
結婚して8年、付き合いは1年未満のスピード婚です。
出会いはネットで、大学時代に警察沙汰になるストーカー被害をうけており、心身ともに壊したときに夫と出会い、結婚しました。
遠距離だったため、メールとチャット、電話が主なコミュニケーションでした。
今思うと異常です。
両親に相談したくとも、片方は寝たきりで植物人間、もう片方も病気で入退院を繰り返していました。
苦学生だっため、アルバイトと学費免除でやっと生活できる状態です。
そんな中、夫と出会ったので神様みたいに思っていました。
が、結婚してみると豹変。
何度も罵声を浴びせられ、ときに暴力をふるわれ、両親とも急死、そんな中で小さい挙式をと願っても聞き入れられず、年々態度が悪くなりました。
子どもは警察沙汰になった事件の影響で簡単にはできず、不妊治療で数年を経て二人授かりました。
決断するまで長くなりましたが、この先ずっと我慢して耐える毎日は無理です。
私の意見は殆ど尊重されません。
なのに、家まで建てるところまで来てしまいました。
経済的な問題でいえば、一応共働きで、生計に関しては折半ですが、保育料、学童、子どもの習い事は私が全額負担しています。
給与は夫のほうが多いのですが、夫には貯金もありません。
周囲からみたらいい人なんでしょうけど、なにで怒るか予測できず、毎日びくびくしながら顔色を伺いつつ生活しています。
また、二人目が産まれてから頻繁に麻雀に朝から明け方まで遊ぶようになり、やめてほしいと伝えたこともありますが聞き入れてもらえません。
細かく書くともっと出てきますが、離婚理由は気性の荒さ、外面はよくても妻には横暴、夜遊び等が大きな原因です。
また、子どもにも影響したのか、学校で人に暴力や暴言を吐いたり、ルールを破っているようです。
夫から言っても直りません。
離婚を薦める人は今までいました。
が、私には他に身寄りがない理由もあり我慢を続けていました。
でも、限界なんです。
ただ、住宅ローンを夫単独で返済しますが、離婚すると負の財産も分与になるんですよね?
保証人にはまだなっていませんが、夫が私を連帯保証人にしようとしています。
なりたくないです。
どうしたらいいでしょう?
離婚したかったら借金をする、借金が嫌なら死ぬまで我慢。
この二択しかないんでしょうか?
乱文で失礼します。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
> 仮に連帯保証人にならなくても、ローン返済は残りませんか?
もし家が夫婦の共有財産であるとみなす場合は、ローンも含めて夫婦の共有債務とみなすべきでしょう。
ただし、夫が家に住み続けて、あなたが家を出るのであれば、あなたは持ち家の権利の半分を主張する事ができます。
夫に家を貸して賃料を取るなり、夫に家を全て明け渡す代わりにローンも引き取らせるなり。
ともかく借金だけ一方的に負わせるというような事は、ありません。
権利と義務は一心同体。
> 結婚とは堪えるものだと聞いていたのですが、考えが甘かったですかね…。
あなたは甘くないです。
昔は、主婦には働き口が無くて、理不尽に耐えて我慢するかホームレスになるか実家に帰るか、その程度しか選択肢がありませんでした。
今は、女性は自分の人生を自分で決められる時代です。
> 私は契約社員のため、手取り分のみでは生活ができないと思います。
夫から養育費を取れば良いです。
最近、法律が変わったので、給与口座の差し押さえ等がしやすくなりました。
> ネットで他の方の質問に、経済的に余裕もなく、身寄りがないなら親権を夫に渡せという回答を見ました。
上記の通り、貴方の稼ぎと養育費で何とかなるなら、おそらく親権は貴方に渡ると思います。
困った時は生活保護などの福祉制度もあります。
この掲示板で相談した事も良い事ですし、自治体の福祉課に相談する事も良い事です。
ともかく、あなたにとっては、スピード感を持って、別居および離婚調停を進める事が良いのではないかと思います。
いったん身を寄せる実家はありますか?
No.13
- 回答日時:
あなたにアドバイス。
あなたが置かれている環境、事情、あなたを取り巻く人間、等々との関わりをもう少し主体性を持って参加する心の姿勢が必要だと感じました。相手の様子とか周りの雰囲気を見ながら物事に関わっていくとあなただけではなく誰もが疲弊します。そして、その疲弊した気持ちの持って行きどころが見つからなくなるので、すべて自分に辛い想いとして返ってきます。その辛い想いを解消しようとして1人で頑張っているので、更に緊張感を受け取るようになっているようです。この緊張感を解消しないとあなたの認識が周りの人たちと乖離して、尚、辛くなりますよ。今でも針1本の重みにも耐えられない精神状態です。この先は孤立の道をホッホッと歩むようになる可能性があります。
No.12
- 回答日時:
離婚を躊躇する理由はないと思います。
家のローンは負債ですが、家そのものは資産です。家には資産価値があります。
ローンも夫婦で折半ですが、家の資産も折半になります。
ただし家はどちらかが(多分あなたが)出て行くので、出ていく側(あなた)が残る側(ご主人)に売却する形になります。
なので、「ローンの半分」は「家の資産価値の半分」でおよそ帳消しになります。
No.11
- 回答日時:
私も、シングルで自信も無いのに
24年も子育てしてきました。
大丈夫です。子どもは、幸せな両親を見て心も身体も健やかに、
成長します。
今のままでは、貴女も病気に成りかけるかも知れませんよ。
離婚が、良いかと。
でも、決めるのは貴女ですが。
先ずは、気持ちを固めて子どもさんに
相談して見て下さい。
必ず、幸せに成れます。
前向きにです。
No.9
- 回答日時:
>夫は子育てに関与しないですが、遠方の義実家に預けてでも親権をとると言ってきてます。
下が一歳なので、どうにかとられないようにしたいですが、ネットで他の方の質問に、経済的に余裕もなく、身寄りがないなら親権を夫に渡せという回答を見ました。
一歳で、モラハラの父親になんか親権は渡りませんし、「遠方の義実家に預ける」なんて、親権の中の監護権を放棄するようなものです。
強気で。
身寄りがあったって母子家庭は沢山ありますよ。
私のこの意見も含め、ネットの意見であなたが同意できないものは無視してもいいんですよ。
こういうところをご主人に逆手に取られてきたんだ、と自覚なさった方がいいと思います。
頑張って下さい。
No.6
- 回答日時:
離婚時の不動産の処理問題の方法は、夫婦の数だけある、と言えます。
従いまして、あなたは受け身になるのではなく、離婚に際して建てる予定の家をあなたはどうしたいのか。と、言うあなたの意見をキチンと整理して言えるようにすべきです。お書きになっている情報から判断すると、あなた次第で家に対する責任は負わなくても言いようになります。●「不仲の原因は私が怯えてうまく喋れないことにあります。」
↑、これは結果です。原因ではありません。原因を見つけるには、あなたが怯えてうまくしゃべれなくなるのはなぜなのか、そして、あなたが怯えてしゃべれなくなるのは、大部分の人がそういう状況におかれると、あなたと同じ様に「怯えてしゃべれなくなるのか」です。
ここから先は私の推測ですが、怯えてしゃべれなくなると言うのは、一方的に何かの圧力を受けたとか、意に反して強制を受けたために心のコントロールを失って、過酷な現状を受け入れざるを得ない状態に追い込まれることだと思っています。そういう過酷な状態に追い込まれた場合、そういう空間から逃げようとする人と、あなたのように過酷な状態であるが、それを受け入れた方が波風が立たないので納得出来ないが受け入れてしまう。と、言う2つのパターンがあります。
問題なのは、受け入れた方が楽なように思う。と、言う無気力な判断をした場合です。この場合は、自分という者(人間性)を失ってしまいます。行為の責任は相手にあるでしょうが、意思決定の責任は決めた方にあります。この意思決定の結果責任は当然当人に不都合感として後々までのしかかってきます。今あなたのこころは、この位置にあります。ここから脱出しなければ永遠に他者依存の不都合な人生を送ることになります。
何事に於いても出来ない事情とか理由を探すのではなく、あなたの場合ご自分のなりたい姿、やりたいこと、このようになってほしいという願望、等々に向かって行動すべきだと思います。行動の予定・順序を考えましょう。行動するとうまくいくときもそうで無い場合もあります。うまくいかないときは、行動が伴っていると次はどうすればいいのかのヒントがあります。必ずあります。なぜかというと現実を対象としている行動だからです。問題解決の方法は現実の中にしかありません。従って現実を必要とする行動が不可欠になります。そして、今は自分の心の内面を見つめないようにしましょう。
No.5
- 回答日時:
とにかく、あなたの実印はご主人の手に渡らないようにしてください。
これから実印を作らされそうなら、なんとしてでも作らないように。
それでローン審査が通らなければ、またご主人が荒れるでしょうが、その時こそ録音の機会です。
メモ程度でも、ご主人の暴言の記録はあなたを守る材料にはなるようです。
負の財産も分けることにはなりますが、ローン返済の名義をあなたと折半にすることはできません。
ご主人の言いなりで離婚時の慰謝料などを決めないように。
慰謝料をどちらが払うか・家をどうするか次第では、あなたの給与が差し押さえになる可能性はありますが、あなたが最低限の生活をするためのお金までは奪われません。
(親御さんから相続したお金があるのなら、それは夫婦の共有財産ではないので、折半にはなりませんが、相続したお金であるということを分かるようにしておいた方がいいです)
No.4
- 回答日時:
新築のローンはあなたが責任を負わずに離婚することは可能ですよ。
離婚調停を利用しましょう。マイナス思考では八方塞がりになります。こうしたいが、どの様にすれば可能になるのか、というように考えた方が楽しい上、結果もついてきます。
ところであなた方ご夫婦仲の問題、あなたにとって不本意なことをいうようですが、不仲の責任、文書を拝見した限り半分以上はあなたにあるように感じました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
妊娠中に夫から離婚したいと言われました。慰謝料や養育費はもらえるのでしょうか。
離婚
-
結婚生活を続けるか、離婚か。。
離婚
-
夫から突然離婚調停をおこされました
離婚
-
4
真剣に悩んでます。夫と同じ家にいるのがつらいです。連休になると、引きこもって寝込んでしまいます。すご
離婚
-
5
新婚だけど離婚を考えてしまっています
離婚
-
6
義母と喧嘩するくらいなら離婚するべきですか?
離婚
-
7
新婚 夫 家出 話し合いもできず
離婚
-
8
離婚について宜しくお願いします。言い訳にしかなりません分かってます。でも私なりに努力しました。ですが
離婚
-
9
息子を精神科に入院させたが。 嫁と別居している40代の息子が、 性格の不一致で離婚したいと離婚裁判を
離婚
-
10
離婚をつきつけたのに辛いです
離婚
-
11
離婚を考えています。26歳、医師をしており、先月同じ病院の医師で、10個歳上の男性と結婚したばかりの
離婚
-
12
新婚ですが、結婚生活がつらいです。離婚したいです。 閲覧ありがとうございます。26の女です。 去年、
離婚
-
13
先日主人に子供を連れて出ていくといわれました。 原因は喧嘩の際の私の失言で、喧嘩の際子供を味方にとる
離婚
-
14
旦那と離婚話をしています。結婚して1年半、子供はいません。マンション購入して半年になりますが、その頃
離婚
-
15
離婚後2年以上息子に会えてません。小6の息子が会いたくないと言ってるらしいです。元嫁とは連絡が一切と
離婚
-
16
最近急に旦那さんより離婚したいという申し出がありました。コロナ後、ちょっと主人の元気がないなと思って
離婚
-
17
最近「しにたい」とよく言う妻。離婚したいです。
離婚
-
18
死にたいです 妊娠中に突然離婚を告げられ死にたいです 妊娠報告してからわずか2週間後でした 現在は時
離婚
-
19
望まない離婚をすることになり憔悴しています。 私29歳、夫25歳、子供なし。交際期間含めて6年近く一
離婚
-
20
また何か言われてるのか知りませんが
離婚
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
旦那への気持ちがないので離婚...
-
5
離婚を言い出した側ですが毎日...
-
6
妻と離婚したい 既婚36歳男です...
-
7
思いやりのない夫との離婚。 初...
-
8
働くの飽きました。妻と子供の...
-
9
昨年の夏に2回、主人が風俗に行...
-
10
離婚したい夫、口も聞かず、ご...
-
11
既婚者が婚活をすることは可能...
-
12
元嫁と復縁したい 36歳男です。...
-
13
夫が逮捕、離婚しようと思って...
-
14
朝起きない妻と別れたい
-
15
新婚ですが、結婚生活がつらい...
-
16
妻と離婚したくない 少し卑猥な...
-
17
事ある度に離婚を口にする妻に...
-
18
旦那と離婚しようか迷ってます...
-
19
既婚38歳男です。同じ歳の妻と1...
-
20
自営業の夫を支えていますがや...
おすすめ情報
仮に連帯保証人にならなくても、ローン返済は残りませんか?
離婚なら住まないで売却することもできますが、購入した金額と同等にはならないので借金は残りますよね…。
それを返済する必要が出てきませんか?
シェルターに行くほどの案件でもなくて困っています。
暴言が大半で、命の危機まではないです…。
それは可能なのですか?
連帯保証人にならなくても、借金を私が負わなくても済む方法はあるのですか?
不仲の原因は私が怯えてうまく喋れないことにあります。
殺す、死ね、クズ、子どもの前でも義実家の前でもおかまいなしに出てくる言葉です。
農家さんなので、普通のことなのかもしれません。
生前母親も祖母も暴力を奮われて骨折や鼓膜が破れても堪えていたため、私の我慢が足りないんでしょうか…。
それでも、身内に離婚した人がいないですし…。
結婚とは堪えるものだと聞いていたのですが、考えが甘かったですかね…。
実印は持ち歩いているので心配はないかと。
ローン審査は連帯保証人が必要ないJAは審査が通っています。
が、JAは保険が三大疾病、保証人が必要な銀行は8大疾病なので、夫は保証人をつける銀行にしようとしています。
私は契約社員のため、手取り分のみでは生活ができないと思います。
今住んでいるアパートが夫の会社の社宅のため、その分は恩恵があります。
私が勤めている会社は大手で気に入っている会社なんですが、先日女は正社員にしないと派遣社員の方が言われたそうです。
夫は子育てに関与しないですが、遠方の義実家に預けてでも親権をとると言ってきてます。
下が一歳なので、どうにかとられないようにしたいですが、ネットで他の方の質問に、経済的に余裕もなく、身寄りがないなら親権を夫に渡せという回答を見ました。
家のこともそうですが、不妊治療をして授かったのに親権がとられてしまいそうで困っています。
家は…あれば嬉しいのが本音です。
実際、今単身者向けのアパートに住んでいるため狭くて困っています。
ただ、ローンの場合、離婚したときが困ると思っていました。
原因は…根本的な考え方や環境、性格になるんでしょうか…。
私の母親は私が生まれる前から重度の精神病で入退院を繰り返してきたので、父も仕事が忙しくずっと一人でした。
だから、自分で自分のことをやるのが当たり前で、逆に彼氏・夫・母親なら何でもしてあげるのが当たり前に感じません。
私が残業で帰りが遅くとも、夫はゲームばかりで何もせず、家事はやらない、その割に掃除ができてないと怒鳴ります。
二人とも帰りが遅く、物理的に無理なので最低限の家事で平日は済ませ、日曜のみ本格的な家事をするという状態です。
それを農家である義母と引き合いに出されて辛いんです。
何故母さんみたいにできないと言われました。
農家の長男て本当に厳しいんですね…。