
No.2
- 回答日時:
http://www.neconote.jp/gc/sight/yonegaoka/kome.txt
個人サイトのようですが詳しく書かれています。
一人あたり年間米の消費量60キロ
三食米の人もいるかもですが、パンや麺類などが主食の場合もあります。
一人一日一合と考えて60キロほどです。
田んぼの面積を「反」といいます。
一反はおよそ米十俵(600キロ)取れます。
4人家族なら240キロなので、米が四俵です。
一反は十アール(1000㎡)
米四俵分なら四アール(400㎡)
要するに一人一アール分食べ、四人なら四アールとなり、20M四方の広さということになります。
あくまでも一日に一合という計算なので、全員が二合食べたなら、八アール(28M四方)ってことですね。
個人サイトのようですが詳しく書かれています。
一人あたり年間米の消費量60キロ
三食米の人もいるかもですが、パンや麺類などが主食の場合もあります。
一人一日一合と考えて60キロほどです。
田んぼの面積を「反」といいます。
一反はおよそ米十俵(600キロ)取れます。
4人家族なら240キロなので、米が四俵です。
一反は十アール(1000㎡)
米四俵分なら四アール(400㎡)
要するに一人一アール分食べ、四人なら四アールとなり、20M四方の広さということになります。
あくまでも一日に一合という計算なので、全員が二合食べたなら、八アール(28M四方)ってことですね。
No.1
- 回答日時:
前提として
カロリーベースで何%程度を持って
「家族4人が1年間食べられる」
と定義しないと 質問そのものに意味がありません
「パンが無いならお菓子を食べれば」風に話すなら
お好み焼きやたこ焼きのような粉モンも
うどん 蕎麦 ラーメン などの麺類も
様々な調理パンもいくらでも買えるこの時代を前提にした場合
1995年の米不足さえも乗り切れたわけですので
どの程度のカロリーを米に依存するのか についての定義付けが先に必要です
私自身の例で話すと
年間に買う米の量は6キロ程度ですが
特に栄養失調にもなってはいません
ここいらの定義付けをお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
お米がミルクの匂いするけど 何故
-
5
南欧の稲作は、日本の稲作とど...
-
6
一俵何kg?
-
7
家族四人が一年間食べれるだけ...
-
8
脱穀、もみすり、製粉
-
9
私は農業クラブの意見文が思い...
-
10
「あぐり」ってどういう意味で...
-
11
農家って半端なく金持ちですよ...
-
12
何も知りません。本当に食べ物...
-
13
ブロッコリーについて。
-
14
宿題
-
15
農業クラブの作文の書き方がわ...
-
16
なんでも国産がいいんですか? ...
-
17
ネギ上部は切らないとだめ?
-
18
農家の方がもらって喜ぶ物
-
19
摘果メロン(子メロン)の栄養...
-
20
虫食いの野菜、大丈夫ですよね?
おすすめ情報