アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

婚姻届の証人に署名・捺印を、彼の父親と私の父親に頼みました。
彼の実家も私の実家も離れているため、それぞれの実家に婚姻届を郵送して署名・捺印してもらいました。

そして、今、送り返されてきた婚姻届を見ていて気付いたのですが…
気になる点がいくつかあります。

1.本籍・住所ともに「都道府県」から書いておらず「市区町村」から書き始めている。
2.生年月日に「昭和」ではなく「S」と書かれている。

このような婚姻届では記載不備として受理してもらえないでしょうか?
その場合、訂正するのは私or彼でも問題ないのでしょうか?
(証人欄に捺印してある印鑑は彼の父・私の父のものなので、「訂正印押して、書き直して!」って言うにしても、また郵送して…だと時間がかかるなあと思って、心配です。私or彼の印鑑でも訂正印として訂正できるのでしょうか?)

本当は区役所に確認できれば良いのでしょうが、なかなか時間がなくて確認しに行く時間がありません。
おわかりの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

A 回答 (6件)

 こんばんは。

元プロです(笑。役所で、戸籍の担当で山ほど婚姻届を受け付けていました)。

 お答えから書きますと、全く心配いりません。極端に言えば、架空の住所を書いてあろうが、架空の人物が書かれていようが、ちゃんと住所、氏名らしき物が書いてあり、名前と同じ判子さえ押してあれば大丈夫です。証人欄とはその程度のものです。
 届書を審査する際も、本当にそんな人が存在するのかとか、調べたり一切しなくてもいいことになっています。

 明らかに受理してもらえないのは、主に次の3点です(いかにも役所的な話なんですが)。

・シャチハタの判子(つまり、朱肉を使っていない場合ですね。保存している間に、滲んで来るからです)で押してある場合
・あなたの場合のように、ご両親などに書いてもらう場合(つまり、同じ姓の場合)、届け人と証人が明らかに同じ判子を押している場合
・生年月日から見て、証人が未成年の場合

です。最後は責任能力から何となくわかりますが、前の二点は役所らしいでしょ(笑)。
    • good
    • 54
この回答へのお礼

ありがとうございます。本日、無事に受理していただけました。

お礼日時:2005/01/18 19:17

 #5です。

書き忘れてました。

>私or彼の印鑑でも訂正印として訂正できるのでしょうか?

 これは止めて下さいネ。証人の氏名欄で押してある判子以外では、訂正した事になりませんから。それこそ、受け取ってもらえないかもしれませんよ。(私でしたら、受理しないと思います。明らかに別人が訂正した事が分かりますから。)

 どうしても気になるんでしたら、少しはみ出てもいいですから、似たような字で前に「都道府県」を付け足した方が、まだましですね。「S」は全然気にしなくていいですよ。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございます。本日、無事に受理していただけました。

お礼日時:2005/01/18 19:16

証人欄については、戸籍の記載と直接かかわる部分ではありませんので、お話の程度のことであれば不受理処分とはしませんし、訂正の必要もないと思います。


証人の方の捨印があればなおよろしいとは思いますが、だいじょうぶですよ。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ありがとうございます。本日、無事に受理していただけました。

お礼日時:2005/01/18 19:17

その内容なら全然大丈夫だと思います。


私は婚姻届と同時に住所変更などの手続きをやったのですが、
たくさん間違えており、役所の方が赤鉛筆で二重線で消し、
役所の方が正しい内容を記入していました。
とっても緊張していたのに、拍子抜けいやいや、助かりました。
訂正印なども必要ありませんでした。
役所の係りの人にとっては日常茶飯事の事なんでしょうね。間違ってたらぱぱっと直してくれますよ。
一応、お二人の印鑑持っていったらいかがですか?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。本日、無事に受理していただけました。

お礼日時:2005/01/18 19:17

ここに書けるくらいなら、昼休みにでもちょこっとお役所に電話して聞けるのではないかと思います。


規則とサンプルが載っているページを↓にあげますが、本人の方の例で「京都市……」から書いてあります。
2.のほうはほかのページの書き方案内の規則では「漢数字」とありますが、欄自体が横書きだし、Sは一般的に認識されているけれど、そのお役所が受け入れるかどうかがわかりません。

行かなくても、最近の役所は結構親切です。頑張ってみて下さい。大丈夫な気もするんですけれど……。

参考URL:http://www.moj.go.jp/ONLINE/FAMILYREGISTER/5-2.h …
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/13 10:31

1.本籍・住所ともに「都道府県」から書いておらず「市区町村」から書き始めている。



うちもそう。受理されました。大丈夫です。

2.これは、自信が無いから、回答省略。

ちなみに、ウチの親、住所を間違えて、二重線で消しただけ(訂正印なし)。でも、受理されました。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/13 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています