dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

埼玉県北東部が地元なのですが、こんなところに野生のモクズガニっているのですか?
見たことないのですが
近くの利根川でしたらいるんでしょうけど、モクズガニを採ってる人がいるってのは聞いたことないです

インターネットではよく淡水の田んぼや用水路でもモクズガニがいるってのを見るのですが、地元では見たことないです
海から遠い平地の淡水ですので、あまりいるイメージがないですが

A 回答 (3件)

モクズガニは、小笠原諸島以外の日本全土にいます。

 また、利根川のような大きな川に限らず、都会の富栄養な川や家庭廃水由来の洗剤が流れ込む川、さらには水路のようなごく小さな川でも、流量があり外海と繋がってさえいれば多数分布しています。
    • good
    • 0

奈良の盆地にも居ましたから、不思議ではないと思いますよ

    • good
    • 0

いるんですよそれが。


茨城県の那珂川水系には漁場が沢山あるようです。
食べるととても美味しいので、食用としては高級品です。
一般的にはかご漁が多いようで、中に魚のアラなどを入れて
一晩浸けておくと、翌朝にはわんさか!!
でも漁協が管理している水域だと叱られるのでご注意を!!

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!