
冷凍庫(東芝製 GF-N10H)の扉がしっかりと閉まらないのが
原因?霜取りになってしまい、庫内の水(霜が溶けた水)が漏れて
マンションの下の部屋に水漏れしてしまいました。
保険で対応しましたが、40万程かかりました。
下の階の天井・壁の補修費です。
冷凍庫の扉がカッチリと閉まらないので、度々解凍状態に有り
気にしていたのですが、欠陥でしょうか?
冷凍中も扉を指で引くと軽く開きます。冷凍が弱の場合でも
おかしく無いですか? 今はコンセントを抜いて(中身は全部出して)
放置していますが、再度の使用はコリゴリです。
経験された方とかご存知の方宜しくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メーカーサービス勤務経験者です。
どのような商流でお買い求めになったとしても2003年製の製品故障がメーカー保障になることはありません。
床や下階の住民に迷惑をかけたとしても「二次保障」をするメーカーはありません。
扉が完全に閉まらない状態で冷凍運転すると常に水分を補給する格好になるので除霜運転に頻繁に入る事はご指摘のとおりです。
霜取りで溶けた水は受け皿に溜まって蒸発するようになっていますので通常は床にまで浸水する事はありません。まして階下に浸水するほどの量が漏れるとは現場を見てない状態での感想としては想像不可能です。
扉については異常があることは間違いありません。
設計段階で開閉のテストは何万回としていると思われますが今となっては原因を特定するのは難しいと思います。
「欠陥」というのは生産した何%(自主的に決めた数値)の商品に発生した場合を指しますので該当しないと考えられます。
商品の当時の市場価格からして修理を要請する価値は無いと思います。
有難う御座います。水漏れの量は、洗面器で顔が洗える程度でした。
庫内のトレイに肉等に付着した霜が溶けて扉の隙間から床へそして
階下の部屋へポトン ポトンと。。。 トレイの底は穴が開けられています
この冷凍庫はコリゴリなので形式の異なる冷凍庫に替えます。
No.4
- 回答日時:
サイトで商品を調べたら、ドアータイプなんですね。
ドア内側のパッキン(磁石式)が弱いのではないですか?廻りのパッキン交換でなおると思いますが?(磁力が弱いためドアが開いちゃうのではないでしょうか?)No.3
- 回答日時:
冷蔵(凍)庫の扉の多くがドアと本体が当たる部分のゴムシールが磁石の力で密着して閉まるようになっています。
閉まらない、保冷異常の場合ゴムシールが切れていたり、変形している場合や、異物が挟まっている事が原因として考えられます。その辺りも点検してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫に霜がたくさんつくので冷やしすぎたのかなと思って、さっき冷蔵庫の温度段階を4から3に下げたら急 2 2023/08/15 11:32
- 冷蔵庫・炊飯器 家庭用冷蔵庫の温度設定を下げた方が、冷凍保存している食品の保存期間は長くなりますか? 2 2022/05/21 17:12
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の霜はタンクに水が溜まらないようにすればいい? 6 2022/10/20 17:32
- 冷蔵庫・炊飯器 欠陥商品なんでしょうか?東芝の 8 2023/08/23 09:06
- その他(悩み相談・人生相談) 冷凍庫の霜がすごいです。 壊れたのでしょうか。 閉まりません。 開けっぱなしにして少し溶かしても閉め 3 2022/09/23 22:37
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫でのアイスクリーム保存法 6 2023/08/05 19:00
- 冷蔵庫・炊飯器 【冷凍庫の自動霜取りとはどういうことですか?】 なぜ自動で冷凍庫の霜が取れるのか仕組みを教えてくださ 3 2022/06/30 21:04
- 食べ物・食材 冷凍時代 3 2023/05/28 12:24
- 食べ物・食材 馬刺しをブロックで購入 真空パック冷凍のものです 冷凍庫に入れておいたのですが 少し扉が開いてたみた 2 2023/06/26 10:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の境界のフェンスを外開き扉...
-
フラップ扉をはずしたいが、プ...
-
RC作りのビルの貸店舗を間仕...
-
建物の二重扉は何のため?
-
ガラリって?
-
玄関ドア 扉はよく販売されてま...
-
クローゼットの扉の開閉音がすごい
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
扉閉ボタン なんと読みますか?...
-
風水で、寝室のドアとトイレの...
-
キッチンの鏡面仕上げの扉の補...
-
流し台の木製扉から出る茶色の...
-
台風の強風で無理矢理開いた扉...
-
ポストで右に2回0、左に1回7 と...
-
大きい学習机を家の狭い扉に入...
-
キッチン(流し台)にシートを...
-
ガラス扉などへの布の貼り方を...
-
クローゼットが開かなくなりま...
-
水を吸ってふくらんだ流し台下...
-
マンション退去で押し入れの開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フラップ扉をはずしたいが、プ...
-
レンジ扉の開閉音を静かにしたい
-
大きな机を狭いドアから入れる...
-
水を吸ってふくらんだ流し台下...
-
扉閉ボタン なんと読みますか?...
-
観音開きの扉の重なり部分を何...
-
扉の各部名称について教えてく...
-
家の境界のフェンスを外開き扉...
-
大きい学習机を家の狭い扉に入...
-
押入れのドア、トイレのドアな...
-
ポストで右に2回0、左に1回7 と...
-
「門」と「扉」の違い
-
クローゼットの扉が浮いたよう...
-
自動扉に取っ手をつける方法
-
電子レンジの扉
-
靴箱に扉はいりますか?
-
クローゼットが開かなくなりま...
-
自動扉を手動扉にすることはで...
-
食器棚のコップの向き
-
新築で購入したマンションの柱...
おすすめ情報