

全国で酷い雨が続いています。
"使うかわからない"と思いながらも以前買っていた救命胴衣を使う日が来るかもしれないと思うと、怖いです。
水害対策として買ってある防災用品は救命胴衣くらいで、あとはオールマイティといいますか、ヘルメットや救急リュック、テントなどです。
救命胴衣の他、買っておいた方がいいものってあるのでしょうか。
ボートも考えてますが、まずボートを漕いだことがないし、これこそ無駄金かという気もしています。
また、救命胴衣の下は普通の服です。濡れます。ウェットスーツも必要でしょうか。
極力、自衛隊や医療従事者の方々に世話にならないよう、自衛はしておくべきと思います。
A 回答 (43件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.30
- 回答日時:
車をお持ちなら、車内に緊急脱出用ハンマー。
シートベルトを切る刃物付きならば、なお安心かと思います。空のペットボトルを詰めたリュック、抱えれば浮く事はできます。No.29
- 回答日時:
色々道具を持つと避難の時に動けなくなるので両手は必ずフリーにして下さい 皆さんからアイテムが色々出ると思いますが、私はパラコードブレスレットをオススメします。
最近は100均でも売っていますが、耐荷重等をよく見て品質の良いものを選んで下さい使用途は無限です
No.28
- 回答日時:
大学院で防災を研究し、防災士、被災地の元危機対策課員です。
わが地域には自主防災組織が町内毎にあります。防災士資格を持つ人の地域グループがあります。
地域の避難所やペットを連れて避難できる避難所が知りたい、と書き込みがありましたが、まず市や区役所の防災担当課にそういった組織を紹介してもらい、確認すると良いです。
わが地域では、甚大な被災を受け、地域の命を守りたい、何かしなくてはいけないという思いがある人が多いものの、高齢者ばかりの組織で、防災士資格があっても何をしたらいいのかわからずの状態でもあります。
震災後はだいぶ、備蓄や避難所運営マニュアルが整いましたが、まだまだです。
現在、自分の地域に自主防災組織や、ペット避難所がないのであれば、地域からの要望により、作ってくれるかもしれません。
もしくは、自分でペット可能避難所を作りたい旨を伝えてみてください。必ず同志はいます。誰かが作るのを待っていてはいざという時、困りますよね。
災害時、役所はてんやわんやになります。全て役所任せにおんぶにだっこでは、自分の命を守れません。
平常時に役所は組織に自分で確認、納得いくまで質問したり、自分が組織に入って新たな仕組みを構築するのも、備えになります。
No.25
- 回答日時:
障害者なのでリュックサックなど背負えないし、ワンコもいるので逃げれるのには難しいです。
ワンちゃんを受け入れてくれる避難所がないのが、避難に引っ込み思案になってます。
歩いて15分くらいの近場にあるのですが、休憩しながら歩かないともちません。
もっと、動物・障害者のことを考えて欲しいです。自治会・民生委員の訪問などの説明が欲しい。
介護訪問を受ける者として不安です。
No.24
- 回答日時:
まずは自宅周辺の地理 それをしっかり把握し いち早く情報キャッチし 行動することではないですかね?
地震と違い ある程度の予測も出来 大丈夫だ!という気持ちが1番危ないと思います。
水害の被害程度にもよりますが 避難を考えた場合に 何が必要か 生き延びるのに 最低限はなにか その辺 考えるべきですね。
私のところは まず 水害被害は皆無な場所なのですが 自然災害は 絶対ないとは言えず 少なくとも 寝る場所の確保と言う事で
数年前に ワンボックスの車にしてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
糞・ションベンはどうしますか?
-
首都直下型地震が来たら環八や...
-
台風なのになぜ出かける?
-
大地震発生時、駐車して有る車は?
-
自衛隊員は有事の際には家族の...
-
令和の関東大震災
-
「富士山の救助ヘリ」有料化に...
-
大阪万博における工事代金未払...
-
事件について
-
強姦•レイプに対する人々の考え...
-
証券口座を他人が勝手に売買、...
-
証券口座の乗っ取り被害を防ぐ...
-
個人情報漏洩 ネット注文で注文...
-
この場合、発言者は何らかの罪...
-
何も相談したり疑問に思わず日...
-
証券口座乗っ取り詐欺
-
南海トラフ地震は来るというが・・
-
証券口座の乗っ取りを防ぐ「最...
-
家の前の街灯がまぶしく、撤去...
-
日本のマスコミでは使い物にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地震の際、建物の中に残された...
-
避難用バッグの中身
-
女性一人での防災リュックの大...
-
新築祝いに防災セット
-
地震被災の場合、田舎と都市部...
-
政治的立場の違う方への上手な...
-
今、南海トラフが発生したらど...
-
もし明日地球が滅びるなら
-
最近地震多くないですか??私...
-
防災セットに簡易ベットは必要...
-
糞・ションベンはどうしますか?
-
延焼危険度5の地域に住んでい...
-
みんなは台風に備えてどんなこ...
-
蛇口を捻れば飲める水が出るの...
-
震災時のオムツってどうされま...
-
2020年、東京オリンピック前に...
-
施設の非常食について
-
令和に無事に年号が変わりそう...
-
最初の令和大震災は、どこで起...
-
スマホのアプリ 実際使ってよか...
おすすめ情報