
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
分割コンパイル
リンケージ
あたりをキーワードに検索したり本で調べたりしてください。
。main" "_start" の文字は何回みてもプログラム内に書いていないです
_start はプログラム中では start として定義されているはずです。
「mainが書いてない」のはむしろ「書いてないこと」が原因です
もし、分割コンパイルの一部だとしたら、 .o で出力を止めずに、リンカまで実行しているのが原因です。
-c オプションで .o ファイルを出力するようにしましょう。
No.4
- 回答日時:
エラーメッセージに
undefined reference to `main'
とあるんだから
main を定義していない
という可能性は頭にないといけない.
ちなみに _start は C のランタイム (この場合は crt1.o) で定義されているシンボルなので, ユーザープログラムでは普通定義しない. あと現在の gcc では「ソースコード中の識別子をそのままシンボルとして使う」ので, もし本当に _start というシンボルが必要ならソースコードでも _start と書かないといけない. 実際, main はそのまま main になっているからね.

No.1
- 回答日時:
詳しくないのにエラソーですみませんが
>プログラムを通した時に
「通した時」って何?あなた独自用語使っても人には通じませんよ
「さぁ一気に変換しろコノヤロ」って操作をしたんですかね。
だとして
>このエラーが出た場合
どの段階で出たんです?
メッセージの意味がよくわからないにしても、
そのメッセージを発したのがどの段階なのか、によって
意味が違うんじゃないの
あと
「~で終了しました」ってメッセージなら、エラーとは限らなくね?
なぜエラーだと思ったんです?
エラーの他には「ワーニング」(警告)ってのもあります。
「これはこういうことになるけど言っとくね」くらいの意味です
プログラマ本人が想定済みなら別に問題ありません
そういうのなんじゃないの
この回答へのお礼
お礼日時:2020/06/03 21:00
ありがとうございます。
プログラムを実行したときといった記入の仕方が正しいですかね。
ワーニングというものが存在するのですね。
まだ全然右も左もわからない学生ですので教えていただけてうれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java javaでのプログラム(配列)について質問です. 2 2022/10/14 22:27
- C言語・C++・C# 至急教えてください! プログラミングの問題です! お願いします! 出力2と全く同じ出力をするように、 2 2022/06/22 23:10
- C言語・C++・C# C#の問題です。 文字列型の配列 s[100] にキーボードから入力された100文字以内の文字列(単 2 2022/06/22 15:18
- C言語・C++・C# 至急お願いします。C言語で.imgのファイルを読み込んで1バイトづつ出力するプログラムを作りたいので 3 2023/01/16 22:49
- C言語・C++・C# 至急教えてください!プログラミングの問題です。 割られる整数と割る整数を受け取って、商と余りを出力す 3 2022/07/05 10:23
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
- Visual Basic(VBA) 【再々投稿】VBAのプログラムで動作しなくて困っています 8 2022/10/14 09:06
- C言語・C++・C# C言語プログラム変更 2 2022/12/21 15:03
- C言語・C++・C# 10個の実数に対する降順ソート結果を出力するプログラムを作りたいのですが、以下のプログラムをどう直せ 1 2022/07/09 22:16
- C言語・C++・C# 至急教えてください。プログラミングの問題です。 最初に正の整数nの入力を受け付け、次に分数の分子と分 1 2022/07/19 17:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【JAVA】数字をひし形に出力す...
-
COBOLのピリオド
-
main関数終了時のreturnの意味は?
-
360度を超える角度
-
Sublime Text 3でのFortranプロ...
-
Fortran "実引数の型が仮引数の...
-
_dupenv_s関数でメモリリーク
-
正しい五十音順について
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
VBAで仕様書は書きますか?
-
バッチファイルでUSB挿入時に実行
-
VBAの再計算が反映されない件に...
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
0除算して、落ちるプログラムと...
-
Vba UserFormを前面に出す方法...
-
EXCELなどで「返す」という表現
-
VB6のWScript.Shellについて
-
読み込み中にアクセス違反が発...
-
プラグインの作り方を教えて下さい
-
CとFORTRANの計算速度はどちら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変数の値が勝手に変化する原因
-
プログラミング
-
COBOLのピリオド
-
360度を超える角度
-
fortran if文
-
JCLの基本について教えてください
-
4桁の数値を逆に表示されるプ...
-
Sublime Text 3でのFortranプロ...
-
素人なのですが、プログラマに...
-
【JAVA】数字をひし形に出力す...
-
10進ベーシックの質問
-
N88basicを用いたGPIB制御
-
ロトカ=ヴォルテラ方程式 をC...
-
3つの整数のうち奇数のみを表示...
-
fortranの編集記述子
-
プログラミング
-
Fortran90についての質問です。
-
プログラミングの課題で1万円か...
-
main関数終了時のreturnの意味は?
-
PICのプログラムでsrandを使う...
おすすめ情報