プロが教えるわが家の防犯対策術!

2人目産後、実母の手伝いを頼むか迷っています。

正確には1人目と同じく1ヶ月程度手伝いに来てもらう約束はしていたところ、関係がこじれてしまい、手伝いの約束をなかったことにするか迷っています。

30代半ば夫婦、夫婦ともフルタイムワーカーです。長男4歳がいます。
この度2人目を授かり次男がこの8月に産まれる予定です。私は産休(&育休)をとる予定で仕事も引き継ぎ整理にはいっているタイミングです。都会とはいいづらい関西在住です。実家は関西から新幹線3時間の距離、義実家は飛行機の距離であるのと義両親は仕事があり手伝いは望めません。

1人目出産時は実母が1ヶ月手伝いに来てくれとてもありがたかったですが、専業主婦だった母の要求レベルが高く(家事育児共)、母のアドバイスのような苦言に、特に夫が疲弊。私も母と過ごすなかで母が正しいとバイアスかかることも多くなり、夫婦関係は悪化してしまいました。いまとなれば私の未熟さ(夫と母の間を取り持つ等ができなかった)に原因があるとは思いますが、身体的に助かったことが多い一方で、母のいた時期は精神的に、夫婦ともに余り思い出したくない辛い思い出となってしまっています。もともと母とは仲が良いときはありますが過干渉ぎみなところがあるため、長く一緒にいると大小いざこざは絶えません…。

そんななか迎える二人目ですが当然母も産後の手伝いを頭にいれ、また私も頼むつもりでした。今度は繰り返さないぞと思いながら。

ただ、ここに来て父の一言からこじれてしまったのです。父は数年前に定年退職したのですが関東での単身赴任が長かったためか、引退後は母との生活に息苦しさを感じていたようなのです。両親間のいざこざは(些細なことですが)絶えず、その度母から愚痴を聞かされてきました。
そこにきて私の産後手伝いの話が出たものですから、父としては母が出ていき一時的に一人暮らし気分ができ、大歓迎なのでしょう。もともと私の退院後から母が来る約束でまとまっていたのに、“早く行った方がいい、入院中何が起こるか…。”、“私の入院中孫はどうするんだ、夫君に一人で世話できるのか”、“なんなら産まれる前から行った方がいい”など、言いくるめたようで母も(もともと影響されやすい人なので)、なんだか心配だから私の家に産前から行こうと思うの、と言い出す始末。
夫は料理ができませんが、それ以外は私が残業で遅くなる日などワンオペでの長男の世話を任せていますし、入院中の食事などテイクアウト等でまかなえますから産前や入院中は問題ないのです。むしろ母が来ることで息苦しさを夫が感じるなら、出来るだけ滞在は短くして欲しいのです。
それを父が羽を伸ばしたいという気持ちにより私たちの計画に影響が出るのが何より許せず、なぜ父の言いなりになるのか、対して母はあなたが心配なだけなのになぜ頑なに断るのよ、と母と言い合いになってしまいました。発端となった父は我関せずで、そんな態度にも私は腹が立ち、私を巻き込むなと父とも言い争いに…。

文字にするととても小さなことだったはずなのですがあれがこれが気に入らないと傷口を広げ続け、もはや顔を合わせたくないレベルまでこじれました。ここまで来てしまった原因は私にもあるはずなので、この期に及んでしれっと産後の手伝いを当然のようには頼めない気持ちになり、いっそのこと今回の出産は手伝いなしで乗りきろうかとまで思ってきました。

ちなみに夫は争いを好まない人なので、火種になるくらいならこちらが折れて、出産前から母に来てもらってもいいよ、とか、手伝いがないのは君が困るだろうから、そこは親子だし断る必要もないんじゃない、身体的にしんどいのは辛いよ、と言ってくれています。
息子も実母のことは大好きなので、来てもらうことのメリットはそれなりにあるのだと思います。

でも父の思いどおりになぜ私たちが遠慮しなければならないのかという思いが私の中で消えません。父はもともと仕事に邁進していたばかりの人なので本当に私のことを心配してというより、母を厄介払いして出来るだけ長く羽を伸ばしたいのです。その格好の言い訳に私や、息子を使われることに本当に我慢ならないのです。母とも関係が悪い今、前回のこともあり、無理して来てもらう必要もないかと思いだしています。

ただ一時の意地で産後の手伝いを断ることに対しては、自分の産後の姿(身体的、体力的)にも自信がなく、ここは強がらず頼っておいた方がいいのではという気持ちもあり、整理がつきません。

長々と要領を得ない文で申し訳ございません。
私としては
・私の気持ちはさておき父の提案どおり、産前から母が滞在するのを受け入れる
・母には事前の約束通り産後からのみ来てもらう(父母の提案は受け入れず。私の勝手すぎるかなという気持ちもあります)
・もはやこじれてしまったので、1人目の反省もあるため母の手伝い自体を断る(長男のケア含めて、自信があるときとないときがある)


この辺りで考えているのですが何がベストかわからなくなってしまいました。。
お叱りでも構いませんのでなにかご意見いただけると嬉しいです。。

A 回答 (4件)

心身ともに大変な時に、ご心配ですね。


私は最初の予定通り、産後から来ていただけばいいと思います。
お世話自体を断るのは、上のお子さんがかわいそうかと思います。
それに出産前から来てもらっても、今度は上のお子さんがいるので
前と全く同じにはならないと思います。
4歳になればいろいろお話も上手になるので、
間に入れてメッセンジャーをお願いしたり、旦那様とのクッションにも
なってくれるのではないでしょうか。
せいぜい上のお子さんに、大好きなばあばに張り付いてもらいましょう。
4歳児のパワーはものすごいですし、お母様も当時より4つ年を取っています。
疲れて要求も少し減るかもしれません。
検診の様子や入院が決まった時などなるべくギリギリに来てもらいましょう。
お母様はうまくおだてて、お母さんみたいにうまくできないから、
あまり厳しく言わないで、と頼んでおきましょう。
もしどうしてもお世話をお断りするなら病院から言われたことにして、
コロナを理由にしてはいかがですか?
ご無事な出産をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のすむ地域では産休中も短時間であれば保育園の預かりもしていただけるので、産前ののんびりした時間を私と一緒に過ごしたい(私と、というより父と無理やり実家にいてもすることはないのでランチしたり買い物したり暇潰しになりますし。上の息子の世話もつきっきりでなくともよいので楽なのです。。)という母の本心の部分と、父の羽を伸ばしたい、という思惑が一致してしまったから起こったことであるように思いました。。

そんな要望に私が応える意義もない気が、時間が経つごとにしてきました。

>4歳児のパワーはものすごいですし、お母様も当時より4つ年を取っています。
疲れて要求も少し減るかもしれません。

この視点はなかったです。確かに、1人目の出産後とは事情が全然違いますものね。

基本は両親の気持ちを萎えさせないようにしながら、出来るだけ産前の滞在は短くしてもらえるように話を進めてみたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/11 09:02

妊娠出産という人生の一大事の中、心配事をかかえて辛いお気持ちだと思います。


一番優先されるべきは、妊婦です。
お父様ははっきりいって外野です。
手伝いもしないし、あまり質問者様との距離も近いように感じません。

妊婦である質問者様が一番してもらいたいことは、当初の提案である
「母には事前の約束通り産後からのみ来てもらう」のような気がします。

質問者様が一番大切にするのは、ご自身の心身の健康!
そしてご自身の家庭(配偶者とお子様)です。
お母様は普通に話せばわかってくれそうです。
あまりあれこれ言わずとも「当初の予定どおりでいいよ。ありがと!」で通じませんか?
早めに来る気満々だとしても、「今は大丈夫だから」とスキを与えず断る。

妊婦さんをここまで悩ませるお父様に、私なんて単なる通りすがりですが、ちょっとイラっとしました。
産前産後はホルモンバランスも乱れて大変な時期ですよね。
周囲の雑音は気にせず、自分を一番にして、元気な赤ちゃん生んでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>一番優先されるべきは、妊婦
とても励まされました。ありがとうございます。

私自身も、外野であるはずの父の一言で揺らいでしまうなんて我慢ならない、という気持ちが強いです。ただ一方で他の方のご助言にもあるように、親孝行と割りきれば、、という気持ちもあり、日ごとに入れ替わるようで。。。
そもそも、こんなに悩まされること自体すごく不本意ではあります。

気持ち代弁くださってありがとうございます。少しくらい自分中心に考えてもいいのかもと、元気が出ました。

お礼日時:2020/06/08 03:23

正しくほぼ似たような経験を…



うちは三人目の時になりました。
一人目は里帰り、二人目は実母に来て貰い、母と旦那の間でいざこざがあり、うちがちゃんと出来なかったのもあり、最悪な事に…

三人目は予定外に出来てしまい、その間色々こじれてしまいました。
うちの場合ですが、1週間だけ諸事情でうちと子供らでうちの実家に帰りました。
その後帰り、旦那が頑張ってくれましたね。

実家に帰ったのも親孝行ですね…
これ以上揉めたくなかったです。
貴女の場合、ご主人が良いって言ってくれてるので…親孝行だと思ってお母様には来て貰う、お父様にはお望み通り羽を広げて貰うでいいと思います。

正直両親はいつ亡くなるか解りません。
うちは三人目出産後に旦那のお義父さんを亡くしてます。
三人目妊娠をキッカケにお義母さんといざこざがあり、いつも守ってくれたお義父さんが急死…ショックで出産直後のうちにはつらい現実でした。

旦那もそれまでうちの両親に対して、多少嫌な気分になることもありましたが、もうお互いに親は【若くないんだ、いつか…突然死ぬかもしれない】って気づかされ、プライドや意地なんてどーでも良くなりました。

なので、貴女も意地やプライドは捨てて、ご両親に親孝行したらいいです。
絶対後悔しないです。
多少何かはあると思いますが、絶対ご両親にとっては良い思い出になりますから。

こじれてるなら、言いにくいとは思いますが「来てくれてありがとう」と言えば嫌な気持ちにはならないはず。

家族なんですから、みんな色々ありますよ。
でも最後はやっぱり感謝の気持ちは伝えた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親孝行という観点、私がまさにもやっとしていたことを言語化されたようでとてもスッキリ腑に落ちました。

確かに親孝行できるのも生きているうち、と考えれば仰る通り、意地もプライドも時間の前には些末な問題に思えますね。

まだ両親特に父に対しては色々思うところ、言いたいことありますが、後悔先に立たずという観点からも考えてみたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/08 03:27

拝見させて頂きました。


旦那様が折れて下さってるならお言葉に甘えさせて頂くのが一番だと思います。
拝見した内容からお父様の事は余り好きでは無いのかと思います。
しかし、投稿者様のコレからの出産を考えると、

私の気持ちはさておき父の提案どおり、産前から母が滞在するのを受け入れる。

コレが一番だと思います。
1人目の時の反省があるのなら、これを機に上手くやって見れば良いかと。
周りの事よりコレからの出産の事を第一に考えるのが一番です。
いつまでもうるさいのが親ですよ。(笑)
お仕事もバリバリされてるようですので、誰からか叱られる事も無いように思います。
小言もあるでしょうけど、頼るのが良いです。
お母様とのこだわりは、投稿者様が思ってる程お母様は何とも思って無いと思います。
助けて頂けない方も助けて欲しくても親の無い方も世の中には沢山居ております。
感謝の気持ちを持ってお願いするのが良いと思います。
余計なお世話的な話も多く書きましたが、安産で生まれて来ますように願ってます。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

余計なお世話なんてとても。最後まで頷きながら読ませていただきました。

>お仕事もバリバリされてるようですので、誰からか叱られる事も無いように思います。

単なる雇われ人なのでバリバリ仕事をこなせている自覚も実情もないですが、ただ仰るとおり大人になってから叱られることもなくなり、傲慢になってしまうことも多々なのだろうと自省しました。そういう点ではいつまでも口うるさい親とはありがたいものなのでしょうね。。

ただひとつ、母は私のみならず夫にも同じような態度で接するために摩擦が生じてしまうのが最大の気がかりなのですがそこはご指摘のとおり、前回の反省を活かして私が入っていくべきところなんですね。

うまくやるには私も清濁合わせ飲む覚悟はいるのだろうなと思いました(大袈裟ですが、、)。ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/08 03:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A