アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

女性が大黒柱になり、男性が全員専業主夫の世界になったらどんな世界になると思いますか?

男性の平均寿命は伸びると思いますか?
またどんな世界になってると思いますか?

A 回答 (12件中1~10件)

全然ありだと思うよ。


伸びない
そんなに変わらない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夫婦共に発達のある子なし夫婦です。

夫のこと大好きで長生きして欲しくて。
私が大黒柱になるのが目標なんですが。

でも私も軽度だけど知的障害あったり、今日も寝すぎて吐いちゃったり笑

体があんま強くはないっぽいですね、ガッツはあるんですけど。

喫煙は辞めて欲しいけど、私がたくさん働くことで夫の寿命が長くなったらいいなーなんて思って質問しました。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/01 21:23

#8です。

お礼ありがとうございます。

>日本は母親神話が強くて虐待やらノイローゼが多すぎる気がする。そこまでいかなくても負担や心理的負担がね。
>母子家庭貧困とかの元凶もそこにある気がします。

たしかにそうなんですが、それを維持したいと思っているのは女性のほうが多いかもしれません。実際男女平等が進んだ欧米では「男性の競争社会についていくのが大変」ということで、家庭に戻る傾向が若い女性を中心に多くなっています。

で日本人は「社会を男女の役割分担でやりやすくすればよい」という意見が多くなるのですが、欧米ではそれはあり得ないんです。なぜなら欧米の社会は(と言うより日本以外の社会は)「社会を維持できる能力を持つ人だけが権利を持つ個人」という認識があるからです。

だから欧米のいう男女平等というのは「外的と戦って自分の社会や、自分の家庭を守れる個人」であることが重要で、日本と違って「家庭に入る」ということは「守ってもらう」ということになり、その結果権利を持つ個人から外れてしまうのです。

日本では「男は外、女は家庭」と言う神話が強く、母親が育児をする神話と同じぐらい男は外で働いて家族を守れ、と言う神話が強く、でもそれは欧米と違って「女は家庭を守る能力があれば、男と平等」ということであったのです。
 だからこそ日本では妻が夫の給料を管理(欧米的には搾取)する権限があるとされているのです。

そういう点から見ると、このご質問自体が日本でしかありえない、と言うことが見えてくると思います。
欧米なら「女が大黒柱なら男は専業主婦ではなく、隷属した家政婦」になるからです。男女の役割を逆転してそれでも「両方とも義務を果たしている権利を持つ個人」というのは日本でしか成立しないのです。

>何よりこのままいがみ合ったままだと専業主夫(主婦)家庭や共働きうんぬんじゃなく、強烈な独身社会になりそうですね。
今のように「欧米の男女平等が理想」で日本式の分業の良さに気がつかないとそうなるでしょう。

実際に強烈な独身社会になりつつあるのは、女性は「男の社会が女を差別している!だから結婚なんかしないでバリバリ働く」と思っていて、男性は「女が社会にでてくるのに、女を守る負担を強いられるのかキツイ、だから結婚は男性搾取だ」と思っているからです。

どちらも本来の欧米社会がもっている「独立した個人の義務と権利」を日本式な男女分業とごちゃまぜにして考えて居るから、いつまでたっても負担が減らないのです。

>男女共に本当は逃げ場がある社会
を日本で実現するには私は次のような荒療治が必要だと思っています。
・婚活から男性の年収開示義務をなくすこと(男性の『守る義務』が軽くなると同時に、女性の家計管理義務が見直され、家事を外注することができるようになるでしょう)
・配偶者控除の廃止と子供控除の拡充(女性が思い切り働ける社会になると同時に子供の経済的負担が軽くなります)

これで逃げ場がある社会になるわけではありませんが、日本の男女が抱えている性的な役割分担を見直すきっかけにはなると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

維持したいのは育児の負担というより、矢面にたつ責任でしょうね。

反面、子どもに何かあれば一番責められるのも母親。

欧米ははっきりとした個人主義ということでしょうね。

どっちがいいかは私にはまだわからない。

日本はいろんな意味で中途半端だから独身が多くなるのかもしれない。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/02 07:43

いや〜


やってみないと分からない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。何事もそうですよね。

お礼日時:2020/08/02 07:37

疑問なんですが、逆転した場合、女性の自殺率が上がる、


という逆転現象になるだけではないでしょうか?
それとも女性は精神的に強いから自殺しにくいんですかね?
誠に興味深いです。
  ↑
中国が良い例です。
あそこは社会主義という建前上、
女性の社会進出は日本よりもはるかに
進んでいます。
女性が社会の矢面に立つ国です。

だから、女性の気の強さは世界一、と
言われています。

男も女性と一緒に家事をやります。
料理などは男の方が上手いぐらいです。

そのため、ほとんどの国の自殺は
男が圧倒的多数なのですが、中国だけは
女性の自殺が男のそれを上回ります。
51%が女性です。



スエーデンはどうでしょう、かの移民の影響もありそうです。
  ↑
移民が増える前から、重大犯罪が米国の数倍
でした。

(福祉国家の闘い  武田龍夫 日本の作家、元外交官、北欧文化協会理事)


1998年 大学生が100歳の老人に尋ねた。
「何が最も重要な変化でした?」
 彼は、世界大戦、原子力発電、テレビ、携帯、パソコン、
宇宙衛星などを予想した。
 しかし、老人の回答は彼の予想できなかったものであった。
「それはね、家族の崩壊だよ」

 老人の介護は家庭の中で行われてきた。
しかし、今ではほとんど公的機関の手に委ねられてしまった。
 女性は家の外で働くようになり、生産に寄与するようになったため、
公的機関が老人や子供の面倒を見ることになった。
こうして人々は、公平で平等な社会をつくりあげた。

女性達は非生産的な家庭から解放されて、
家庭外で自分を生かすことができるようになった。

しかし家庭を崩壊させたコストは高く付いた。
社会福祉は公的支出の2/3に達している。
その福祉の仕事に就いているのは女性である。
何のことはない。
女性は80%近い税金を払って他人の老人、子供の面倒をみているのだ。
そして、自分の家族は他人が面倒を診ているという図式。
福祉国家は家族でさえ助け合わない社会を造ってしまったのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。中国の女性は大変そうだなぁ

じゃあ特別精神的な強さは性別では変わらないってことですかね?

人による?女性は強いからな~って声も聞くけど。

関係ないですが、中国女性が上司だった時は面白かったです。気が強くてめんどくさい反面、面倒見が良く分かりやすい面もあったから。

スエーデンはそうなんですね。福祉国家とは別の面ですね。日本人知らない人多そう。

後半に関しては、祖母のことを考えるとうーんとなってしまいます。

彼女は苦労したから。昔がすべて良かったのかは疑問です。

労働や家庭、地域社会を上手くシェア出来れば理想でしょうが、

頭の足りない私には難しいことです。

現在このような混沌とした世の中に何が一番必要だと思いますか?

ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/02 07:35

どんな世界になるかって、実際にそういう文化の地域がありますよ。



女性が大黒柱になる場合、実際の文化の場合男性は次のような役割を担うことになります。
①戦闘要員として、常にぶらぶらしている(家事はしない)
②しょうもない仕事をしている(家事はしない)
③奥さんをとてもよい気持ちにさせてあげることに注力する。つまりヒモ状態(家事はしない)
です。

ああ、やっぱり家事はしないのか、とおもうでしょうが、実はここには日本人独自の文化があります。
それは「日本で女性が家事をしっかりやり、子育てもワンオペになっていくのは夫の給料を管理しているから」ということです。

だから日本で男女の役割を逆にし「妻が大黒柱で稼ぎ、主夫である夫に自分の給料全額管理させるなら、ほぼ間違いなく夫は専業主婦をちゃんとやるだろう」といえます。
 だって、専業主婦は自分で働かずに家事・育児をやるだけで、大黒柱の稼ぎそのものを管理して支出を決める権限をもっているのですが、じつは巨大な権力者なのです。

世界の殆ど国では、夫自身が家計を管理します。特に19世紀までの欧米では女性に財産権などが無かったので、妻が家計管理するなんてことはあり得ませんでした。
 なので女性は妻といって日本と異なり「夫の子供を産むから大切にされる」だけで、実際は家政婦同様の下働き状態だたわけです。逆を言えば「家事・育児なん誰がやってもいい」というのが世界の基本的な認識で、だからちょっと裕福なら家政婦を雇ったり乳母が子供を育てたりしたのです。

 逆をいえば日本では「夫は外・妻は内の分業体制でそれぞれ責任を持つ」という文化だからこそ、妻は夫の給料を搾取できる代わりに、家事・育児を一手に引き受けることになるのです(搾取と書いたのは、労働で得た所得を自分で使えないのは奴隷と同じで「搾取」とされるのが欧米文化の基準だからです)

そういう文化であることを踏まえて①②③の文化の男たちは家事をしない、ということを踏まえてほしいわけです。

で、日本的な文化で、主夫が妻の稼ぎを全額管理できるなら家事も子育ても独占的にやるだろう、と言う前提のもとに以下に答えるなら

>男性の平均寿命は伸びると思いますか?
今日本の女性の寿命が延びている理由によって平均寿命が延びるでしょう。
逆に女性は仕事のストレスが増え、自殺者が増えたり、寿命が減る可能性が高いです。
ちなみに戦前までは日本男女の平均寿命はほぼ同じでした。

>またどんな世界になってると思いますか?
日本の女性はまじめで有能ですから、今とそれほど変わらないでしょう。ただ、建設現場や土木工事などの肉体労働は生産性が落ちる可能性があります。また女性は出産する性でもあるので、死亡すると男性よりも社会的な損失が大きい(一人の女性から生まれる子供の数が減っていく)ので「危険な職種や軍隊に従事するのは40歳以上の女性のみ」のような制度になっていくかもしれません。これも生産性を落す結果になります。
もっとも世界中が同じルールでやるなら、それはそれで平等な経済活動になるでしょう。
(女性が主体の社会活動になったら、戦争は起きないというのは幻想です。むしろ自分が産んだ子が生き残れる国を目指して、対立が強くなる可能性もあります)

 出産がどのようになっていくかは未知数ですが、会社などが女性ばかりであるなら出産休暇などは制度に組み込まれ、欧米のバカンス休暇のような感じになっていくと思います。だから制度的に3か月程度休むのは不可能ではありません。それでも大黒柱なら授乳間隔が長くなる月齢3か月ぐらいをめどに仕事に復帰することになるでしょう。

根本的なところで、現在のような文明が出来てから男女の役割が入れ替わるのはそれほど難しいことではありません。なぜなら肉体的な部分をフォローしてくれる機械がすでにたくさんあるからです。

しかし、原始時代から女性が主体で男性は専業主婦(または①②③の社会)だと、「消耗しても構わない男たち」がいないので、全体的にリスクを取らない傾向が強くなり、トンネルを掘ったり、巨大な建築物を作ったりという危険なことはしなくなり、文明の発展そのものが今とまったく違うものになっていたと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

育児は誰がしても良い→これは素晴らしいなと思いました。

日本は母親神話が強くて虐待やらノイローゼが多すぎる気がする。そこまでいかなくても負担や心理的負担がね。

母子家庭貧困とかの元凶もそこにある気がします。

なるほど。やっぱり適材適所がありますね。仕事をしたい男性もいるかもしれないからそこは柔軟な社会だといいかもです。

私が言いたいのは男女共に本当は逃げ場がある社会だといいね、ってことです。

健康だと思ってても障害になったり、仕事で心を病んだりもするから。その逆もそうです。家にずっと居ても病みます。

家計の管理は各家庭が決められばいいのかな、なんて思いますが(夫婦別財布の家庭も増えてるらしい)

何よりこのままいがみ合ったままだと専業主夫(主婦)家庭や共働きうんぬんじゃなく、強烈な独身社会になりそうですね。

いやすでになってるか、唯一の不安は内から壊れていくにしても外から壊れていくにしても日本人そのものが強烈な孤立社会になり、外からもがれていくことです。

そうなる前に分業制にして弱気も強気も生かす社会、逃げ場がある社会、不正を正すトップ、これが必要なのです。

各々が主体的に柔軟に生きていく社会が理想なんですけどね。

一番最初にあげてくださった国もそこら辺柔軟なのかもしれないです。見習いたいですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/31 13:21

男性の平均寿命は伸びると思いますか?



伸びると思います。
一般に女性よりも男性のほうが平均寿命が短いというのはご存じでしょう。
日本では男女の平均寿命の差は6.4歳。アメリカは6.9歳、
いずれも男性の方が短命です。なぜなのでしょうか。
「それは単に生物学的な性差で、しかたないんじゃないの?」
と思うかもしれません。

しかし、統計データによるとアメリカでも日本でも、
1920年時点の男女の平均寿命の差は1歳ほどにすぎなかったのです。
つまり、生物学的な要因以外に、近代になって男性の寿命を
縮めている社会的な要因が存在するということです。

寿命だけではなく、自殺率も女性より男性のほうが圧倒的に高い。
暴力事件の被害者になる割合、仕事中に労働災害に遭う割合、
戦争に行って死ぬ割合。どれも男性の方がはるかに高いのです。




またどんな世界になってると思いますか?
 ↑
戦争は減ると思います。
女性の方が臆病ですから、自分が戦場に行くと
なると、怖じ気づくでしょう。

家庭崩壊が増えるので
犯罪は増えます。
女性の社会進出が最も進んでいる国の一つ、
スエーデンの殺人とか強盗などは、米国を
上回る発生率です。
女性が進出する社会は、荒れます。

科学技術などの発達は遅くなるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その統計でいくと労働は死亡率を高める、ということですね。

疑問なんですが、逆転した場合、女性の自殺率が上がる、という逆転現象になるだけではないでしょうか?

それとも女性は精神的に強いから自殺しにくいんですかね?

誠に興味深いです。

戦争が減るのは良い影響ですね。

スエーデンはどうでしょう、かの移民の影響もありそうです。

化学技術も男性のが得意なんですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/30 07:40

出産時はどうするねん。


今だって多くの世帯で専業主婦じゃないけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出産時は育休があるから大丈夫でしょう。

みんな取るのが当たり前になるからお互い様になる。

たぶん現実的な案でいくと兼業主夫ってやつになるでしょうね。パート扶養で。

仕事に向いてる女の人と仕事に向いてない男の人がマッチングすれば上手くいく。

でも現実は逆になってます。男の人も逃げ場があっていいと思います。

精神的に強い女の人が働けば自殺率は減ると考えます。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/30 07:35

超超少子化社会になると思われます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性が子育てを全面的に担えるなら可能だと思います。

男親と男性とで育児負担も推奨すればさらに子沢山でもいけます。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/30 07:30

正直、今の女性並みに日本の男性がみんなきっちり家事育児をこなしてくれる図が想像できないのですが…


もちろん並みの女性以上にきっちりやっている男性がいることは分かりますが、一部ですよね。
女性だってみんながみんな家事育児をきちんとやっているわけではないと思いますが、女性の場合は割と「他の女性の目を気にする」ところがあって、嫌でもそこそこにはする人が多いと思うんですけど、男性の場合にはそれがない気がしますし、また「家のことはきちんとしていないと気が済まない」女性が多そうな以上、結局、女性がバリバリ働きながら家事育児もやるか、よほど稼いでいれば外注するか、という展開しか想像できません。
というか、夫婦の一方が働けば家族を養えるだけの収入が得られて、一方は家のことに専念できるぐらいのゆとりがある社会だったらいいですよね…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん難しいのかなぁ

男性はプライドに訴えかければ意外といけると思ってた。

本当ですね。給与も男女共に下がっていると思います。これから日本は年収200万が当たり前、平均値になるという記事を読みました。

これだと養うどうこうより生きるのもやっとになるのかな?

ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/30 06:21

>男性の平均寿命は伸びると思いますか?


伸びる。
>またどんな世界になってると思いますか?
以下以上にギスギスした社会になる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

そうかー私は夫には長生きしてもらいたいから頑張ろ!

ギスギスはどうだろう?女子高は意外と楽しいらしいのですが笑

ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/29 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!