dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

収益化を目指さずにYouTubeなどに動画投稿している奴って何なんですか?

金入らなきゃやる気出ないでしょ?

質問者からの補足コメント

  • ってか動画投稿している意味ないと思うんだけど?

      補足日時:2020/05/27 15:45

A 回答 (4件)

例えば政治家を目指して活動している人、アーティストになりたくて活動している人、アニメーターになりたくて活動している人なんかがその筋のひとに見つけてもらえるように、または話題になってメジャーデビューを目指している人もいるんじゃないですか?趣味でやってる人もいれば目的を持ってやってる人もいる。

例えばYouTubeではありませんが、100日後に死ぬワニのように。
    • good
    • 0

じゃあ何故あなたはここに投稿してるんでしょうか。

質問投稿しても一銭にもならないし、回答もらって疑問が解消されても一銭にもならない。

回答する側は、ベストアンサー数に応じてポイントが付いてそれは金銭的価値を持ちますが、でも小学1年生のお小遣いほどにもなりやしない。だからお金のために回答してる人は基本いないと思います。私の場合は、ここに回答することは一種の娯楽です。
    • good
    • 0

本来、YouTubeは個人が趣味で自生活を同じような趣味を持つ人に向けて紹介するブログと同じように、広告収入は副産物でした。



また、日本ではそこまでポピュラーでは無いですがホームビデオを頻繁に撮る習慣があるアメリカやヨーロッパ諸国に向け、それらの動画を簡単にシェアするものとして作った経緯もあります。

最近になって動画を簡単に撮ってシェアするという行動が容易になり、様々な人が動画を撮る機会を得ました。
頭の良い人、運の良い人はそこで副産物であるはずの広告収入に目をつけて趣味としてではなく仕事として動画を撮るようになって行きます。
YouTube側も広告宣伝されて悪いことはないのでどんどんそっちに向けたルールの整備がされて行き、今に至ります。

有名なチャンネルを真似て、少しでも収入を得ようと努力する数多くのチャンネルは広告収入を得るために頑張っていますが、彼らが日の目を見ることはおそらく無いでしょう。

特に収益化を目指さず趣味で気軽にやっている人がいても特別おかしいことではありません。
    • good
    • 0

利益じゃなくて承認が目的なんじゃないですか?


何万という人に自分の動画が見られてるという事実で自らの承認欲求を満たすためとか、あとは単に広めたい、知ってもらいたい情報があるとか。
人それぞれの目的があるので、人それぞれの価値観や欲求があるんだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!