dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校生です。来春から社会人になるので、マナーとして化粧をしようと思っています。
今までは一年に一回ぐらいマスカラとグロスをつける程度でしたが、今回はファンデーション、アイメイク等フルメイクにチャレンジしようと思っています。

ファンデーションなのですが、リキッドとパウダー?とどっちの方が良いのでしょうか?良い点、悪い点など教えて欲しいです。

下地、ファンデーション、お粉、などなど色々聞くのですがどういう組み合わせで付ければいいのか全然わかりません。ファンデーションだけではだめなのでしょうか?
また、オススメの品などありましたら教えて頂けると嬉しいです

アイシャドウ(ピンク系と茶色系。どちらもラメ入り)を買ったのですが、付けてみると色が付いているのか付いていないのか分かりません…。ラメのおかげで少しキラキラしている程度なのですが、アイシャドウの正しいつけ方など教えてください。

A 回答 (5件)

化粧品メーカー勤務の者です。



実は、メイクを覚えたての頃に誤ったやり方を身につけてしまい、以来ずっとそのままという方がとても多いのです。
できれば、デパートのカウンターを何カ所か訪れて、BAさんにメイクを教えてもらうといいでしょう。ご質問者様にあった製品も、その時に教えてくれると思います。
とりあえずいきなりカウンターに座らなくても、初めはテスターでいろいろ試してみるのもいいでしょう。

>ファンデーションなのですが、リキッドとパウダー?とどっちの方が良いのでしょうか?良い点、悪い点など教えて欲しいです。

リキッドの利点…カバー力にすぐれ、保湿力の高いものが多い。肌へのフィット感がある。
欠点…汗や皮脂で崩れると修正が難しい。肌への密着力が高い分、落とすときに洗浄力のつよいクレンザーを使わなければならない。

パウダーの利点…メイク直しが簡単。素肌感に満ちたナチュラルな印象に仕上がる。
欠点…結局は粉なので、時間が経つと落ちる。カバー力がない。

メイク初心者なら、最初はパウダーのほうがいいかもしれません。必ずメイク下地を使ってください。UV効果のあるものがおすすめです。

>アイシャドウ(ピンク系と茶色系。どちらもラメ入り)を買ったのですが、付けてみると色が付いているのか付いていないのか分かりません…。

肌の色に近い色を選ぶと、肌色に馴染んで見えなくなります。アイシャドウは製品の見た目とつけ桁時の印象が全く違いますので、必ずテスターで試してから買うようにしてください。あと、値段が安い製品は粉の粒子が粗く、キレイに色がのらないこともあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門の方から回答を頂けて嬉しいです。

とりあえず、デパートに行って見てこようと思います。
ありがとうございます^^

お礼日時:2005/01/22 18:15

私も社会人になる前に初めてメイクをしました。


本を見ながら自己流で・・・というのも方法としてはありえますが、やはり本に載っているモデルさんと自分の顔というのは違いますし、肌質も違うと思いますので、メイクの手順などは参考になると思うのですが、実際どういう色が自分に似合っているかというのはデパートのカウンターを何社か巡ってみるのがいいと思います。

「自分にどういう色が合うかよく分からなくて・・・」とか言うと優しく教えてくれると思いますよ~。

私も今まで色んなカウンターを回りましたが、経験上、男性メイクアーティストの方にやっていただいたほうが自分には合っていたようです。女性のBAさんの場合は結構ケバくされることが多いので。
自分に似合うはずがないと決め付けていた色で、男性メイクさんがとても爽やかに仕上げてくださったときには感動しました。
かっこいい人だとちょっと緊張しますけどね!

それと、フルメイクしてもらった場合は、「今回使ったのはこれです!」とズラっとアイテムを並べられてしまうと買わなきゃいけないのかなという雰囲気になりそうな気もしますが、「これは似たようなのをもっているので」とか、「今使っているやつがまだ残っているので」とか言うと、そんなにしつこく勧められません。

ファンデーションについては、ちょっと高いのかもしれませんが、シャネルを使っている人が職場に何人かいまして、ものすごく肌のきめが細かく見えます。
陶器のような肌というか、「毛穴あるの?」というような肌に見えます。個人差はあるかもしれませんが。

それから、美容部員をしていた友人が言っていましたが、美容液にお金をかけるんだったら、その分クレンジングにお金をかけたほうがいいよー、とのことです。
特にリキッドファンデーションの場合は、しっかりクレンジングしないとだめだそうです。
御参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
男性の方がいいなんて意外です!何社かまわって自分にあったメイクを見つけてみたいと思います。
シャネルですかー。高そうですね…働いてお金が出来たら買ってみたいと思います!
陶器のような肌は憧れです^^
クレンジングもいろいろ調べてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/26 11:42

こんにちは。

全て細かく書くとかなりの長文に
なりそうなので、ところどころはしょりますね^^;

パウダーファンデはささっとスポンジでぬれる
手早さがポイントかな?私はリキッド派なので
最近のパウダーファンデの進化具合はよくわかり
ませんが、リキッドよりもサラサラふんわりな
仕上がりだとおもいます。
リキッドは、手の甲に出して、指かスポンジにとって
・・と手間がかかりますが、パウダーよりも
カバー力の調整もしやすいし、軽くもしっかりでも
調整してつくりこめる
感じかなぁ。。(うまくいえない・・)
ツヤ、マット、など質感も、パウダーよりはっきり
しているようにおもいます。肌トラブルが目立つ
場合は、リキッドの方がいいかなとおもいます。


下地は、潤い、色調補整(色ムラを
整える)、マット、毛穴埋め、ツヤ肌用に
パール入、等など、大抵の商品は
それぞれの効果がわかれているとおもいます。
乾燥がきになるなら潤い重視のタイプを、テカリ
がきになるなら、肌をマットに保つものを選べば
いいわけです。又、赤みがきになる肌には
グリーンもしくはイエロー系、くすみなら、
ピンク、など、コントロールカラー(リキッド
状です。殆ど)と呼ばれる
下地もありますので(^^;)

フェースパウダーというのは、リキッドファンデを
塗った仕上げにのせます。このパウダーも、色
バリエがありますし、
マット、ツヤ、ハーフマット、パールの有無など
質感は多彩なので、なりたい質感で選ぶといいと
おもいます。

手順(組み合わせ)的には、
下地・コントロールカラー→パウダリーファンデ、か、
下地・コントロールカラー→リキッドファンデ→フェースパウダー。
ファンデまで塗ってもカバーされないニキビ痕や
クマには、コンシーラーを使います。

下地はかならずしも必要ではありませんが、
ファンデだけでは、部分部分で違うトラブル
(くすみ、あかみ、毛穴、乾燥、など)を
カバーしきれるものではないとおもいます。
なので、それぞれトラブルに合った下地で、
ファンデの
前にそれぞれの悩みにピンポイントでカバーしてくれるので、仕上りの差はかなりあるとおもいますよ。
また、ファンデのノリをよくしてくれたりするので
、その上に重ねるファンデ自体も、綺麗につくわけ
です。

シャドウの色がついているのかいないのか、と
いうのも、そのシャドウ自体の発色が弱いものなのか、くすみのせいなのかわかりませんが、
目元のくすみを抑えてシャドウの発色・モチを
よくするという目元専用ベースというものを
使えば解決されるかもしれません。もしくは、
薄ピンク(ほんとにごく淡いもの)や、ホワイトの
シャドウを下地がわりにするという方法もあります
よ。

No1の方もいっておられますが、やはり雑誌や
本でまず基本のメイクプロセスをよんでみるのが
いいかとおもいます。プロのメークアップアーティストさんの、ベースメイク、ポイントメイクの
手順をわかりやすく写真で解説してくれてあったり
、正しい道具(メイクブラシなど)の使い方等、参考になるとおもいます。キャンキャンやJJなどでも、
大体4月号あたりでは、『初めてのメイク』系の
特集がよく組まれていたとおもいます。
一般にOLさんが多く読んでいる雑誌なので、
社会人(オフィス)向けメイクがのってますよ。

あとは、デパートのカウンターにいる
美容部員さんに教えてもらっちゃ
うとか。ベースメイクからやってもらったことは
ないのですが、アイシャドウくらい
だったら、テスターを指さして、
『これ試してみたいんですけど、、』と
言えば、つけてみてもらえますよ。その時に、
あまりうまくつけられないのですが、いい付け方
教えてもらっていいですか?と聞けば、
余程いそがしくなければ教えてくれるはずです!

長文になってしまいましたが、少しでも
参考になればよいのですが・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

フェースパウダーはリキッドの時だけ使うのですね。
パウダーファンでの時も使うものだと思っていました。
キャンキャン、JJ買おうと思います。
細かくありがとうございます^^

お礼日時:2005/01/22 18:12

デパートの化粧品を取り扱っている店に行って


いろいろ聞いてみると,化粧をしてくれます。
それを参考にすればいいと思います。

どんな化粧をするといいのかは,職場によっても少し違ってきますので注意してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デパートで化粧を教えて貰った後に何か買ったほうがいいでしょうか?
買わなくちゃいけない雰囲気になったりするのでしょうか?
あまり高いものを勧められても困るので、行くのが怖いのですが…

ありがとうございます

お礼日時:2005/01/22 18:10

すいません、あまり直接的な回答ではないのですが…



書店で売っている「メイクの仕方」の本(大抵ファッション雑誌エリアにあると思います)をまずは何か一冊持っておくとなかなか後々役にたちますのでオススメします。
基本的なことから応用編、良い本ならこんなシーンではこんなカンジのメイクで!というような具体的な見本とそのやり方まで載ってたりするので、結構重宝しますよ~(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書店で見てこようと思います^^
ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/22 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!