dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アニソンって、そのアニメのために作られた曲と、もともとあった曲をアニメで流すのの2種類あるのですか?

A 回答 (6件)

大雑把な概念としては、大体その捉え方で間違っていないけど、


厳密に言うと、もう少し細かく分類する事が出来るよ。(※後述)

只、それ以前に「アニソン」は「OP/ED, 挿入歌/劇中歌, 主題歌」だけでなく、
歌詞の無いインストやBGM、作品本編で流れない「キャラソン」なども含む
作品に関連する全ての楽曲を指す言葉なので、その質問では前者の事しか
指していないので前提から半分正しくない訳だけど、そこは今回省くとして
前者の意味としてのアニソンは、以下の5通りと考えておけばいいかな。

A) 完全書き下ろし:アニメ作品のためだけに制作された楽曲
⇒ 昭和アニソンの大半がこれ。現在でも「挿入歌」が主だが結構有る。
https://animageplus.jp/articles/detail/31983

B) 既存曲[1]:オリジナル音源[楽曲]そのまま。※新曲は含まない
⇒ 「ジョジョ(略)」シリーズの洋楽、「かくしごと」EDなど
http://yogakumatome.web.fc2.com/key/jyojyo.html

C) 既存曲[2]:カバー[ボーカル/楽器/歌詞変更]、編曲(リミックス)など
⇒ 「そらのおとしもの」シリーズED、「らき☆すた」ED、ほか多数[↓]
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/10941.html
https://www.lantis.jp/release-item/LACA-5658.html
https://w.atwiki.jp/seiyu-coversong/
編曲で最も有名かつバリエーション多いのは「ルパン三世のテーマ」
https://lupin.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%AB%E3%83 …
2020年では、春アニメ「新サクラ大戦」OPがそう。
https://sakura-taisen-theanimation.com/movie/

D) タイアップ[2]: アニソン歌手・声優でないアーティスト起用のための楽曲
E) タイアップ[3]: アニソン歌手・声優に唄わせるために書き下ろした楽曲
⇒ 「タイアップ」の詳細は下記リンク先で。現在の大半がこのいずれか。
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/7961.html
これらは、歌詞に強引に作品に関連する言葉(パワーワード)が入るものも有る。
ある意味では A)なんだろうけど、販売の都合上そう言う扱いにしてないだけ。

※添付動画は、B)の一例 (公式配信=視聴合法。2020年春アニメ)
原曲そのままだけど、厳密には短くカットされているもの。
https://kakushigoto-anime.com/music/
⇒ エンディング
⇒ TVアニメ『かくしごと』イメージアルバム feat.君は天然色
--------------------------------------------------
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!かくしごとの歌とかはけっこう好きで気になってたので嬉しいです!

お礼日時:2020/08/26 14:55

最近は随分減ったと思いますけど、


90年代はJ-POPの既存曲を無理やり主題歌に当てはめることが多かったですね。
よく良い曲だけど作品にあってないとネタにされるるろうに剣心のJUDY AND MARY「そばかす」ですが、
あれはキャンディキャンディをイメージして作った曲なんだから合わなくて当たり前です。

そんな業界の潮流に異を唱えたのが水木一郎影山ヒロノブらで結成されたJAM Projectで、
ちゃんと作品のために作った曲を主題歌に使おうぜ!ということで活動をはじめました。
その後ターゲットをオタクに絞った深夜アニメが当たり前になり
ランティス等の新興アニソンレーベルが台頭してきてアニソン歌手が増えたこともあり、
また声優がアーティスト活動して主題歌を歌うことも当たり前になり、
ちゃんと作品のために作られた曲が主題歌になることがだいぶ当たり前になってきたのが現在、
という所でしょうかね。
    • good
    • 1

空色デイズはグレンラガンの主題歌でしたが冴えカノのバンドでも演奏されています。


    • good
    • 1

アニメに限った話じゃありませんよ。

    • good
    • 1

アニメファンは


アニメ人気に乗っかってるタイプの
内容と関係無い主題歌って引くよね。

最近は追従してる事減ったな。
KINGさんとかランティスさんは
今も好きだなぁ。
    • good
    • 1

宇宙戦艦ヤマトの「宇宙戦艦ヤマト」は前者の代表ですが魔女の宅急便の「ルージュの伝言」は後者の代表ですね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!