重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

サークルで変な噂ばかりが先行している、

こんにちは。新歓などに関する質問をした物です。今回コロナということでどの部活もSNSを活かした新歓を行っていると思います。私は月イチか月2にパーティーを開いて遊ぶチャラサーに入っています。登校が始まって数週間ほど経ちますが、例年なら10人は超える新入生が今のところ1人も入部しておらず、その上内部の子で2月ほどがら参加していた子も来なくなってしまいました。最初部員はなにが起きてるのか分からなかったのですが、どうやら1年生のグループチャットみたいなもので拡散された私の大学の危険サークルリストみたいなものに私たちのサークルが記載されていたようです。私たちはインカレでもヤリサーでもないのにそのリストに載っていました。そのリストを書いた人はわからない(実際いくつかの危ないサークルなどが書いてあったので生徒なんどろうけど)ですが、学生なので訴えるとかはしないです。こういう時、どうすれば新入部員は入ってくれたりしますか?

A 回答 (2件)

パーティそのものが目的のサークルであれば、今の時期は危険サークルとしか言えないと思いますけど?


ZOOMパーティとか宣伝したら?(つまんなそう、w)
    • good
    • 0

訴えても勝てることはないでしょうけどね。


Twitter、instagramで積極的に勧誘活動したりフォローしてくれた子にメッセージ送ってみたりとかですね。
自分は大学で部活やってますがインスタのストーリーで勧誘動画をあげたりしてました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!