重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

マンションで一括加入300世帯しているマンションLANでリモート作業(会社、授業、動画など)でネットワークが不安定になることが多々あります。
マンションまでは1Gbps、マンション内各戸は100Mbpsです。各戸はLANダイレクトだったり、無線LANに変換したりして利用しているようです。

加入プロバイダーは東急系のイッツコムです。
ご相談内容
(1)そもそもイッツコムのLANはプロバイダーのシステム構成から動画接続に弱く、動画対応に強い他社を進めているURLもありますが、本当でしょうか。
(2)無線LANは動画など連続したコンテンツの接続には向いていないのでしょうか。
(3)LANのスピード測定(@FAST.COM)では30Mbps以上は出ているようですが
このスピード測定結果は信用できるのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

1.いいえ


2.いいえ
3.はい

マンションなどだと、各戸が直接回線業者と線を引くことができませんので、マンションの契約業者を皆で分け合って使うことになります。
300世帯が一斉に利用すれば、1/300になるということです。

昨今のリモートワークをする人が居れば、それだけ遅くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/14 07:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!