
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
経験上、一番原因として多かったのは
「中の物が邪魔していた」です。
扉タイプなら、棚・製氷皿などを一度外して奥に霜や砕けた氷が挟まっていないか見てください。
引き出しタイプなら、食品を入れる箱を一度外して、枠だけで閉めてみてください。
それで閉まらなければ、レール奥、庫内、箱の裏などに霜や氷が無いか確認してください。
なんにせよ、掃除を兼ねて、中身を一度出してしまうことが肝心です。
あとは、皆さんが言われるパッキンです。磁力がなくなるというより、ゴムの劣化、変形などで波打ったり、デコボコしたところは無いか確かめてみてください。
(ゴムの凹みに何か詰まっていないかも見てくださいね)
もう一つ、床が悪くなって沈んでいないか。
長年の積み重ねですので仕方ないですが、冷蔵庫の足にあたる4点が平面(もちろん水平)で支えられていないと、冷蔵庫が自重で歪み、ピタっと閉まりにくくなります。
この場合は、床を補強するか、置き場所を変えてください。
たぶんこのどれかに当てはまると思います。
以上の3点を確認よろしくです。
---
それから、直らない場合のことですが、
目で見て扉の隙間がみえるほど開いていて冷気がこぼれてくるほどですと、霜がで運転ストップなんて事になりますから、簡単に直らないようなら、諦めて近くの電気店に相談するほうが良いですよ。
No.4
- 回答日時:
>冷凍庫がいつものように閉まりません・・・吸い付くように閉まらないのです
>気圧の関係でしょうか・・・ドアを「吸い込んで」くれないんです。
気圧は関係ないと思います。
多分、パッキン部分は磁石になっていて、その磁力でパッキンが冷蔵庫本体に吸い付くことによりドアがぴったりと閉まる構造になっているのだと思います。
『吸い付くように閉まらない』原因として考えられる事は、
★パッキンと冷蔵庫本体の間に、何かが挟まっていたり、パッキンが変形してしまい、
パッキンと冷蔵庫本体の間に隙間を生じて磁力が弱くなっている。
扉の横から見てパツキンが冷蔵庫本体に密着しているか確認してください。
★パッキンの磁力が弱くなっている。
パツキンにブリキ缶など磁性体金属を当ててみて磁力があるか確認してください。
★蝶番の部分に何か挟まって、最後まで扉が閉まりにくくなっている。
扉をゆつくり閉めてみて、最後の部分で蝶番に無理がかかっていないか確認してください。
この回答への補足
パッキンの変形→なし
パッキンの磁力→磁力の確認できず
蝶番→無理はかかっていませんでした
しかし磁力で扉が閉まっているとは知りませんでした。
原因不明ですね・・・・
No.3
- 回答日時:
ドアについているパッキンになにか異常はありませんか?
老朽化している場合、パッキン部分だけ取り替え出来ます。
参考URL:http://www.tokyu-hands.co.jp/nte_kit_05.htm
No.2
- 回答日時:
どのような冷蔵庫か判りませんが、・・・
・間に異物(氷とか)が無いかご確認ください。
・ゴムのパッキンが汚れたりしてないか?->掃除する
・ゴムのパッキンが古くて駄目になったのかもしれません(ゴムの磁石が弱くなったとか?)。
->修理(交換)してもらう?
参考URLも参照ください。
参考URL:http://www.ccsnet.ne.jp/~sugiden/syuuri/r-doapak …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 前に店で買ってきた袋に入っている氷に霜が付いていますが大丈夫? 7 2022/08/10 09:39
- その他(悩み相談・人生相談) 冷凍庫の霜がすごいです。 壊れたのでしょうか。 閉まりません。 開けっぱなしにして少し溶かしても閉め 3 2022/09/23 22:37
- 冷蔵庫・炊飯器 家庭用冷蔵庫の温度設定を下げた方が、冷凍保存している食品の保存期間は長くなりますか? 2 2022/05/21 17:12
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 食器・キッチン用品 ダイソーの密閉容器について ダイソーで密閉容器買って食パンを入れて冷蔵庫に保存したいのですが、パンを 2 2022/07/25 09:09
- 食べ物・食材 真空パック後の冷凍方法について教えてください 3 2022/06/22 22:31
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 食べ物・食材 炊いてから数時間常温で放置したご飯を冷凍して、次回食べても大丈夫でしょうか? 7 2022/03/22 23:38
- 食べ物・食材 鶏肉を昨日までの期限のやつ今日までの期限のやつを冷蔵庫に入れてしまっていて今日気づいて冷凍庫に入れた 1 2022/04/20 13:40
- 食べ物・食材 冷蔵した鶏肉(消費期限内)が臭いです 1 2022/08/12 15:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫のコンセントを使わない...
-
日立のミニ冷蔵庫、食品が凍っ...
-
冷蔵庫の水受けに水がたまり、...
-
冷蔵庫の故障による消費電力の...
-
冷蔵庫購入検討中
-
冷蔵室のみがイマイチ冷えない
-
お勧め冷蔵庫について
-
冷凍庫が閉まらない
-
冷凍冷蔵庫の冷蔵室について教...
-
PC購入のときの上手な値切りかた
-
水性クレオトップとクレオパワ...
-
家電量販店ってそこのネット通...
-
"上" 新香 ?
-
どの値段から値引き交渉しますか?
-
FOMAを安く手に入れるには・・・
-
ヤマダ電機に苦情を言うのは本...
-
家電の取り置き
-
取り扱い説明書のPDFを探してい...
-
60Hzの製品を50Hz使用する方法
-
ケーズデンキの「現金値引き」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫の故障による消費電力の...
-
一年に十日ほどしか使わない冷蔵庫
-
冷蔵庫のコンセントを使わない...
-
冷凍庫が閉まらない
-
日立のミニ冷蔵庫、食品が凍っ...
-
冷凍冷蔵庫の冷蔵室について教...
-
いきなり冷蔵庫が冷えなくなり...
-
冷蔵庫を開けっ放しにしてしま...
-
冷蔵室のみがイマイチ冷えない
-
ノンフロン冷蔵庫はどうやって...
-
夏の暑い時期、留守での冷蔵庫...
-
ヤマダ電機、Joshin、ケーズデ...
-
どの値段から値引き交渉しますか?
-
PC購入のときの上手な値切りかた
-
水性クレオトップとクレオパワ...
-
「家電量販店の営業さんにしつ...
-
分電盤用NFB東芝R50の同等品を...
-
家電の取り置き
-
ジョーシンとエディオン(地元の...
-
60Hzの製品を50Hz使用する方法
おすすめ情報