

ハンバーグが焼くと太るのは何故ですか?
ふと思ったのですが、なぜ肉汁が出て体積が減るはずなのに
ハンバーグに開けた穴は塞がり、ふっくらするんでしょうか?
熱が加わり、油が出た分、本体が一回りギュッと小さくなるのはわかりますが、なぜか表面が膨らんだり、上記のようにコロンと丸くなりますよね。
熱膨張か?と思いましたが肉汁が流れ出す分、減るはずですよね。
そうなるとタンパク質の硬化かなぁ?と思ったのですが
答え合わせができず、膨らむ意味がさっぱりわかりません。
分かる方いらっしゃいますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず表面を軽く焦がして水分を封じ込めます。
その後に弱火にして(もしくはオーブン)で中の油脂を溶かしたり、肉自体の水分を沸騰させることでタンパク質を固化させていくわけです。肉の蒸気で生肉が膨張し、蒸気は固い焦げで外には出られません。膨張した生肉は熱でかたまり、パンパンに膨れた風船になります。それを切ると風船の中(タンパク質が固化した数多くの部屋)から肉汁が溢れてくる仕組みです。No.6
- 回答日時:
>パンは酵母の発酵により発生するガスで膨らみます。
>ハンバーグとは違います
多分、発酵で生じるガスで膨らむように、水分から(熱で)生じる水蒸気で膨らみます ということかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 ハンバーグを焼くときに肉汁を逃がさないように焼くことはできますか? 焼き過ぎはパサパサになりやすいの 4 2023/03/29 21:02
- 食器・キッチン用品 リンナイのココットプレート。いつのタイミングでどうやって蓋を開けるのでしょうか? 2 2022/12/07 16:30
- その他(悩み相談・人生相談) ハンバーグを作る時、蓋をした方がいいですか? いつもは蓋なしの方が肉汁をキープ出来ると思い、しないで 4 2022/11/05 19:44
- レシピ・食事 チキンカレー(インド)の作り方 1 2023/06/05 19:37
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- その他(病気・怪我・症状) 足の痛みが塩分をとる事で治る事ってありますか? 普段足がむくんで痛い事があり、着圧ソックスを半日ほど 5 2023/03/06 01:44
- ダイエット・食事制限 少食なのに太ってます… 3 2022/04/22 11:18
- シェフ 【ハンバーグのびっくりなこと】スーパーで冷凍ハンバーグを買ったのですが、牛肉を25% 4 2023/02/04 21:32
- レシピ・食事 調べてもアレンジものばかりで普通のが出ない素麺。 3 2023/06/17 13:55
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報