dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サーバーにMRTGをインストールし、NW機器10数機のトラフィックを監視しています。
ここで、一つ疑問点があります。

出力される最大受信/送信バイト数を見ていると、
明らかに値が小さいのです。
普通は10数M単位でトラフィックが流れているはずなのですが、数100Kぐらいしか値として返ってこないのです。
cfgファイルの定義に問題があるのでしょうか?
ちなみに、セットしている定義は、
Target
HtmlDir
LogDir
ImageDir
Refresh
Growright
だけです。
どなたが、アドバイスください!
不足情報があれば、書き込んでいきます!
宜しく御願い致します!

A 回答 (1件)

こんばんは


表示の仕方がおかしいのでは?
”getsnmp”で正しい値が取得できているようであれば、以下のページを参考に、描画画面のチューニングを行ってみてください。

健闘を祈ります

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/root08/r …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決できました!
Optionに、bitsを追加したことで、
Legendが「Bytes per Second」から「bits per second」になり、もっともらしい数値になりました。
というよりも、BytesとBitsの関係に気づかなかった自分が情けない・・・

お礼日時:2005/01/21 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!