
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PC3L-12800(2GB 1R×8) は DDR3L で低電圧版の DDR3 メモリで電源電圧は 1.35V、PC3-8300(2GB 2R×8) は通常の DDR3 メモリで電源電圧は 1.5V です。
幾つかポイントがありますが、一般的には DDR3L と DDR3 の違いですね。DDR3L には通常の電圧で動作する両用タイプもありますが、1.35V の低電圧専用だと 通常の 1.5V では過電圧のなり動作しない可能性があります。先に入っていたのが PC3-8300/DDR3-1033 なので、メモリスロットは 1.5V の通常電圧でしょうから、これに両用タイプでない DDR3L の低出圧のメモリを挿しても動作しない可能性があります。
また、PC3-8300(DDR3-1033) と PC3L-12800(DDR3L-1600) のクロックの違いや、メーカー、タイミングの違いなど多くの障害があります。
また、2GB のメモリで 1R×8 や 2R×8 と言うことは、メモリチップは 8 個ですので、2Gbit のメモリチップを使っています。これは、4Gbit 問題には当たらないでしょう。
それよりも、PC3-8300 が 2R×8 と2 ランクのメモリなので、これが 2 枚で 4GB ならば、マザーボードのランク数が 4 だとしたら、それ以上メモリを増やすことはできません。4スロットで 8GB にしたい場合は、1R×2 のシングルランクの 2GB のメモリを 4 枚持ってこなないと駄目でしょう。
考えてみるとランクによる認識できない可能性が高いように思います。
メモリの見方
https://www.marineroad.com/staff-blog/4122.html
シングルランクとデュアルランク、どちらのメインメモリーを使う方が良いのか
http://direct.pc-physics.com/memory/which-single …
RAMの1Rx8と2Rx8の意味と互換性は何ですか?
https://qastack.jp/superuser/989572/what-does-th …
4GB のメモリを 2 枚の場合は、ANo.2 さんの 4Gbit 問題が出てきますので、それを避ける場合は 16 個のメモリチップを積んだメモリモジュールを用意して下さい。
No.2
- 回答日時:
>2GB 1Rx8 PC3L-12800sをPCに取り付けると起動しませんどうしてでしょうか2009年春のPCです
「4Gbit DRAM問題」じゃないかと思います。
その頃の旧型PCは、内蔵されているメモリコントローラの設計が古いので、現在のDDR3メモリで主流の「メモリチップ1個当たりの容量が4Gbitになっているもの」に対応していないのです。
詳しくは下記参照。
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2017/11/_part …
>Windows10Pro64bitです8GBにしたいのですが
旧型PCで使用可能な、2Gbit DRAMを搭載したメモリボードを調達しましょう。
ネット通販ではなく、PC専門店の実店舗で詳しい店員さんに相談するか、メモリチップの個数を確認しながら購入することを強くお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
Windowsをインストールできませ...
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
メモリー
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
メモリの金属端子を消しゴムで...
-
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
メモリーの種類
-
メモリーのPC2-6400とPC2-6400U...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
DELL Optiplex780のメモリ交換...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
-
メモリー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
ガレリアPC 画面応答なし 電源...
-
CPU交換後反応が遅くなりました。
-
モニタリング going sleep
-
メモリー
-
PCを起動するとthe amount of...
-
〜マザーボードDRAM点灯電源は...
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
突然PC全体の音が出なくなり、...
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
Memtestで2枚挿し「のみ」エラ...
-
アプリケーションエラー
-
PCを起動するとBIOSが立ち上が...
-
windowsが勝手に再起動します(B...
-
memtest86+のエラーの意味は?
-
近頃cpu温度が常時90度になって...
-
おしえてください。
-
PC掃除後モニタシグナルが検出...
おすすめ情報
Windows10Pro64bitです8GBにしたいのですが