プロが教えるわが家の防犯対策術!

音楽の専門教育を受けて来たわけでもないし、ピアノを習って来たわけでもないのに、自分で作詞・作曲をした曲を弾き語りして、聴いてる人達を歌に引き込んでいる人をどう思いますか?

A 回答 (8件)

そういう人はいわゆる絶対音感を生まれつき持ってるタイプですかね?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

意外と音痴で絶対音感もないです。声がいいのと、感情を移入して歌うのと、歌が上手くなりたいと独学で練習をしているのと、って感じです。聴いてみるとウットリ聴き入ってしまう感じです。

お礼日時:2020/07/04 07:04

ポピュラー系のではそういう人もたくさんいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/27 16:36

ちなみに私が好きな日本の歌手も音楽の教育は受けてないし


デビューした時は楽譜も読めず、実際に歌って見せて起譜してもらってました

ポップス、フォーク、ジャズ、ロックなどに関しては10代で出会って楽器を始めて
独学で勉強して…って人は珍しくないと思いますよ

逆にピアノを習っていても、楽典や作曲はほとんどやらない、触れる程度で
弾けるけど作曲できない人も沢山いますし。
手段や知識は役立つけど、絶対条件ではなく
クラシックばかり弾いてきた人は現代の流行の曲の演奏や作曲は苦手だったりしますし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/27 16:35

どう思いますかといっても。



その才能が音楽と出会って良かったねと思います

ただ、弾き語りやポップ・ミュージックはできても
クラシックとかでは通用しないと言うだけでしょう

文字が読み書きできなくても、素晴らしい物語は作れます。
ただ書き記さず長い話を一語一句覚えて作ったり編集はできません。

創作に正統な音楽教育が必要かといえばそうではありませんし。
センスや音感がある人がそれなりの作品に触れて育てばできるようになったりはします。
でもフルオーケストラで交響曲を感覚だけで作れるかといえば勉強は、必要になるかと思いますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/27 08:46

音楽は専門家だけのものではない。


ただし、感性だけでできているものでもない自然物理学ですので、
学のある音楽と、学のない音楽ははっきり違いがわかりますし、
継続して作詞作曲をして音楽を続けていくには、音楽理論の勉強は必須。

誰でも渾身の一発屋にはなれる可能性があるが、音楽をずっと続けられる音楽家には天才と努力家しかいない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう10年近く地域のイベントで演奏していてその度に素敵なオリジナル曲を披露しつます。独学で少しずつ音楽理論も学んでいるようです。

お礼日時:2020/06/27 08:33

背景はどうでもいいですよ、結果が全てですから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/27 08:31

単純に天才

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/27 08:31

天才?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/27 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!