
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
○オオクワガタとコクワガタに関してはハーフが生まれる(種間雑種)ことがわかってます。
○ミヤマクワガタとノコギリクワガタでは確認されてません。生活環境も違いますし、幼虫の好むえさのタイプも異なります。遺伝的にも距離がありますので、雑種はできないでしょう。
○日本産ヒラタクワガタと外国産ヒラタクワガタではハーフ(亜種間雑種)が生まれることが実験的に示されてます。
ミヤマとノコギリのハーフは人とサルのハーフっていう感覚ですね。人間は亜種にさえ分類されないことになってますから、人間のようにというのは少し変かとおもいます。
クワガタでも種類があるのですね。
ちなみに私は交配させる気はありません。
生態系のこともありますので。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
国産のクワガタに関して遺伝的に近いのはオオクワガタとコクワガタです。
この2種の交雑種は報告されています。
ただ、遺伝的に欠陥があるせいか、一部のオスしか成虫になれないそうです。
日本本土産の他のクワガタについては遺伝的にかなり離れていますので、大丈夫です。
離島産とのノコと本土産のノコの交配はダメですよ。
絶対にしないで下さい。
ヒラタも同様です。
外産に関しては中国産のホーペィオオクワガタと国産オオクワガタとは極めて親近種のため、容易に交雑します。
ヒラタクワガタも外産のヒラタとなら交雑するものがいます。
ただ、くれぐれも人為的に交雑種を作らないように。
研究用に作られたとしても責任を持って最後まで面倒を見て下さい。
又、飼育しているクカガタ、カブトの放虫も採って来た場所以外にしないように。
購入した個体は責任を持って死ぬまで飼育して下さい。
どんなクワガタにしても地域差がありますので・・・。
特に外産や離島産の本土での放虫は厳禁てす。
地域に住んでいない種を安易に放虫することがいかに問題になっているか理解して下さい。
何の問題意識もない店(ホームセンターのような)が、売っていること自体が問題ですけどね。
くれぐれも買い切れないとか、オスが死んだからメスは逃してあげようなんて無責任な行動は取らないで下さい。
将来の子供たちが外国のクワガタ、カブトが手に入らないような状況にはしたくないものですね。
でも・・・
もし、下記法律がクワガタに適応されたら・・・。
罰金300万円・・・。
皆さんで気をつけましょうね。
参考URL:http://www.env.go.jp/nature/intro/y_list_kontyuu …
なかなかむずかしいようですね。
ちなみに交配させる気はありません。
どうなのかなと疑問に思っただけです。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
さすがにカブトとクワガタのように
種類が違うとまず無理でしょうが、
カブト同士やクワガタ同士の場合では
混血種が産まれる可能性があります。
現実問題として海外から輸入された
カブトやクワガタが何らかの原因で野生化し
国内の在来種との間に混血種を
作っている形跡が見つかり問題となっています。
質問者さんにそのつもりがあるかは分かりませんが
在来種保護の観点や
生命、種への禁忌的観点から
故意、非故意にかかわらず
混血種が生まれてしまうようなことは
あまり好ましいこととはいえないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 ノコギリクワガタ コクワガタ ミヤマクワガタ 国産カブト ヘラクレスオオカブト ゼリー(16gのワイ 1 2023/07/13 15:09
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシの産卵用マットについて 1 2022/07/10 18:43
- 爬虫類・両生類・昆虫 クワガタの交尾、産卵について、 1度の交尾で10っ個とか産むのでしょうか? それとも1回交尾して1個 1 2022/06/01 18:37
- 爬虫類・両生類・昆虫 甲虫のシーズン到来です!あなたは昨日カブトムシとクワガタを何匹ずつ捕まえましたか?オス・メス別で、ク 5 2023/08/09 04:02
- 鳥類 セキセイを2羽飼っています オスとメスです。 交尾をしていました。卵は産まれますか?また、雛は産まれ 1 2022/10/23 23:17
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヘルマンリクガメのメスが産卵しません 1 2022/08/14 18:43
- 爬虫類・両生類・昆虫 クワガタの種類とメスか、オスか教えてもらえますか 2 2023/06/23 12:56
- 生物学 サル科のメスは半分ほどボスの子を産み、半分は他のオスの子を産むのが良い? 繁殖戦略 5 2023/05/24 08:44
- 鳥類 今日オカメインコが卵を産んでました、オカメインコをヒナから飼い始めて2年ぐらいで初めて産んだたまごで 4 2022/09/20 11:45
- 爬虫類・両生類・昆虫 ノコギリクワガタの産卵セットに白い綿みたいなものが出ました。これは大丈夫なのでしょうか? 産卵セット 1 2023/08/08 23:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国産クワガタの写真(腹側も)...
-
クワガタやカブトって、「ハー...
-
クワガタとりの時、朽ち木は何...
-
クワガタ
-
台所の壁にいる白い幼虫に悩ん...
-
カブト虫の幼虫のお尻のあたり...
-
この生物は何でしょうか。
-
クワガタの蛹室にマットが少し...
-
カブトムシの幼虫が逃げてしま...
-
風呂場の黒く細長い虫に困って...
-
クワガタ 新成虫の突然死
-
飼育ケース内に虫が湧いて困っ...
-
カブト虫の幼虫のことで、ぜひア...
-
黒にオレンジの斑点のあるイモ...
-
昨年秋くらいから、ずっと鉢植...
-
カブトムシの幼虫のおしりから液体
-
ヘラクレスの発酵マットについて
-
アゲハチョウの幼虫の餌を探し...
-
かぶと虫の蛹室を壊してしまっ...
-
クワガタの夏場の温度管理はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クワガタやカブトって、「ハー...
-
クワガタの不思議な行動につい...
-
ミヤマクワガタの寿命
-
クワガタに寄生虫
-
クワガタにお香
-
この時期になるとコンビニでク...
-
フローレスギラファ冬の飼育方...
-
ダイオウサソリvsスマトラオオ...
-
青いクワガタの夢
-
クワガタ
-
クワガタの呼び方(和歌山)
-
風呂場の黒く細長い虫に困って...
-
冬なのに蚊のような虫が大量発...
-
何の虫か教えてください
-
コーカサスオオカブトの蛹化に...
-
クワガタの幼虫がさなぎにならない
-
育てている観葉植物の土からコ...
-
ヘラクレスの幼虫が小さくなっ...
-
蛹になる前の幼虫がマットの上...
-
家の中に黄色い幼虫がいます。...
おすすめ情報