重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事の都合で、ネット環境無しのアパートで半年以上の仮住まいとなります。

固定回線仕様で使いたいのですが、日頃使用して居ないsimフリーのスマホが一台有ります。
「simのみレンタル」で、simだけレンタルし、このスマホを使用してテザリングで部屋のパソコンを使用したいと思い付きました。 パソコンとはUSBケーブルで接続したいと思ってます。

可能でしょうか? 何か注意点など有るでしょうか?
アドバイス、ご忠告などお願い致します。

よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 端末はHUAWEI Mate S です。テザリングはできると思います。fuji wifi等は如何でしょうか?

      補足日時:2020/07/01 17:36

A 回答 (4件)

#2です。


基本的にレンタルSIMはモバイル使用のものなので常設回線の代わりにはなりにくいです。
Fuji Wifiの場合、従量制限制ですから制限を超えると128kbpsに通信速度が制限される(これは携帯電話キャリアのプランでも同じですが)のでPCでの利用は厳しいです。
PCでネットサーフィンしてると軽く100GB/月なんて超えちゃいますからね(バックでOS等のアップデートも行われるので)。

あまりお勧めはできないけれどもSoftBank Airとかの方がまだマシですね。
https://www.softbank.jp/ybb/special/air/

光ファイバー通信の方が結果的には安く付くと言うことも多々あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2020/07/01 22:51

レンタルってレンタル業者の利益を上乗せするために割高です。

機器もセットでレンタルが主ですから、機器とのセットでのレンタルとなる。
ですから、ご自身でMNOもしくは、MVNOと契約している方が安価だったりします。
ただ、USBテザリングが出来るかは機種により異なります。無線LANでのテザリングが主になったりしますが・・・

レンタルといっても、128kbpsに速度制限となる場合がありますので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2020/07/01 22:50

スマホの仕様次第でしょうね。


まぁSIMフリーのスマホなら大丈夫だとは思いますけど、レンタルしたい会社の回線が使用できないと言うオチや、テザリングができない仕様のスマホと言うオチもないとも限らないし。
レンタルしたSIMが使用できないと言うオチも無いとは言い切れないです。
使用したいスマホのメーカーと型番をSIMをレンタルする会社に伝えて確認するのが先でしょうね。
    • good
    • 0

格安SIMを契約したらどうですか?


半年後には違約金なしで解約できる会社もあるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2020/07/01 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!