重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

統計については素人です。

標準偏差の幅の算出法がわかりません。
算術平均から求める標準偏差と、幾何標準偏差の2種について、簡単に教えて頂けませんか。

また、エクセルでの算出法も教えて下さい。

データの見方がわからなくて、困っています。

A 回答 (1件)

まずは分散をもとめます。

すなわち、
平均で引いたものを2乗たものの平均を求めます。
これが分散で分散の平方根が標準偏差です。
幾何標準偏差については対数を取ってから同じことを
するとよいでしょう。

エクセルでは分析ツールを用います。
上のツールと書かれたところをクリックして
分析ツールが見当たらなければアドインを
選んで追加します。CDが必要になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

「幾何平均(幾何標準偏差の幅)」という数値をいま見ているのですが、幾何標準偏差の最小値と最大値の求め方がよくわからないのです。
つまり、幾何平均値が幾何標準偏差の最小値と最大値の中央値になっていないので、なんだかよくわからないのです。シロウトなので、こんな説明しか出来なくて申し訳ないのですが、もし、幅の出し方がお分かりでしたら、お教え下さい。

お礼日時:2005/01/22 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!