
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
壁の現状が分からないので答えが的確かどうかは自信が有りません
材質は?(ビニールクロス・塗装など)
白の場合は、どちらかが多いはずです
賃貸?自己所有?家族所有?
いずれの場合でも問題が起こりにくいのは「漂白」です
汚れの種類にもよりますが、台所用の漂白剤の方が良いと思います
漂白剤を100倍程度に薄めます
(使う時には手袋と換気は絶対必要です)
布マスクを濡らして固く絞ってつけて下さい
つくった漂白剤液の雑巾で、丁寧に拭きましょう
一度に広範囲はムラになりますので、60㎝角くらいの範囲で少しずつ、流れない程度に湿らせて移動し、5分くらい経ったら元に戻ってもう一度拭き上げる
(上から下に行いましょう)
生活汚れやヤニ汚れは、ほぼ落ちます(落ちない場合はマジックリンも少なめに漂白液に入れて下さい)
キッチンなどの脂っぽい場合は、マジックリンを入れて汚れを落とし、もう一度、マジックリンなしの漂白液で拭き上げます
(マジックリンは濃いと下地を痛めるので注意してください)
酸性の洗剤と混ぜると毒ガスが発生しますのでご注意ください!
手間はかかりますが、安上がりです
また、床などに垂れる心配が有りますので、ぼろタオルやシーツなどでカバーしてください
No.1
- 回答日時:
壁紙を張り替えましょう。
それか、
手袋をして漂白剤を雑巾に染み込ませて
壁紙を拭く
そのあと乾拭きをする。
土壁や布製の壁紙など、水気を吸い取る性質の壁には拭き掃除ができないため、注意
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンジフードとかに貼れるもの
-
突っ張り棒と壁の間に挟む素材...
-
ゴムの板が壁にくっついた
-
壁と璧のちがいって?
-
「柔肉」「柔壁」 なんて読むの?
-
103万の壁ってどうなりました?...
-
日本の都会度ランキングって以...
-
革ソファーの跡が壁に出来ちゃ...
-
2階の床が熱を持っているのは、...
-
風呂場の天井にある照明器具に...
-
照明が瞬間的に消えます。
-
明るき未来-少し言葉の使い方...
-
「ペタッと」という擬態語の意...
-
電気に紙を貼ったら燃えますか?
-
建築用語を教えてください。
-
ボコボコした壁にフックのよう...
-
冷蔵庫を移動したら、壁に焦げ...
-
はがせるフック は塗装壁にく...
-
蛍光灯について キッチンの蛍光...
-
告解室の中について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンジフードとかに貼れるもの
-
突っ張り棒と壁の間に挟む素材...
-
鹿の剥製っていくら位するもな...
-
青色クロスに合う色は?
-
じゅらく壁の汚れ落しについて質問
-
ゴムの板が壁にくっついた
-
壁紙
-
トイレの壁の切り替え部分
-
家の白い壁紙にうっすら黒い線...
-
タバコのヤニだらけの壁を掃除...
-
トイレの壁のカビのような汚れ...
-
壁ってほこりとかで汚れてるも...
-
百均などで売っている黒板シー...
-
照明が瞬間的に消えます。
-
103万の壁ってどうなりました?...
-
壁の汚れについて
-
「柔肉」「柔壁」 なんて読むの?
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
-
日本の都会度ランキングって以...
-
2階の床が熱を持っているのは、...
おすすめ情報