
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
①口腔内の共鳴位置
②息の圧(腹式呼吸)
③適度なアンブシュアの圧
④②に適当なリード・マウスピースの選択
基本はやはり息ですが、各々の効果の程はお試しあれ。
金属の楽器から活きた音を作り出すのは活きた奏者の「息の力」が必要です。
ましてや太らせたいならカロリー(エネルギー)が必要なのは当然のことといえるでしょう。
No.2
- 回答日時:
①太いトーンが出せるモデルに買い替える。
②腹式呼吸。
吹奏楽器のトーンの重さは、息の流速でなく流量です。物理リードだけでなく、フルートの様なエアリードやトランペットの様なリップリードも同様です。腹筋を鍛え、ヨガをやりましょう。楽器演奏は文化会系ではなく、体育会系です。
③ジャズ式アンブシュア
ジャズ独特のカスれ方は、トーンを重く聞こえさせます。エアのリークが多い吹き方なので、より一層の腹式呼吸が必要になります。もっとも、ジャズを追求し過ぎるとクラシックに戻れませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 テナーサックスのかっこよさ!!! 4 2022/05/07 21:41
- 楽器・演奏 [至急]吹奏楽部の楽器決めについて 3 2022/05/01 12:55
- 楽器・演奏 管楽器をやっている方、一日のウォームアップからまともな音が出るのに何分ぐらい掛かりますか? 2 2023/03/14 15:36
- 楽器・演奏 高校生吹奏楽部です。 周りの音聞くのももうしんどいです。 中学の頃から吹奏楽をしていてフルート吹いて 4 2022/08/03 19:20
- その他(悩み相談・人生相談) 目指す場所を理解できない 2 2022/09/07 07:47
- その他(教育・科学・学問) 目指す場所を理解できない 1 2022/09/07 08:38
- その他(教育・科学・学問) 音楽演奏に含まれる超音波成分が聞く人のリラックス状態にする事が脳波からわかるという事を放送大学の放送 3 2022/10/16 10:07
- 楽器・演奏 中学3年間チューバをやってました。 高校の吹奏楽の部活体験でフルート、クラ、 オーボエ、アルト、テナ 2 2023/04/13 18:14
- オーケストラ・合唱 吹奏楽の編成について。ある音楽大学の吹奏楽団の定期演奏会のチラシに写っている写真を見てやたら人数が多 5 2023/06/14 14:16
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヴォーカルレッスン
-
高頻度で口からフーと息を吐く人
-
歌がうまくなるには 歌が上手く...
-
フルートの吹き方で悩んでいます。
-
ドッグ・ブレスの正しいやり方
-
「息を引き取る」の語源を教え...
-
軽い冗談にもムキになる人
-
アルトサックス吹奏楽なんです...
-
馬が合うと、息が合うの違いっ...
-
ベースで水ぶくれ
-
緊張を解す方法を教えてください!
-
楽譜の読み方 曲の途中に現れ...
-
普段私はチューバのBフラット...
-
吹奏楽。 高校へ進学して、中学...
-
一般的奏法Vs古楽器奏法&ピリオ...
-
安くおすすめのクロマチックハ...
-
トランペット初心者。現、旧吹...
-
トランペットの高音はどうした...
-
技術とは何んなのですか?
-
アーティストに必要なものとは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「息を引き取る」の語源を教え...
-
高頻度で口からフーと息を吐く人
-
妊娠中に管楽器を吹くのは良い...
-
アルトサックス吹いてるんです...
-
「息をひきとりました」という...
-
ホルンの音がカスカスになった
-
カラオケを歌うと過呼吸になります
-
「息を奪う」は正しい日本語?
-
動画を撮って息の音が入る事が...
-
スマホで景色の動画を撮ったら...
-
サイレントブラスを付けてトラ...
-
登り坂と上り坂
-
冷たい飲み物や、ビールを飲ん...
-
軽い冗談にもムキになる人
-
引き笑いのやり方ってありますか?
-
ヴォーカルレッスン
-
呼吸が苦しいときの表現
-
お腹を使って吹けって??!!TPで...
-
高校2年生です。 小学生の頃か...
-
ユーフォニアム、音が揺れます(...
おすすめ情報