重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

虫嫌いは克服できますか?おけらしか触れません。

A 回答 (8件)

はい、だから見つけ次第、退治します。


ゴキブリは踏むか引っぱたいて殺す。
蟻も同じ。
蜂・蠅は1匹で迷い込むと長い筒棒を作り、引っぱたいて床に叩きつけ
足で踏み殺す。
といったことをしてきました。
まあまだオケラは未挑戦。
    • good
    • 0

本当に克服したいならば、慣れるしかございません


何故?オケラは大丈夫なのか自問自答してみてください
そして、同じ理由から触れる虫を探して少しずつ種類を増やして
慣れるのです

この慣れが難しいから、皆さんなかなか克服できないのです
    • good
    • 0

克服出来ないと思います。


おけら絶対触れません。でも何故か子供の頃は、小さい青虫や小学校で飼っていた蚕の幼虫は触ることが出来ました。
それが大人になってからは、チョウチョやセミなども触れません。それは幼虫からチョウチョになったということが分かったからです(><) 元々、虫は大の苦手でした。
おけらしか触れないなら克服は無理だと思いますよ。
    • good
    • 0

オケラの腕のトゲトゲがいけるなら、甲虫のほとんどはイケるんやないかな

    • good
    • 0

触れる虫、触りやすい虫から触っていき、回数を重ねることで触ることに慣れていき、触ることの嫌悪感がだんだん弱まっていき、触っても大丈夫、なんともないということが分かっていくのではないでしょうか。


嫌悪感が弱くなると、持ち方や持つ部位によって嚙まれたり脚で指を痛くされたり妨害されない触り方、持ち方が分かり、いろいろな虫を触れるようになっていくと思います。
    • good
    • 0

嫌いな物を克服するのは困難だと思います。


ていうか、克服する必要は無いと思います。
一生虫嫌いで良いと思います。
何か不都合がありますか。
    • good
    • 1

おけらは比較的ちゅうちょなく触れることが出来ますよね。


悪さをしないイメージです。

でも他の虫、とくに毛虫の類には触れない方がよい。
毛虫類の毛の先には、ヒトに(ヒトのみならず哺乳類全般に)有害なケムンパッシナというアヘー類の刺激物質を溜めた毒針を持っている可能性があるからです。
刺されると修羅場です。

昔から言うでしょう、
「けさきに帆かけてしゅらしゅしゅしゅ ♪」
ってね。
    • good
    • 0

大人になっても虫嫌いならばそれは克服は無理じゃないですかね。


誰にでも不得意なものはありますから、無理せずに虫嫌いでもいいんじゃないでしょうか。
ちなみに私は小さい虫は大丈夫ですが大きい虫は苦手ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A