No.13
- 回答日時:
嫌なことから逃げること自体は、必ずしもダメではありません。
ただし、それにより、周りに迷惑を掛けたり、余計な負担を強いるようになることは、いけないことです。
例えば、あなたが数人の仲間でルームシェアをされていたとします。当然、部屋の掃除もしなければなりませんね。
そんな時、仲間の一人が「俺は掃除は嫌いだから、やらない」などと言いだすと、他のメンバーがその掃除拒否の人の分までしなければならず、負担が増します。
そうなると、人間関係がギクシャクし、ついにはその掃除拒否メンに対し、出て行ってくれと言うことになります。
嫌なことから逃げてばかりいると、周りに迷惑を掛けるだけで無く、結局は自分がもっと嫌な目に遭うことになるのです。
No.12
- 回答日時:
たぶん、駄目と言ってる人が想定してる『嫌なこと』ってのは勉強とか労働などやらねばならないことでしょぅね。
だからダメなんです。
質問者様が想定してる『嫌なこと』ってイジメとかセクハラとかパワハラなどの我慢させられる筋合いのないものであり、それでも我慢し続けたら心身を壊してしまう物だと思います。
こちらは逃げなきゃだめですよ。
それか立ち向かい是正するか。
No.10
- 回答日時:
危険から逃げる
と
嫌な事から逃げる
は大分違いますね。
危険から逃げるは全く問題ないです。
嫌なことから逃げるは、自己責任で成長から逃げるので、別に成長したくないとか、ろくでなしでいいとかという価値観なら問題ないです。
間違いなく魅力のない人というのは確かですが、
それが間違っているという訳ではないはずです。
No.9
- 回答日時:
たぶんそんなやつばかりになって、助ける人がいなくなるのよ。
「私のほうが苦しいわよ」って。で、金も底をつき使えなくなって自滅するんじゃないかな。逃げたあとはどうするの?No.8
- 回答日時:
逃げられるときは逃げたほうが良いと思いますけどね。
時には逃げるより、あえて突っ込む方が楽で嫌なことが楽しいもの、、ととらえられるようになるケースもあります。
あなたのお好きなように。

No.5
- 回答日時:
例え話ですがパワハラや痴漢は嫌ですよね。
むしろ逃げてください。
けど仕事が嫌だからって逃げたら自分がお金なくて困るじゃないですか。
でも転職は逃げじゃなくないですか。
だめなのは仕事行きたくないから親の臑齧りするかぁ…って諦めることでしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 大学生ですが、人生終わってます。進路のこと8、9月まで考えてなくて就職嫌だから逃げでAOで大学に行き 6 2022/09/05 02:16
- その他(悩み相談・人生相談) 過去の嫌な事を理由に現実でやらないと いけない事から逃げています。 わかってる、ダメな事だって、でも 4 2022/05/15 19:13
- 父親・母親 親権拗れてます 6 2022/04/25 08:03
- 事件・犯罪 同性友達に監禁されて外から一歩も出られず精神的にも物理的にも逃げ出すの無理ならさっさと諦めて生活しま 2 2022/05/29 01:59
- モテる・モテたい 恋愛で損になることが多いです。 ほぼ初対面の男女グループで遊んでて女の子と仲良くなりたいとします。 1 2023/04/09 03:57
- その他(悩み相談・人生相談) 現実逃避をしたいです 何なら既にここ数年現実から逃げて生きてきたのですが. 私は中3の受験生です.頭 5 2023/08/09 00:30
- その他(悩み相談・人生相談) おはようございます。 長文失礼致しますm(_ _)m 私は兵庫県出身で札幌に移住しました。 現在も札 5 2023/01/07 07:42
- その他(悩み相談・人生相談) 社会に適応出来なさすぎてやばいです。人と会話ができないしネガティブ思考すぎるし人目気にするし友達とか 1 2022/06/11 23:25
- その他(悩み相談・人生相談) 長文です。 気分悪くさせてしまったらすみません。 誰にも会いたくない。家族にも会いたくない。学校、ア 5 2023/02/11 21:58
- その他(メンタルヘルス) この先の将来がとても不安で生きていけるのか心配です。高校からは友達もできなくてどこに行っても馴染めな 2 2022/06/17 17:16
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
好きな人が悪口を言われている...
-
何もしてないのに嫌われるって……
-
聞こえるように悪口は言うが、...
-
私はよく妬まれます。 理由は、...
-
一度聞いただけ、見ただけです...
-
本人が近くにいるのに、聞こえ...
-
才能が1つもない人って病気な...
-
こんな親が嫌が嫌です。(父) 親...
-
振った元カノの悪口を言う男の...
-
人の悪口ってどうしたら右から...
-
他の人には私の悪口を言ってる...
-
世の中優しい人やあんまり悪く...
-
目の前で悪口を言われました。
-
発達障害者は教師になれるか
-
悪口言ってる人、言われてる人...
-
「いいものをもってる」という...
-
何故父母はこの厳しい地獄の社...
-
会社の人なんですけど、直接じ...
-
高校がきついです
-
才能無いのに、努力する人は結...
おすすめ情報