dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猛暑の中でスマホ構うのは
あまり良くないですか?

A 回答 (5件)

バイパーチャンバー冷却システム(主にパソコンに使われてるやつ)が搭載されたスマホなら発熱が抑えられるからそういうスマホならいいと思う。

ちなみにバイパーチャンバー冷却システムがあるのは国内のキャリア発売版ではギャラクシーs20plusなどのハイエンドスマートフォンのみ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

カッコいい名前ですね。
初めて聞きました。

自分のは、恐らく搭載されてないですね。直射日光の当たる所で使うのは、程々にしようと思います。


ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/23 14:22

猛暑の中で、1時間以上窓を閉め切った車内で使うのは、よくありませんね。


ただ、その前に人の方がダウンしていますけどもね。

基本的には、猛暑といっても、50度超える環境なら、利用はよくありませんね。
日本の猛暑ぐらいの温度なら、耐えられる設計になっていると思われますので・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。

暑い外で構っていたら
凄く熱くなったので心配でしたが

そこまで気にしなくても
予測して作られてるんですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/24 03:25

音量大きめで曲を流しながら外仕事(周囲に人はいない時)していたらシャットダウンされました( ̄▽ ̄;)


日光の熱も良くなかったのかな…と。
アツアツで触れないほどになると危険ですし、要注意ですね~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

音量大+直射日光 の組み合わせ
が原因なんですかね。

電池が切れた訳では
ないんですもんね。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/24 03:24

スマホに直射日光が長時間当たると本体が熱くなって、



画面に表示が出るので、気をつけた方がいいです。

数日前、夫のスマホがそうなりました(* ̄∇ ̄)ノ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに熱いです。

使い過ぎだけではなくて

直射日光からの熱でも
影響してしまうんですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/23 13:53

熱中症になりますし、画面の反射で使いにくいです。


木陰とか、屋内で操作した方が賢明です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

陰になる所がなくて、使わなければならない状況もあります。

熱中症になるというのは
自分自身とスマホのことですか?


ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/23 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!