アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつも通学で利用している定期券が、最寄り~〇〇駅なのですが、遊びに行く時などで最寄りから〇〇駅の次の△△駅に行きたい場合、
定期券+〇〇駅から△△駅までの料金
になりますか?
定期券を駅員に見せて、それプラス〇〇駅から△△駅までの運賃料を駅員に払えばいいのですか?
切符はいりますか?
まず、そもそもこのような場合定期券は使えないのでしょうか?
質問が多く、分かりずらくて申し訳ないです

A 回答 (5件)

鉄道事業者や乗車区間にも依るが、一般的には、


定期券の場合、〇〇駅~△△駅の運賃。
乗車券の場合、最寄駅~△△駅の運賃と原券との差額。

鉄道の利用は民事契約、運輸の対価が運賃。
定期券は、一定期間一定区間の運輸契約。だから、乗り越しは、打ち切り精算。
乗車券は、1回限りの運輸契約。この場合、乗り越しは契約変更と見なし、差額精算となります。

精算方法は、
駅に備え付けの精算機を使う。
IC乗車券なら自動改札通過時に自動精算、
駅員に原券を提示、精算するなど、鉄道事業者に依る。
    • good
    • 1

回答前の大前提として、定期(も)含め有効区間の範囲外まで列車に乗車し、


有効な切符を持たず目的駅へ行く事を「乗越:のりこし」と言います。
以下、一部順番変えて判り易く書くので、難しく考えなくて良いですよ。

>定期区間の〇駅の次の△駅に行きたい場合、
>定期券+〇駅から△駅までの料金になりますか?
>定期券は使えないのでしょうか?
計算もその通り。定期券も有効のままなので問題なく使えます。
(ちなみに、定期券でない場合この計算にならない例外も有りますが...)

>定期券を駅員に見せ、〇駅から△駅までの運賃料を払えばいいのですか?
『乗越精算:せいさん』の方法は、以下のA)~D)のいずれかになります。
(精算=質問のケースでは不足分の支払い。精算には「払い戻し」も有る)

A) 駅改札で駅員に定期を見せ「乗越です!」と申告。不足分を支払う
⇒ 駅員の居ない無人駅では「車掌」か「運転士(手)=ワンマン運転」に

B) 改札内の自動精算機[のりこし精算機]で、不足分運賃を支払う
⇒ 無い駅も多い。改札近く。改札出るための切符[=精算券]が出て来る

C) 定期券がICカードの場合、定期とは別のチャージ分[残高]から自動精算
⇒ 改札タッチのみ。チャージ残高注意。下車駅で再チャージ可の場合も
[例] Suica:JR東日本
https://www.jreast.co.jp/suica/use/auto_pay/comm …

D) 乗車中に車掌が来た場合は、そこで申告し切符を発券して貰う
⇒ 定期区間内で来た場合は厳密には「乗越」の前だけど、理屈は同じ

>切符は要りますか?
上記のいずれかで済むので、基本的に事前に買う必要は全く無いです。

只、先に乗越する区間の切符[乗車券 or 回数券]が発券[購入]出来るなら、
特に回数券の場合安くなるので、買えるなら使わない手はないだけ。
(具体的な駅名がわからないので確実に買えるとも言えないけど…)

この辺の事も含めて、定期券の利用区間に駅員の居る駅が有れば、
1回質問するだけで解決出来る簡単な話だから、すぐに解決するよ。

※添付動画は、JR東日本の「のりこし精算機」の使用例
最後の大紙片は「領収証」=レシート (発券ボタン押さなければ出ない)
-----------------------------------------------------
    • good
    • 1

定期券は使えますよ(^O^)最寄り駅から〇〇駅までは定期券で〇〇駅から△△駅はお金がかかります。

ちなみに改札を通すタイプの定期券なら駅員に定期券を見せてお金を払います。タッチ式ならお金をチャージして改札を通るか駅員に払うかどちらかです。
    • good
    • 1

降車駅が精算機のある駅なら、機械で清算してそこで出た切符のような物で改札を出ます。


定期を挿入、あるいはタッチしたうえで、精算機の表示する運賃を払います。

精算機がない小さい駅なら改札で駅員さんに定期を見せて差額を清算してもらってください。
    • good
    • 1

そういうことは 交通会社によって異なりますので、その会社に聞かないとわかりません。



一般的には 定期券を駅員に見せて追加料金を払えばいいです。
 けれど、乗り越し清算機を使ったり、追加の切符を車内で買ったりというばあいもあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!