
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
Aterm WG1200HS4(NE)のwebサイトを見る事が出来るのであれば、そこにある「仕様」を確認できるはずですね。
そこに貴方が知りたい情報がズバリ書いてありますから、わざわざここで聞く必要も無いと思いますが。
まぁ、NECのAtermシリーズは「WG~」であればWAN側もLAN側もどちらも1000BASE-Tで1Gbps通信に対応していますね。
No.7
- 回答日時:
No.6です。
> これならどうですかね?
>
> https://www.aterm.jp/solution/product/info2001/
このURLを参照して「仕様」にあるLANポートの性能表示を確認されましたか?
そこには何と書かれていましたか?
ちなみに1Gbpsは1,000Mbpsです。
No.6
- 回答日時:
WHR-1166DHP4が備える4個のLANポートは全て100Mbpsです。
製品の仕様説明にそう書かれています。
https://www.buffalo.jp/product/detail/whr-1166dh …
で、一方お使いのONUが備えるLANポートは1Gbpsなのでしょう。設置時に工事担当者が置いて行った(であろう)説明書にある仕様をご確認ください。
参考まで。
No.5
- 回答日時:
LANポート:最大100Mbps
WHR-1166DHP4 : Wi-Fiルーター : AirStation | バッファロー
https://www.buffalo.jp/product/detail/whr-1166dh …
ルーター変えるしか無いね。
無線のが速度が出るかもしれないという、とんでも仕様だな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FTPコマンド -n -s オプショ...
-
ipv6でのポート開放のやり方
-
IP Messengerみたいなソフトで...
-
成端と整端どっち?
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
スイッチングハブのスピード混...
-
100Mと1Gのネットワーク機器の...
-
ケーブルの芯の数について
-
USB タコ足をするとスピードは...
-
TEIとは?
-
AUモデムカードが接続できません
-
NAPTでのポート番号変換について
-
1000BASE-TXと1000BASE-Tってそ...
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
1000BASE Tと、100BASE TX
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
ネットの接続が切れる
-
専用ケブル(φ0.64)の2線で13km...
-
ADSLのルーター(ATUR-E2)の設定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCで2つのイーサネット接続
-
話中なのに話中にならない!
-
VNCでリモート 接続できない
-
ルーターの port 80(http...
-
NURO光のF660Aでポート開放がう...
-
IP Messengerみたいなソフトで...
-
2つのLANポートを同じハブで同...
-
グローバルIPアドレスが複数必...
-
VNCが使うポートを空ける
-
ポート指定のhttpがつながりま...
-
ルータ内の複数のNASにftp接続...
-
ポート解放がどうしても理解で...
-
VPN接続後Pingが通らない。
-
ルーターのポートの開け閉め?...
-
Winamp のURLの貼り付けについて
-
ルータが複数台数珠繋ぎになっ...
-
アライドテレシスのルーター設定
-
PR-S300NEポート開放について
-
PC レインボーシックスシージ N...
-
FTPコマンド -n -s オプショ...
おすすめ情報
スループットの速度は変えられるのですか?
WHR-1166DHP4です
これならどうですかね?
https://www.aterm.jp/solution/product/info2001/