたとし...
-
円運動をするとき、重力より垂...
-
絶対零度では重力はゼロになる?
-
物理の力学(運動エネルギー・...
-
重力加速度について
-
単位の換算を教えてください。...
-
過重力と加重力
-
地球の中心に向かって穴を掘っ...
-
物理のエッセンス力学p36の問題...
-
高校生です。物理基礎でモーメ...
-
気圧と体重
-
なぜ重力だけはくりこみ不可能...
-
地球の内部に物体があるとき、...
-
MPaとkgf/cm2の換算
-
クーロン力と重力の比較・・・・
おすすめ情報