dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人になると忙しくなり、小〜大学時代の人との同窓会は行いませんか?

A 回答 (7件)

最初の内は結構会いましたが、次第に集まりがなくなって来て、40年経った今では数年に一度ですね


年賀状や暑中見舞いで、生きているのは確認できていますが
    • good
    • 0

纏め役・音頭を取る人がおらんと、中々ねぇ・・・。

引越しすると、連絡手段が
わからず、呼ばれないって事もありますから。
    • good
    • 0

社会人になってから四半世紀以上になりますが、大学の飲み会は毎年のようにあるし、小中高も5年に1回くらいのペースでありますね。


皆さんよくして下さいますよ。
    • good
    • 0

同窓会など、全く行われません。


学校時代は、嫌な思い出ばかりなので、たとえ同窓会が行われても、行きたくありません。
 社会人になったら、新たな人生が始まったと考え、学校時代のことなど、きれいさっぱりと忘れたいものです。
    • good
    • 0

宴会好きの幹事がいるかどうかですね(^_^;


私は今50代です
小学校の同窓会はありません
中学生の同窓会は二十歳の頃に一度あっただけです
高校生の同窓会はありません、学校全体の同期生総会があるだけです
大学の同窓会は10年ごとです、次は6年後です


まだ昔の同期と会いたいなと思う年齢じゃないし
小学校なんて記憶の無い人だらけですしね(^_^;
    • good
    • 0

そんな事ないです

    • good
    • 0

幹事がお祭り好きなら10年ごととかにしています。


20才とか還暦とか区切りにする人が多いし 勝ち組は自慢したいから出てきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!