
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
80年代頃東京都で
「朝食を食べると成績が上がる」
というキャンペーンがあった。
実際に統計を取った結果、そういう結論が導き出されたのである。
しかし、だからと言って朝食を摂ることがそのまま成績につながったわけではない。
たとえば「朝食が毎日出てくる家庭は、勉強に向かえる環境も整っていることが多い」。
となれば、成績が上がる原因は朝食でなく勉強に向かえる環境ということになる。
この場合、成績と朝食は相関関係にすぎない。
因果関係にあるのは、成績と勉強の環境である。
No.5
- 回答日時:
企業で統計を推進する立場の者です。
「」内に因果関係の怪しい相関の事例を書きました。
講演などでよく引用されるのは、
Messerli, (2012), New England Journal of Medicine
この論文では、コロンビア大の医師が「年間一人当たりのチョコレート消費量(Kg)と人口1千万人あたりのノーベル賞受賞者数」を国別にグラフ化しており、ここから『フラボノイドには認知機能亢進作用がある』と述べています。しかし、今日これは疑似相関の典型例とされています。
当時、カカオ類は認知症予防になるとTVでも紹介され、2012年以降日本ではチョコレート群の売り上げが4倍にもなりました。そのあおりを食って一時期森永のミルクココアが店頭から姿を消しました。原料の調達が困難になったからです。ちょっと古い話ですが記憶にある方も多いはずです。
あと、英ガーディアン紙ですが、
「米英の粗暴犯の収監者を調査したところ、幼少期に(マクドナルドのような)ジャンクフードを多く喫食している」ことが分かり、『ジャンクフードを食べると子供はキレやすくなる』と社説に書きました。たけしのテレビタックルという番組でも取り上げられ、分かったような顔をした医師が良く咀嚼すると脳内にセロトニンという情緒安定物質が分泌されるので、噛まない食品は良くないとか言っていましたが、これも疑似相関でした。
本当かどうか知りませんが、マクドナルド社は新聞の全面広告で反論キャンペーンをやったそうです『私共の顧客には多くの上流階級のご家庭がいらっしゃいますが、そのお子様は粗暴犯にはなっていません』。結局、家庭の貧困という共通背景因子があったのです。
ちなみに、番組に出演されていた大竹まことさんは「親がズボラなだけだろう!」と正論を述べていらっしゃいました。
「ジャンクフード 粗暴犯」でググれば、情報が得られると思います。いまだに肯定的に書いているサイトもあるので要注意です。
早稲田大学の統計の先生である永田先生が使用される事例は、
「小学生の靴のサイズと覚えた漢字数」です。いずれも学年が上がれば数値は上がりますが、靴のサイズと賢さには因果関係はなく、『勉強ができるようになるから、大きめの靴を履きなさい』なんて言う親はどこにもいません。ジャイアンは秀才ではありません。
喫煙と肺がんの因果関係も怪しいとされています。もちろん強い相関はあります。
これを言うと嫌煙者からクレームが付き炎上しそうですが、大阪大学の狩野裕先生のサイトに統計的に議論した話が出ていたと思います。
あと、NHKの「AIに聞いてみた」
一度番組のサイトを見て下さい。マツコ・デラックスがツッコミを入れていた事例が多数見られます。
ディープラーニングは相関関係は見つけ出しますが、何ら因果関係のないようなものまで言ってきます。それが「新発見」のように扱われた番組です。こんなのに受信料払っているんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
前に見たアメリカの番組で
-
TVerというアプリがありますが...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
「温泉へGO!」 薫と武藤さん...
-
マジックの失敗?演出?
-
東さんが永世名人になられてか...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
十二天水地歴の計算法について
-
子供まで騙した昔のどっきりカ...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
FMのDJの年収を教えて下さ...
-
笑点で、メンバーの方達が並ん...
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
-
「おしえてちょーだい」でやっ...
-
「酒のつまみになる話」という...
-
たとえばJNNとTBSの違いは?
-
TVドキュメンタリーの出演料は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
前に見たアメリカの番組で
-
「コメンテーター全員が同じ主...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
十二天水地歴の計算法について
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
下ネタがつまらない
-
ドラマ渡る世間は鬼ばかりについて
-
山あり谷ありの意味を四字熟語で
-
「酒のつまみになる話」という...
-
グループ名に「さん」は正しい...
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
渋谷陽一・宮本浩次・吉井和哉...
-
NHKのななみちゃん
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
おすすめ情報
身近な出来事で表すのは難しいですか?