
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
鼻糞、鼻屎という字が辞書に載っている以上、使えるとしても、その場の状況次第としか云えないのではないでしょうか?
つまり鼻に異常のあるときは、くすぐったくなりクシャミをするか、鼻をかむのどちらかですから「失礼!」と横を向けばよい訳です。
質問からそれますが、一文字で[洟:はな]という字を調べると鼻水、鼻汁などという説明があります。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_prin …
お返事ありがとうございます
そうか!
>一文字で[洟:はな]という字を調べると鼻水、鼻汁など
>という説明があります。
ていうことは
「はなくそ」のお上品な言い方は「お」をつけて「お洟」でいいのかもしれ
ないってちょっと思いました。
だから例えば詰まった時は「少しお鼻が詰まりまして・・・」ってなるのか
???
でも、もともとお上品な人達には該当する言葉すらないのかもしれないですね
でもやっぱりあって欲しいなー
No.4
- 回答日時:
どなたかズバリの回答を出してくださらないか、と、自分も期待しつつ、
再度おじゃまいたします。
>興味津々とは、うれしいです(笑)
はは。尾籠なハナシ、大好きなんです(苦笑)
しかし、そもそも「くそ」というのは、はたして下品な言葉なのかなー。
>お上品レベルとして(?)会社とか
>ちょっと優雅なおば様たちの会話を想定
いえいえ、わたくしはいちお(?)御所詞のようなレベルまでをも
想定しておりましたヨ(^_^)
(といって回答がわたしごときの台詞ではね★)
「くそ」自体は「アカ」とも「カス」とも言うようですが、
「目くそ」「耳くそ」はだいたい「目垢」「耳垢」と言いますね、
とすれば、「鼻くそ」は「鼻垢」かもしれませんね~☆
てことで、広辞苑を引いてみましたら、取りあえず「鼻垢」って
言葉は見つかりました。
(やんどころない方々が実際にそれらの言葉を口にされるかどうか、
ていうか、そもそもそれが上品な表現なのかどうか、はともかくとして。
でも幼児の教育時なんかには口にせざるを得ない言葉ではありますね。)
ではでは、引き続きがんばって(?)ください(^^; !
No.3
- 回答日時:
上品な人間ではないのですが
(なので、この質問に興味津々で「なんだなんだ」とやって来ました(笑))、
人様のお顔に、さようなものが付いていましたら、
「あら、○○さん、ちょっとどこそこにお洟(はな)の糟(かす)が....(微笑)」
と申しております(ほんとかー? ほんとです)。
はじめまして
興味津々とは、うれしいです(笑)
今のところ、この言葉を直接指す言葉は出てきてないですが、フツーの人間の
私としては、なんとかお上品な人たちが作っててくれてないかなって変な期待を
してしまうんです。
というのが、私は今、空気のきれいな所に住んでいるのですが、都会やちょっと空気の汚れたところに旅行なんかで行くと鼻の中が急に汚れて、鼻くそがポロポロっと、でちゃうんです。(TT)そんなとき「鼻が出ちゃって」って使うと鼻水のことになっちゃうし、かといって「はなくそ」なんて友だちにいうのも気が引けるし
なんか鼻水でも鼻ズマリでもなくあれを的確にあらわす上品な言葉がないかなって
時々思うんです。例えばさっき言った「空気の汚れたところに旅行なんかで行くと鼻の中が急に汚れて、鼻くそがポロポロっと、でちゃうんです。」これを上品にいうならどういえばいいのでしょうか・・・
やっぱりわからない・・・
で思ったんですけど、今までのお返事はお上品レベルとして(?)会社とか
ちょっと優雅なおば様たちの会話を想定してくださっているようですが(もともと公の場って書いていたし・・)、もっと上品レベルを上げて、例えば雅子様とか宮中の人を想定して考えてみるとなんか変わったものが出てきそうじゃないですか(汗
ゼッタイ雅子様とかは「鼻くそ」なんて家でも使ってなさそうじゃないですか
でも生きてる限り、どんな人でも「鼻くそ」はできるし変に詰まったり、ムズムズしますよね。日本の宮中の歴史ってかなり長いし、きっとありそうなんですが・・・ないのかなー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低圧コンデンサについて
-
大学の校舎って、そこの学生で...
-
2つのリンゴを3人で平等に分け...
-
契約の履行着手後の解除
-
大学のTVCM。※ホリエモンは、偶...
-
卒業証書にまつわる秘密持って...
-
「ユモレスク」の意味: 教えて...
-
レポート文字数
-
学校の入試の公正性、公平性
-
アメリカの普通の大学に通うの...
-
平成24年は、西暦2020年...
-
最近物凄く気になる事柄があっ...
-
50%の糖度の梅を65%の糖度にし...
-
なぜちいかわみたいに子供向け...
-
意外なことで治った病気は有り...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
三相交流
-
考えて実現したアイデアですが
-
百姓という言葉は放送禁止用語...
-
設備初心者です。 2台あるポン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鼻かウォッカを飲むことは飲酒...
-
「はなくそ」の丁寧な表現方法...
-
痰と鼻水は同じもの?
-
ふと疑問に思ったのですが「鼻く...
-
鼻くそ
-
夏になると鳥肌のようなぶつぶ...
-
仰向けに寝ている彼が私を身体...
-
首吊りについて やった人 なか...
-
太ってる人って鼻息が荒いのは...
-
男友達に暇勃ちというものを教...
-
【JAK阻害薬】JAK阻害薬を飲む...
-
マック食べた後の屁って異常に...
-
アンテとレトロとは?
-
足の裏をくすぐるとすぐに寝られる
-
手を思い切り叩いた後痒くなる...
-
電動歯ブラシを使うと、詰め物...
-
美容室の椅子の上げ下げについて。
-
肋骨縁とはどの辺りのことです...
-
1本10mlの高い美容液を半分こぼ...
-
腸蠕動音の正常回数
おすすめ情報