A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
芋ハンダになるのは ハンダが相手と 濡れない からです。
「ハンダ付け と言いますが ハンダ流し と言った方が適切」と私は先輩から教わりました。
相手の表面が酸化していると ハンダは表面に接触できないので濡れません。
そこで
・マツヤニで表面を覆って 空気に触れないようにして 酸化しないようにする
・ペースト で 相手の酸化膜を溶かして 酸化膜を取る
ということが必要になります。
という別の質問の回答を参考にどうぞ
いい半田付けは マツヤニが表面を覆ってピカピカしているものです。
あなたのはコテを当てている時間が長すぎるので マツヤニが全部、蒸発してしまっています。
なのでハンダ表面が白っぽくなっています。
もっと手際よく短時間で、かつ、確実に はんだを流し込む ようにやりましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【はんだ付け】ハンダ付けでワニクリップに導線を半田付けしていて断線して導線とワニクリップが外れたので 5 2022/04/23 21:30
- スピーカー・コンポ・ステレオ ギターアンプを修理するときハンダが違うと問題があります、どうしたらいいでしょうか? 5 2023/02/21 10:09
- 食べ物・食材 炊飯器でさつまいもを美味しく食べようとしたら、1度目のは美味しかったですが、2度目やると美味しくなか 1 2023/01/15 12:17
- 電気工事士 【ハンダ付け】電線のはんだ付けをしようとして細いより線ケーブルの銅線部分をハンダで温め 6 2023/03/07 16:49
- その他(悩み相談・人生相談) 芋臭い人のことを「芋君」と呼ぶのは性格悪いですか? 11 2023/03/02 07:45
- 車検・修理・メンテナンス 【ハンダ付けのプロの方に質問です】銅線と銅線をハンダ付けしようとすると銅線にコーティン 9 2023/03/07 16:57
- 工学 ハンダづけのハンダは最高何度まで上がりますか? また、仮に画像の様にガス管の中にハンダの様に高温にな 3 2022/09/19 06:20
- クラフト・工作 ハンダつげのハンダが急激に熱くなる構造とガス缶のように強くシューっとでる構造を詳しく教えて下さい。 3 2022/09/17 16:40
- 運転免許・教習所 私は現在教習所に通っていて母もつい最近まで通っていました。卒検前効果測定を受けています。95問で10 4 2022/05/09 13:24
- DIY・エクステリア アクリル板とabsをハンダで融合させることは可能でしょうか? 1 2023/03/24 22:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子基板のコネクタの外し方を...
-
ハンダ作業でフラックスは必須?
-
同軸ケーブルどうし繋ぎたい。,...
-
半田ゴテの熱で、基板が焦げる
-
フィルム配線のこと教えて下さい。
-
自作オーディオケーブルにグル...
-
プリント基板のタクトスイッチ...
-
再半田について
-
マザーボード上のPS/2コネクタ交換
-
●はんだごて ペングリップとガ...
-
USBヘッドセットのUSB端子がも...
-
基板から部品をはずす方法
-
半田付けの際の基板のパターン...
-
半田付けについて
-
100均で買ったハンダはガラスに...
-
ピックアップの交換について k...
-
イヤホンケーブルの自作 ケー...
-
これはまだ芋ハンダですか?そ...
-
電気温水器の銅管穴あき
-
はんだつけについて教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同軸ケーブルどうし繋ぎたい。,...
-
ハンダ作業でフラックスは必須?
-
半田ゴテの熱で、基板が焦げる
-
半田付けの際の基板のパターン...
-
半田付けの上からの接着について
-
線の剥き方(ヘッドホン・コー...
-
電子基板のコネクタの外し方を...
-
再半田について
-
フィルム配線のこと教えて下さい。
-
マザーボードの裏のハンダのト...
-
ハンダの臭い
-
フラックスを使うか使わないか?
-
基盤の半田をコンデンサ交換の...
-
イヤホンケーブルの自作 ケー...
-
ピックアップの交換について k...
-
オリオン ジェットヒーター H...
-
M/BのMOS FETの交換について
-
メッキ電線のハンダ付け
-
マランツCD-80 コンデンサ取替...
-
プリント基板の補修について
おすすめ情報