
No.2
- 回答日時:
別に完全に遮光する必要はないと思います。
さすがに文章だけではどれくらいの暗さなのか把握するのは難しいですが、おそらく陰っているのであれば大丈夫かと思います。
もし心配であれば、例えばですが、棚に布を垂らして明かりが届きにくくするようにすればいいかと思います。その方が発泡スチロールをいちいち開けてクワガタたちを驚かせなくて済み、観察したいときも簡単にさりげなくできると思います。
上の話に関連しますが、基本的に観察は手に取ったりせずケージの外から眺める程度にした方がストレス対策としてはいいかと思います。
ただしエサやりの時はどうせ驚かせてしまうので、ついでにということで、動きが弱っていないか、ダニがついていないか、足がどこかかけたりしていないか、などを確認した方がいいでしょう。
また外から眺めていてもしばらくカブクワの姿を見かけないなという時もちゃんと確認をした方がいいです。
No.1
- 回答日時:
自宅でクワガタをたくさん飼育している者です。
理想を言えばカブクワたちの生活リズムを作ってあげるために夜は暗くしてあげるのが良いと思います。
自分の家のクワガタたちは元々普段から暗い所に置いているため、夜になれば勝手に出てきて活動しているという感じです。
正直今までカブクワを飼育してきて、夜に厳密に明かりを暗くすることにあまり神経質になる必要はないのかなと思っていますが、もしそれが大変なのであれば自分のようにケースを暗い所に置くことをオススメします。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/07/05 10:06
ありがとうございます
一応棚に置いてて影ってはいるんですが夜電気をつけるとやはり明るさは出てしまいます。
発泡スチロールで蓋をするようにしたのですが観察したくてチラチラ覗いてしまい結局光が入ってしまいます。
カブクワの飼育は特に観察するものではないと思った方がいいんですかね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カブクワ飼ってるんですが、夜...
-
ノコギリクワガタ、あごが邪魔...
-
8月の旅行のときのクワガタ・...
-
昆虫の預かり場所。
-
クワガタが突然いなくなりました
-
【至急】友人と昆虫採集に行き...
-
オオクワガタ脱走
-
オオクワガタとヒメオオクワガ...
-
クワガタが頭をゼリーに突っ込...
-
こんばんは。 2週間くらい前か...
-
オオクワガタは何年生きるので...
-
ギラファノコギリクワガタにつ...
-
クワガタが餌を食べていない!?
-
クワガタにタンスの防虫剤は大...
-
このクワガタは、、、 住宅街に...
-
飼育ケース内に虫が湧いて困っ...
-
クワガタに大量のダニがつきま...
-
クワガタ拾ったけど
-
昆虫用の木くずマット(?)の再...
-
カブトムシとクワガタににプロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノコギリクワガタ、あごが邪魔...
-
クワガタが突然いなくなりました
-
カブクワ飼ってるんですが、夜...
-
8月の旅行のときのクワガタ・...
-
こんばんは。 2週間くらい前か...
-
飼育ケース内に虫が湧いて困っ...
-
クワガタが餌を食べていない!?
-
昆虫の預かり場所。
-
【至急】友人と昆虫採集に行き...
-
クワガタが頭をゼリーに突っ込...
-
オオクワガタとヒメオオクワガ...
-
クワガタが餌のゼリーを荒らす...
-
ヤフオクでオオクワガタの個人...
-
クワガタに大量のダニがつきま...
-
これってクワガタですか?こど...
-
飼っているクワガタがエサを食...
-
カブトムシとクワガタににプロ...
-
クワガタにタンスの防虫剤は大...
-
クワガタ拾ったけど
-
コクワガタを飼っています。飼...
おすすめ情報