
一人暮らし3年目にして、初めてと言っていいほどの、長いホームシックにかかってしまいました。
大学3年生です。
これまでも、実家から帰るたびに毎回寂しい気持ちにはなっていましたが、1、2日で治って、楽しくこちらの友人と遊んでいました。
一旦アパートに戻って初日をしのげば、逆に帰省したいと思うこともなく、帰省は年に2、3回、それも1週間未満でした。
ですが、今年に入って、一人暮らしが辛くて辛くてたまりません。
コロナでバイトも辞めて、誰とも会わない生活をしているからか、就活がはじまって辛いからか、実家に帰りたくて帰りたくて涙が止まりません。
4月5月に誰とも会わなかったので、6月に半月帰って、一旦戻って、2週間ともたずにまた帰って、1ヶ月半滞在して、宅配便の受け取りで現在また、アパート戻ってきました。
ずっと実家に帰りたくてたまりません。
夜、なかなか寝付けません。
夏休みが終わると、週1日だけ、対面での授業がある予定です。そのほかの日は全部オンラインです。週1日しか人と会えないのに、一人暮らしなんて絶対やっていけません。
今は帰れても、秋は3ヶ月以上一人で暮らさなければならないのか、と思うと、とてもやっていける気がしません。
夜も眠れないし、ふとしたことで涙が出てくるし、実家のことばかり考えてしまいます。zoomで人と話しても、通話を切った時に寂しくて涙が出てきます。
就職は都会でしようと思ってましたが、この調子がずっと続くなら、地元付近で就活をしなければなりません。
このホームシックはどうしたら治るでしょうか?一過性ですか。コロナが治って普段の生活が戻ってくれば、元の私に戻りますか。
助けてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
>このホームシックはどうしたら治るでしょうか?
■時間経過で解決 !
人間はもともと本能的に慣れる生き物なので、たとえ環境が大きく変わったとしても時間が経てば適応できます。
そのため、慣れない環境で生活することになったとしても、時間が解決してくれると前向きに考えて、ただ待ってみるのも、立派な対処法といえるでしょう。
■友人を作る !
「人間は社会的な動物である」という表現があるように、人間は一人だけでは生きていけない生き物です。
新しい学校や職場ではうまく馴染めるか不安かもしれませんが、勇気をもって声をかける努力をしてみましょう。
話をしてみると意外と気が合って、何年来の親友のように気が置けない友人になれるかもしれません。
そうした友人を作ることが、孤独や寂しさなどを解決する対処法になるでしょう。
■家族と頻繁に連絡をする !
どうしても新生活に慣れない方は、新生活に慣れるまで電話などで家族と連絡してみるのもホームシックの対処法になります。
家族はどんな時だってあなたの味方なので、きっと応援してくれます。
近年ではネットの発達によって、LineやSkypeなどのアプリを使って連絡をすることができるので、たくさん連絡して悩みを解決していきましょう。
■夢中になれるものを見つける !
何もやることがなさすぎるとホームシックになりやすいことが考えられます。
そこで、なにか夢中になれる趣味を見つけて、それに集中してみましょう。
自分の趣味に熱中することで、ホームシックに耐えられる強いメンタルを作ることができます。
さらに、同様の趣味の相手を見つけて積極的にコミュニケーションをとれば、友達だって増えていきます。
まさに、一石二鳥の対処法と言えるでしょう。
〇ホームシックは環境の変化による『ストレスが原因』で発生します。
寂しさや不安に耐えられず、どうしても故郷や実家に帰りたくなるでしょう。
しかし、人間は環境の変化にも本能的に慣れることができます。
新しい生活を楽しく送れるように頑張ってみてくださいね。
No.1
- 回答日時:
50代の主婦です。
私も、学生の頃、経験しました。ホームシック。
私の時は、今のように、携帯やパソコンも無い時代。家の電話も高いので付けていませんでした。
電話は、近くの公衆電話から、していましたよ。
実家からの電話は、大家さんが、受けてくれていました。あとは、手紙かな?
私の場合は、ホームシックと、実家とのトラブルから、体重が急激に痩せてしまい、
ストレスから甲状腺の病気になってしまいました。
(私の場合は、学生の時は、保健室の先生に相談して、甲状腺の病気ではないか?と言われ、
病院にいくことをすすめられました。)
それを、思うと、今は、スマホや、パソコンがあって、すごく便利ですよね。
ただ、このコロナも、今まで経験の無いような・・・ストレスを誰もが、感じると思うんです。
ただ、そのストレスの感じ方は、個人差がありますよ。
もしも、体調が悪かったら、お医者さんに相談してください。
無理はしないでくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 実家に帰りたいです。苦しいです。泣きたいです 最近就職で地方から東京に出てきたのですが、実家に帰りた 3 2022/04/08 05:22
- その他(家族・家庭) 一度一人暮らしを始めたら実家に帰ったらダメですか?実家に帰る事を想定していたら変なんですか? 13 2022/12/04 08:58
- 会社・職場 実家に帰りたいです。苦しいです。泣きたいです 最近就職で地方から東京に出てきたのですが、実家に帰りた 8 2022/03/30 17:33
- ストレス 実家に帰りたいです。苦しいです。泣きたいです 最近就職で地方から東京に出てきたのですが、実家に帰りた 4 2022/03/30 07:38
- ストレス 実家に帰りたいです。苦しいです。泣きたいです 最近就職で地方から東京に出てきたのですが、実家に帰りた 7 2022/04/14 15:20
- ストレス 実家に帰りたいです。苦しいです。泣きたいです 最近就職で地方から東京に出てきたのですが、実家に帰りた 2 2022/03/28 19:01
- その他(メンタルヘルス) 実家に帰りたいです。苦しいです。泣きたいです 最近就職で地方から東京に出てきたのですが、実家に帰りた 3 2022/03/29 10:59
- ストレス 実家に帰りたいです。苦しいです。泣きたいです 最近就職で地方から東京に出てきたのですが、実家に帰りた 3 2022/03/29 07:15
- 会社・職場 実家に帰りたいです。 最近就職で地方から東京に出てきたのですが、実家に帰りたくてたまりません。予定が 5 2022/03/25 14:45
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 実家に帰りたいです。苦しいです。 最近就職で地方から東京に出てきたのですが、実家に帰りたくてたまりま 6 2022/03/28 06:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
近所の家の前に、人感センサー...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
うつの彼女と同棲しています。
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
夫が失業してから2年半が経ちます
-
統合失調症の人が近隣に住み、...
-
うつ病のバイトの子について(...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
毎日AVを見るのはポルノ依存症...
-
時々回答にもなっていないうえ...
-
24歳の娘。未だ反抗期でイライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
男性は、仕事のストレスが溜ま...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
神経質を少しでも治すには。
おすすめ情報