dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「出産したが子供を手放したい」で質問した23歳、女です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1168824

どういった所に行けば子供を引き取ってくれるのか等々
参考になり、自分でも調べてみました。
今回は実際に手放した方の経験談が知りたくて投稿しました。
今の私の気持ちは一刻も早く子供の存在を忘れたい
一心です。(今は側にいますので)
手放した後にこういう事があったとか、何もなかったとか
何でも良いので教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (38件中11~20件)

最初の方の回答者さんが仰っていましたが、里親にお子さんを出し、その理由として「両親は事故で死亡した」などとそのお子さんに告げることは、あまり良い方法ではないと思います。



なぜなら、必ずその理由では嘘であるとわかってしまうからです。将来大人になってから里親に本当の事実を聞いたとき、恐らく実の両親のお墓参りを望むでしょう。また、両親のことについて色々と詮索したがるでしょう。

お墓など実際には無く、その他死亡又は失踪などをした事実を証明する物は何もありません。その時点で両親が生きているということを悟ります。そうなると本当の事実を確かめたいという衝動に駆られ、里親や役所などの関係各所に確認をしはじめます。

そこで事実を知った時、その子に生じる事態は容易に察しがつきますよね?恨みと同時に、親に会いたいという矛盾した感情が起こります。事実を伝えながら成人まで育てるよりもはるかに大きい恨みと疑念、両親を見てみたいという感情が起こるのではないでしょうか。

成人になっていきなり沸いてきた疑念は、もちろん成人ですから自分自身で解決できるでしょう。そうなったら、そう遠くない未来、あなたの元へやってくるかもしれません。あなたにとっては会いたくない子供・・・というよりは人生において邪魔な存在なのでしょうから、里親に出した時点で自分のことを完全に「悪」として育てて貰うよう、その里親にはお願いするべきです。

もちろん、里親さんは慎重に吟味し、お子さんを必ず幸せにしてくれると確信できなければダメです。それがあなたの最後にお子さんにするべき一番の責任です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

里親になる方には、本当の子供として思ってもらえる方を
子供は里親でもこの方々が親だと思うような関係でいて
もらいたいなと思います。
私の事をどう思ってもらうかは、里親になって下さる
方と相談したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/19 14:18

sousousouさん、こんにちは。

1歳の子どもがいる働く母です。
経験談でないのですが、どうしても素通りできず書き込みいたします。

お子さんを手放すということは、「捨てる」ことと同じなのですよ。
お子さんを捨てて、好きな男性と結婚してしあわせになりたい...
あなたがどういう経緯で他の男性との間に子どもを作られたのかは
わかりませんが、あなたはそれでご自身が「本当に」しあわせに
なれると思いますか?
それに、結婚したい男性も子どもを捨てるようなあなたに対して、
本当に愛情を持ってくれると信頼できるのですか?だとしましたら、
大変失礼ですが、あなたはとても楽観的な方だと思います。
(もし、お子さんが強姦によってやむなく妊娠されたというご事情
なのでしたら、申し訳ありません。もうお役に立てませんので、
読み飛ばして下さい。)

今、あなたはお仕事をされているとのことですので、認可外保育園
等では、朝7時から夜11時まで預かってくれるところもありますから、
仕事を一生懸命してお金を稼いで、お子さんとは夜から朝までしか
会わないという方法もありますよ。6ヶ月までなんとか育てて
いらっしゃるのですから、12歳まで保育園やベビーシッター等を
使いながら、「仕事で忙しいから保育に欠ける」という建前を
作り、中学生になったら全寮制の学校に入れるという方法
だってあるのではないでしょうか。

もちろん、この育て方がお子さんにとってベストとは思えませんが、
少なくとも実母から「捨てられる」よりは、お子さんにとっては
ずっといいことのように思えてなりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

気に留めてくださってありがとうございます。
子供を手放して幸せになれると思いますか?と
ありますが、少なくとも今よりはなれると思ってます。
今、一生懸命に育ててくれる方を探していますが
子供と一緒では私は死ぬのと同じです。
理解できないと思います。
この質問では、私の内面性での質問ではないので
彼氏に関して信頼出来ない人だという風にとらないで
頂きたいという思いがあります。
私の知ってる男性の中では素晴らしい人です。
言葉ではうさんくさくなってしまいますが、私はこの人なら幸せになれると思ってます。

出来るだけ会わないような方法での助言ありがとう
ございます。私は子供を手放したいと考えているので
今後一切会わない(忘れたい)思いです。
捨てられたと思わないように、本当の親はこの人で良い
(里親)と思ってもらえるような探し方をしたいと
思います。

お礼日時:2005/01/19 14:10

#16を書いた者です。


まるで、小説のような話で驚くばかりです。
これが小説を書くために、体験談を求めている小説家志望の方のトピックスだったらどんなに気が軽くなることでしょう。
ところで私の発言から誤解を受けている方が多いと思いますが、
発言者さんは子どもを放置しているとは明言していません。
「私が読む限りはそう思えるが、どうですか?」という質問だったのです。
誤解を招く発言をして申し訳ありません。

でも、もう一度放置かどうかについて発言させてください。
発言者さんは夜のお仕事をされているようですが、
赤ちゃんが夜寝る子だからそのままにしてお仕事にいかれているのですか? 
多分見ている方はいないんですよね?
それなら大きな間違いというもので、夜間でも赤ちゃんは目を覚まします。
おもいがけず動き出して、思わぬ事故が起こることもあります。
どうか自分中心で物事を進めないでください。
せめて赤ちゃんが手元にいる間だけは、赤ちゃんを大切にしてあげてください。
そして手放す際は、16に書いたように「自分は二度と子どもと関わる意思はないこと」を伝えてください。
でも、お子さんには嘘をついてもらってください。
「両親は死んだけれども、あなたをとても可愛がっていた」と。
両親がお子さんを望んで、愛されて産まれてきたことをあなたのお子さんに信じさせてあげてください。
「この世に望まれて産まれてきたこと」は人が生きていく上で大切な前提です。
大人になってもそれは変りません。

それでは何度も申し訳ありませんでした。
お子さんにとってよい親御さんが見つかることを
心よりお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下の方のお礼にも書かせて頂きましたが、私の方が
誤解を招く書き方をしてしまって、たくさんの方に
不快な思いをさせてしまいすみませんでした。
今までのお礼にも書かせてもらったのですが、
放置している事はないです。
私が育児をしている時間は家にいる間と限られては
いますが、いる時は一生懸命相手をしています。
たくさんの方は自分で子供を育てられてますが
本当に大変だなことだと実感しております。
きっと大変な中にも、嬉しさや、自分を慕ってくれる
かわいさがあるから育てていけるんでしょうね。

望まれて産まれてきたこと・・・。
大切な事ですよね。私はこの歳になっても時になぜ
生きてるんだろうと思う時がありますが
今は彼氏となら生きてる意味があるって思ってます。
自分勝手ですみません。

お礼日時:2005/01/19 13:56

厳しい言い方ですみませんが。


生後6ヶ月の赤ちゃんを一人にすること自体、もう立派に犯罪だと思います。
すぐにどこか施設などを探して、新しい場所に赤ちゃんを託してください。
あなたの手元に置いて不幸せな乳児時代を過ごすより、施設でも里親でも、大切に扱ってもらえるところに託した方が何倍も幸せです。
このサイトでのんびり質問をしている場合ではないです。
仕事も休んですぐに赤ちゃんの引き取り先を探して、一刻も早く赤ちゃんと離れてください。
この先このままではあなたの赤ちゃんは死んでしまうことになるでしょう。ほかの方も書いておられましたが、今後はじっと寝ているだけではありません。動き出してハイハイを始め、何でも口に入れて何でも触ります。食事もたくさん食べるようになります。
今にあなたが仕事から帰ってきたら部屋で死んでいますよ。そうなるとあなたが殺したんですよ。殺人ですよ。
「赤ちゃんが死にました」と言って警察に連絡しても、あなたがすぐに疑われます。それがあるから虐待をして子供を殺してしまった親は子供の死体を捨てたり切り刻んだりして隠すんです。これまでの投稿を見ているとあなたもやりかねません。恐ろしいです。
早く早く生きているうちに引き取り先を探してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家での子供の状況については、一人にしている事も
放置している事もありません。
お礼の中の「家で寝かせています」の発言から他の方にも
勘違いさせてしまって、嫌な思いをさせてしまって
申し訳ないです。
質問をしている場合ではないかもしれませんが、
発言して下さる方を有り難く思っているので目を通して
から締め切らせて頂きます。
今は育ててくれる人を捜している状況です。
むやみに離れる事はそれこそ死なせてしまうことになると
思いますので、もうしばらく一緒に生活したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/19 13:49

まだ締め切られていないようなので、ちょっと言わせてください。

養育を放棄した親の話ではないのですが…

私自身ではないのですが、友人に3人、里子に出されて育った人が居ます。
詳細はここでは伏せますが、過程はどうであれ、今の両親が実の両親でないことをみなさんずっと引きずっています。
アメリカなど、養子が一般化している国と違い、日本ではまだまだ養子に偏見があります。里親が必死に伏せたとしても、いつかどこかで自分が養子だということはわかるようです。
また、友人の話ばかりで恐縮ですが、乳児院に勤務する友人が居ます。
彼女から聞いた話だと、20年くらい前は貧困や病気で養育ができずに泣く泣く施設に預ける親が大半だったのが、今では学生の出産と会社員の不倫の末の出産が多数で、その親たちは総じてこどもに無関心で、中には預けたきり一度も会いに来ない親も居るようです。なので、悲しいことですがあなたのような方も珍しくはないのでしょう。

個人的意見は♯20さんに同意です。
あなたのお考えには全く持って共感できません。
「子供は居なかった」ことにしたいのでしょうが、あなたがそのお子さんの立場だったら、をよく考えて、養子に出される際は支度金もきちんとつけて下さいね。
今は人一人を育て上げるのに最低3000万円はかかるそうです。借金してでも、産んだ以上せめてそれくらいはしてあげてください。産んだ人の義務です。
そして、せめてお子さんの幸せを祈り続けてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供が幼いので施設に入れるのではなく
里親になってくれる方を探す方向で今、進めています。
幸い、私にはお金があります。
里親の方が良いかもと思ったのも、お金があるからと
いうのも大きいかもしれません。
一応、子供にかかるお金、親になって下さる方のお礼と
して5000万強を考えています。
本当はもっとかかるかもしれません。今検討中ですので
具体的には分かりませんが、お金があれば・・・と
いう方は多いそうです。見つかりやすいということです。
子供をお金で売るという捉え方はしてほしくないのですが
ある程度お金を出した方が、親になって下さる方も
苦労しないだろうし子供の為だと思ってです。
お金の出し過ぎはお金だけ目当てという考えにも
なりかねないと相談している所で言われるので今はまだ
色々と考え中です。
ただ、お金は出せますが私から子供に対して愛情は出せません。
なので手放した後に連絡をとらない事、自分達が本当に
親であるように育ててくれる方、私は子供の事は忘れるつもりで生活するのでその気持ちを分かってくれる方を
探しています。
子供にも幸せになってもらえたらいいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/19 13:21

経験談ではないですが一言。



六ヶ月の赤ちゃんを日中一人にしておくのは絶対にやめて下さい。
もうすぐはいはいをして自分で動くようになります。
誤飲、窒息、転落等、目を離さず見ていても事故は起こるんです。
預け先がないならベビーシッターを雇う等して下さい。でなければ、どこかに保護してもらってください。
あなたの今していることはまぎれも無く虐待です。
このままだと、命を落としてもおかしくないですよ。

どんな理由があれ、産んだのはあなたです。
子供を幸せにする義務があります。
自分で育てられないのなら、一刻も早く預け先を探してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分では出来ないこともたくさんありますので
お手伝いさんにお願いしてる部分が多々あります。
命の危険をさらすような事はしておりません。
ありがとうございます。
今、育ててくれる方を探してます。
親になってくれる方が見つかるよう精一杯です。

お礼日時:2005/01/19 13:04

体験談ではないのですが...。


私の母は、里子の元で育ちました。
色々と葛藤があったようですが、今は私も生み家庭を持ち暮らしています。
私の母は、親戚の伝で里子に出されましたが、そういった伝はないのでしょうか?

私は、「出産は女の幸せ」とか「子供は宝」等という意見に賛成できない人間です。女だからや、血の繋がりだけで、母性を求められるのに、酷く違和感を感じます。
血縁関係があっても憎しみあっている人たちもいます。
血縁関係がなくても愛し合っている人たちもいます。

きっと色々な事情で子供を手放すのだと想います。
しかし、避妊をしていれば、このようなことは防げませた。二度とこのようなことが起きぬよう、願います。
そして、如何なる結果であれ、
貴方と貴方のお子さんが幸せになれるますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事情があり、両親の関係者には頼れない状況にあります。
>貴方と貴方のお子さんが幸せになれるますように。
嬉しい言葉です。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/19 13:01

No.19です。


なんだかよく分からなくなってきたのですが、
将来を通して子どもを持たないと話し合って結婚する男性がいるのに、
その男性の子どもではない子どもを出産したということですか?

そして、その子どもを手放すことにより、
子どもの父親ではなく、その結婚相手の男性に迷惑がかかるようなことがないか
という問題についての質問なのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、手放した方の体験談をお聞きしたかったのです。今はどうされているのかとか。

里親に育てられた方の体験談は大変参考になっております。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/19 12:58

4です。


彼氏さんの子供じゃなかったんですね・・なぜ、と聞きたいところですが、詮索はやめておきます。
彼氏さんは知ってらっしゃるんですか?彼氏さんの子供じゃない子を生んで、今手放そうとしていることを。
出産を許してくれたのであれば、一緒に育てようとは言ってくれないのでしょうか?素晴らしい人なら、そう言ってくれると思うし、あなたが手放すといっても逆に叱ってくれそうなものですが。
お子さんを託児所に預けずに家に一人で置いているんですか?もしそうなら、下の方も書いてましたが、それぞまさしく虐待だと思います。働いていて面倒見てくれる人がいないなら託児所に預けなくちゃダメです。どんな間違いがあるか分かったもんじゃありませんし。

あなたには危機感というか、罪悪感というのが足りないように思えてしまいます。
たとえ本当にあなたに育てられるより、赤ちゃんのためにはよそ様に育ててもらった方が幸せなんだとしても。
物事のまだ分からないたった6ヶ月の赤ちゃんでも。
自分の生んだ子を、さくっといらない文房具を友達にあげちゃうような軽い感じでは、よそ様にはやれないですよ。さくっと手続きしちゃって、私は幸せになります、なんて、そんな考え方できないですよ。
あなたには悪いですが、赤ちゃんを殺さなかったのも自分が捕まりたくなかったからじゃ・・なんて思いがよぎります。
まさか家にいる赤ちゃんに何か間違いがあることを望んではいませんよね?
取り越し苦労であることを祈ります。

私は別にあなたに恨みがあるわけじゃない、決してあなたが幸せになっちゃいけないなんて思ってないです。
けれども、あなたはもっと苦しまなくちゃいけないと思います。お子さんの幸せのために(←ここ重要)、もっともっと悩んで悩んで、悩みぬかなくちゃだめなんじゃないでしょうか。
同じ“他人に託す”でも、自分のために切り捨てるのではなく、子供のための選択であってほしいと思います。
あなたが幸せになるならないよりも、子供が幸せになることの方が重要だと思います。
どうも軽く考えているようで、あなたの投稿文を読んでいてとても違和感を感じます。(個人的には怒りすら覚えます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼氏についてですが、彼の子ではないことは知っているし手放そうとしている事も知っています。
叱ってもくれました。俺が育てるとも言ってくれました。出産を許されたという表現はあてはまらないのですが、
堕ろせなかったので、産むしか仕方なかったという感じ
です。他の方のお礼に書きましたが子供一人で居るという
事はありません。誰かは側にいてくれています。

子供が産まれるまでは産まれてきて欲しくないと
思いました。
実際そういう行動もとっていました。
私の場合病院では出来なかったので、自宅でお腹をおさえ
つけたりしました・・・。切実に中絶したかったです。
今は誰かに育ててもらいたいと思います。
もしこの世で殺人が犯罪ではなくなったとしても
育ててくれる人を捜すと思います。
正直、私は子供の幸せまでは考えていないと思います。
考えられないという表現があてはまると思います。
考えなければならないと言われればそうだと思います。

お礼日時:2005/01/19 12:55

揚げ足を取るようですが、日中6ヶ月の子どもを1人放置しているとすれば、それは虐待と同じことです。



びっくりするくらい素晴らしい人間性の彼氏とのことですが、失礼ですが、酔っているだけなのだろうと感じました。

どんな理由で子どもを育てられない以上、子どもを手放した方が良いだろうと私も思います。
でも、悔やんでも悔やみきれなくなる時は必ず来ます。
それは時間が経たなければ分からない感情です。
今は絶対に分からないだろうと思います。
同じく人間の感情とは常ではありません。

その彼氏と破局する時もあるかもしれません。
絶対に作らないつもりでも、その彼氏との結婚生活の間で子どもができ、中絶できない場合があるかもしれません。(今回のように)
精神的に今よりもゆとりができ、会わなくともせめて何か役に立ちたいと思う時がくるかもしれません。
でも、絶対に名乗り出ることはできないのです。
逆に名乗り出られると、子どもや養親からすれば、この上ない迷惑です。

よく肝に命じられて行動してください。
親に捨てられて、その後名乗り出られた子どもより。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の回答者さまに書いたお礼の中での発言で、誤解をまねいて
しまって申し訳ありません。
自分がしようとしている事は子供にとって虐待かも
しれませんが、痛みを与えたり、泣いてるのを無視して
いる事はありません。特に彼氏とお手伝いさんは気にかけて下さってます。
私のような考えの人間を受け入れてくれるような人です。
多分酔ってるとか酔ってないとかいう局面を超えていると
思います。
破局はあるかもしれませんが、私はきっと納得出来ると
思います。言い切れるのは、名乗り出たいと思わないと
いう事です。冷たく思われるかもしれませんが
そう思っていないと私は手放そうと思いません。

名乗り出られたのですね。色々なパターンがあるかと
思いますが迷惑と思われるような事はしないように
先の事を見据えて決断したいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/01/19 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています