
No.3
- 回答日時:
手間と見た目で判断しても、シールが一番でしょう。
ここで言うシールとは、勿論隙間を「塞ぐ」シールですので…。 市販のシーリング剤でもいいですが、
マスキングだなんだと面倒ですし、何より使い切らなかった時に、他に使い道がありません。
そこでお勧めが、コニシで有名な「木工用ボンド」です。乾燥すれば、半透明くらいにはなります。カットせずとも、先端はちょうど良い太さですし、楽々シーリング出来ます。余ったとしても、少なくとも普通のシーリング剤よりは活躍してくれるでしょう。

No.2
- 回答日時:
木造ブレハブならば画鋲が使えるはずなので。
適当な紙を画鋲で張っています。
画鋲が張れないところ(私の家は土壁なので壁の部分に画鋲を押し込むと壁が剥がれます)は.天井から紙をぶら下げています。高くても良いのであれば障子紙。手間をかけて良いのであれば.西洋紙をのりで貼って使います。
仕上げに適当なタレントのポスターを張ります。気力と資力があれば.壁紙サイトから適当にDLして.印刷し.貼っても良いでしょう(某サイトの壁紙を全部DLして部屋に張った人がいるらしいです)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 1mmの幅にコーキング材を注入した 8 2022/08/05 21:04
- リフォーム・リノベーション ユニットバスの壁を強く押し過ぎたらパキッと音がして壁と天井の間にヒビが入りました。 これは壁が割れた 5 2023/04/21 18:33
- リフォーム・リノベーション 壁紙を張り替えたのですが、約2年たってクロスの継目に隙間が出来ました。簡単な私でも出来る修理方法を教 1 2022/04/25 16:24
- リフォーム・リノベーション 至急教えてください ユニットバスに突っ張り棒を張っていたら力が強すぎて風呂の壁と天井の繋ぎ目が割れて 5 2023/04/18 20:15
- 照明・ライト シーリングライトを取り替えるんですが、教えて下さい。 古いシーリングライトを外したら天井にはこんなも 4 2022/07/11 12:51
- 掃除・片付け 箱トラ満載入れ方 3 2022/08/12 19:40
- 台風・竜巻 屋外物置の台風対策 1 2022/05/11 20:40
- DIY・エクステリア 古い家の隙間対策とコーキング剤について。また、乾燥後は臭いが完全になくなりますか? 3 2022/07/13 01:59
- 虫除け・害虫駆除 ゲジの防虫対策 1 2022/04/19 18:55
- インテリアコーディネーター 部屋の隅を(カーテンの)試着室にしたい 1 2022/11/18 08:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
床をきれいにする方法
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
壁に立てかけとくための備品
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
ポリカーボネート波板張替え、...
-
ファスナーのシングルとダブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報