
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
人体では熱が作られています。
特に脳なんかはものすごい熱を発しています。で、その熱は直接伝導するか、あるいは血液に運ばれて体の表面に達します。表面からは普通に逃げていく分もありますが、人体は汗をかいてその気化熱で積極的に熱を逃がすということもやっています。
熱がこもっていれば汗をさらにかいて気化熱による熱の放散を促すし、逆に寒ければ服を着ることで、皮膚のすぐ近傍の温められた空気が外に出ていかないようにします。服を着て快適と感じているとき、皮膚の表面温度は31℃くらいだそうです。
これは川の流れみたいなものです。平常時は、高いところから低いところに水が流れていきます。しかし下流の水位が上がっていたら水が流れていかず溢れてしまいます。
No.4
- 回答日時:
我々人間あるいは恒温生物の体温は
・体内で熱を発生(「生命が生きる」とはそういうこと)
↓
・それを体外に「放熱する」
ということで一定に保ちます。
つまり、体内での発熱と体表面からの放熱でバランスをとって体温を調節しているのです。
周期の気温が高くなると、あるいは「汗をかく」などの人間の側の体温調節機能が以上になると、正しく「放熱する」ことができなくなるので体温が上昇してしまいます。
「寒い」方は、衣服を着るとか火を焚いてあたる、集団で体を寄せ合うなどで対処できますが、体温の放熱を防ぎきれなければ低体温症や凍死します。
暑い方は「汗をかく」ことで対処しますが、周囲の気温が高すぎるなど対応できなければ、これも生命の危険です。
地球環境が、太陽からのエネルギー(熱)流入と、地球表面からの放熱とによって気温や環境を一定に維持しているのと同じです。二酸化炭素やメタンなどの「温室効果ガス」(分厚い衣服や毛皮みたいなもの)が蓄積すると、太陽からの熱の入りが一定で「放熱」が減るので、「地球温暖化」をもたらすのも同じです。

No.3
- 回答日時:
気象庁が計測している場所の温度と我々が体験する外気温は違うことが多い、というのがひとつ。
もうひとつは、外を裸で歩き回るわけにはいかず服を着なければならないため、汗をかかずに体温を下げるためには、皮膚表面と外気温の温度差が十分に必要なためです。汗をかく=暑い(熱い)、です。
東京の観測点は武道館近くの雑木林の中でしかも百葉箱の中にありますので、直射日光を受けるアスファルトの上で測定した気温とは10℃以上違うと思って良いと思います。気象庁発表の夏の気温は、クーラーを入れない状態での家の中の温度に近いと思います。
安静にしている時の体の中で発生する熱は、肺から排出されますが、この時期に歩いたりして熱くなると、皮膚表面からも汗を出してそれが蒸発する時に熱を奪うことによって体温を下げようとします。
汗をかかずに体温を下げるためにはある程度の温度差が必要です。
以上の事から、気温が30℃を超えると屋内でも暑く感じますし、直射日光のあたるアスファルトの上になると非常に熱く感じます。
No.2
- 回答日時:
深部体温が平熱の体温ですが
人間に危険なウィルスや菌から守るのに適した体温になってます
食べ物を食べたりしてエネルギーに変えて行動します
その場合熱が発生してその熱を放出の作業をしてます
外気の温度が21度くらいが最適といわれますが
それ以上上がると28度くらいあがると熱を放出するよ作用が激しくなり体の水分が急激に減ったりと 深部体温を抑えるのに行動すら困難になります
外気の温度が21度くらいが体温を36度に保つのに理想的な気温です
体温より外の温度が高い場合暑いと感じるのは脳が危険な温度と認識してるので体温より低い外気温度でも暑いと感じるようになってます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 真夏日の定義等について 3 2022/08/11 19:30
- 食生活・栄養管理 夏でも身体を温める方が良い? 40代女です。 元々寒がりで低体温(体温は35度前半が平熱)低血圧でし 8 2023/07/18 10:19
- 地球科学 今は温暖化?寒冷化? 統計を見ると。 4 2022/09/25 19:52
- その他(健康・美容・ファッション) 猛暑で身体がだるい 5 2023/08/27 15:56
- 宇宙科学・天文学・天気 ●今夏の暑さ, 猛暑(酷暑)は、異常なのでしょうか? 東日本地域は、(少雨•水不足で)異常•高温です 4 2023/08/20 09:08
- その他(暮らし・生活・行事) 去年と比べ今年は猛暑続きで気温が35どとかありますがこれ以上気温上がったら外出れないし日焼けすぐしち 4 2023/07/25 08:18
- 自律神経失調症 低体温です 誰もわかってくれない 伝えられない 難病に指定してほしい 5 2022/03/24 09:30
- 分譲マンション 築25年分譲マンションで)ベランダ側と廊下側の,省エネ・断熱の二重ガラス(アルゴンガス封入 2 2023/02/19 13:19
- その他(暮らし・生活・行事) 女子にに質問です。何故女子は気温35℃とかの猛暑日でも涼しげなんでしょうか? 『暑い!溶ける!』など 4 2022/07/23 10:21
- 一戸建て 東側壁面の寒冷紗で暑さ対策 4 2023/05/17 08:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の動物で、絶滅した動物は...
-
エイプリルフールネタみたいな...
-
マザーテレサのように自分を犠...
-
野草の名前 教えてください
-
蚊のメスは人間や動物の血を吸...
-
ロングヘアなのですが人間の自...
-
このスズランの 種類を教えてく...
-
意識と本能の違い
-
私は動けないでぶですが動ける...
-
岡山市の淳風会健康管理センタ...
-
魚には喉頭蓋がありませんが、...
-
40g ダチョウの脳の大きさ
-
コーシャはなぜ軟体動物も食べ...
-
私は男なのにぷよぷよしてて女...
-
来週末に、山口県に初めて野鳥...
-
獲得形質が遺伝しないとは何で...
-
海岸で拾ったものの正体を教え...
-
和田アキ子って性別非公表ですか?
-
人間は何のために生きているん...
-
たんぱく質について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報