
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
共働きなのでしょうから、家事も育児も折半にするのは当然のことだと思います。
ただ、文章を読む限り「いう事を聞かない」とか、なぜ上目線でいうのでしょうか?
きつい言い方をするようですが女性はモノではありませんよ。旦那さまにも浮気をする理由も不満があってやったことなのでしょうが、「少しでもうまくやっていこう」と思うのであれば、旦那様自身が、すこしずつでもいいですから変わっていかないと私はダメだと思います。平日も家事を手伝うことができないのなら例えば「いつもありがとう」とか、やさしい言葉をかけるなり、さりげない優しさを見せてみてはいかがでしょうか?女性というものは、やさしい言葉だけでも言ってくれることでうれしいものなのです。ご参考までに試してみてはいかがでしょうか?最後に、きつい言い方をして申し訳ありませんでした。
No.9
- 回答日時:
共働きなんですよね?
朝から晩までですよね!?
それでも、あなたがやらないから、無理して家事育児しています。
近いうち病気になるよ。
そうなったら、あなたどうする?
家事は手抜きできるけど育児はね。
平日でも出来る事あるよね?
ゴミ出し
子供の支度を手伝う
弁当も早起きすれば出来るよね?
土日休みなら、土日にも出来るよね?
絶対なんて言い切らないでよね。
最初から、やる気ないんじゃん。
奥さんは、お手伝いさんではないよ。
それとも、お手伝いさんの、子を作った?
No.8
- 回答日時:
具体的にどんな家事?育児って?
帰宅してから朝出勤するまで出来る家事の半分でいいのでは?例えば夕食の片づけ、洗濯、朝ご飯の支度とか、子どもの食事、排泄、着替え等ののお世話など。
自分から出来ないようでは、仕事を辞めて家にいてもボーとしてるだけだと思うよ。家事は限られた時間の中でいかに効率よく進めるかが勝負。、仕事だと思って具体的に分担してとりあえずやってみては?それで出来ないなら、仕事を辞めたって家事は出来ないと奥さんに言う。
後は、奥さんにひとりの自由な時間を与えるとか、とりあえず反論せず奥さんの話を聞くとか、怒らせない、泣き言や文句を言わず我慢してみる。
No.5
- 回答日時:
え、無理って…じゃあ同じくらい働いてる奥さんに全部家事育児やれと?
貴方は働きながら半分やるのも無理なのに?
奥さんは倍の量こなすの可能なんですか?
奥さんいつか壊れませんかそれ。
女が家事するの当たり前と思ってる概念抜いて話を進めないと、今後熟年離婚に直結しますよ。
奥さんも働いているなら、半分にしろという言い分はわかります。家事育児の比率は、労働時間を鑑みて変えてよいと思いますが…
育児を奥さんもむり、貴方もむりなら、子供は急に消えませんのでネグレクト状態になります。虐待ですね…
昔は専業主婦で居させてくれたから、家事負担は女が多かったので。
働いてるなら、家事や育児する時間、奥さんもないですよね?
基本的に男の人の方が体力ある身体構造なのに。
最近女が働くのも当然。家事は女するの当然。普通に考えてあり得ないことなのわかりますよね?
でも、貴方が仕事をしながら家事育児するの辛いというのもわかります。
だけど、俺男だから家事育児無理。だから妻がしてって言うだけなのは、冷たいです。
夫婦共働きで子供がいるなら誰かしらの助けが必要なんです。嫁の実家、貴方の実家に相談して手伝ってもらうなど誰かの手を借りることを打診してみてはどうでしょうか?
せめて、育児の負担が減るまでは。
ご両親の助けが借りられないなら、週に2回ほどお手伝いさんを雇うとか提案してみては?
No.4
- 回答日時:
あなたはなんて自分勝手な思考なんですか?笑
忙しいといいながら浮気してたなら
聞いてもらえなくて当たり前ですよね
逆に奥様にこのまま家事育児やらずに
押し付けてたら
奥様が仕事を辞めなきゃいけなくなるんじゃないですか?笑
どうしたらいいかに答えるなら
家事育児仕事両立できず、パートナーに
押し付けるくらいなら
離婚して、バリバリ働いて
今まで以上に奥様に養育費等、
沢山渡してあげたらどうでしょうか。
そしたらあなたは仕事を辞めなくていいし
家事育児もやりたくないならやらなきゃいいです
あなた1人になるんですからね。
離婚して好きに生きたらいいと思いますよ。
奥様と子供にしっかりそれなりの金額を
払い続けながら。がんばってくださいね(^^)

No.3
- 回答日時:
ま~自業自得ですかね!
ちょっとのことていいんだと思います。
食後の皿洗い、洗濯物を回す、子供をお風呂に入れる、寝かしつける奥さんが忙しくしているなら子供と、遊んであげる。もし、やすにの日が重なっているのなら朝食を作ってあげて奥様にはゆっくり休んでもらう。最初はできる分だけでいいと思います。
No.2
- 回答日時:
奥さんも働いているのなら、役割分担の条件は同じで、あなたも家事・育児を「それなりに」分担しないといけないでしょうね。
憲法第24条にも「夫婦が同等の権利を有する…相互の協力により、維持されなければならない」と定められているので、奥さんの言い分に理があります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この春新社会人として働き出し...
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
嫁に「私は家政婦ですか」と言...
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
私の母親は子供より仕事を優先...
-
専業主婦って"三食昼寝付き"で...
-
妻のイライラで、休みもくつろ...
-
妊娠中の妻を怒らせてしまい口...
-
家政婦の夫ってありですか? サ...
-
家事育児のポイント制導入につ...
-
専業主婦の場合、土日の家事を...
-
家事のできるセ〇レはあり?
-
お前が働けば?って言われます
-
男性はなぜあまり家事を手伝っ...
-
私は専業主婦です 旦那は仕事ば...
-
共働きの家事分担(経済的立場の...
-
専業主夫は実質ニートですか?
-
専業主婦でも夫は家事を手伝う...
-
共働き家庭の方は、夫婦のどち...
-
結婚3年目、夫婦30代、子供6ヶ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は今結婚して3年目になるんで...
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
嫁に「私は家政婦ですか」と言...
-
この春新社会人として働き出し...
-
私の母親は子供より仕事を優先...
-
妻のイライラで、休みもくつろ...
-
奥さんとの営みに満足している ...
-
専業主婦って"三食昼寝付き"で...
-
実家暮らしの社会人の娘が家事...
-
妻に家事を手伝ってもらいたい...
-
専業主婦の場合、土日の家事を...
-
専業主婦でも夫は家事を手伝う...
-
妻専業主婦・子供なし新婚家庭...
-
なぜ夫に家事を手伝わせるので...
-
妊娠中の妻を怒らせてしまい口...
-
妻がパート始めても、家事分担...
-
専業主婦で家事をやらない人っ...
-
妻が感謝しない。アドバイスく...
-
専業主婦はなぜ妬まれるのです...
おすすめ情報