dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏と結婚の話が出ているのですが、彼がうちの両親に挨拶に行きたくないと言います…。
私たちは5年ほど付き合っているのですが、結婚前提と言っていたにも関わらずなかなか具体的な話が進まな いため、今年の6月頃に痺れを切らした母から「結婚するのかしないのかはっきりしなさい」と厳しく言われてしまいました。
それが彼は気に入らなかったようで、結婚は二人のタイミングでするものなのに、なぜ親にタイミングを決められなければいけないのか?と怒ってしまいました。そのときは結局、入籍するということになり、挨拶や顔あわせを秋くらいにやろうと決まりました。
ただ、彼はやはり母から口を出されたことが引っかかっているらしく… 彼はこれまで何度かうちの実家に来てくれたり、両親と食事もしています。そのときはきちんと自己紹介もして、手土産も持ってきて、良好な関係だったと思います。彼は、そうやって今まで誠実に対応してきたつもりなのにいろいろ口を出されて不満である、二人で結婚すると決めたのだからいまさら挨拶なんて必要なの?という感じです。
うちの親は、当然ながら結婚するのに挨拶もないなんて…という感じです。結婚するなら今後一切付き合いなし、家にも二度と来るなと…

私がうまく間に立てなかったことがすべての元凶であることは百も承知ですが、にっちもさっちも行かずもうどうしたらいいか分かりません、、

質問者からの補足コメント

  • 私が30代前半、彼が後半です。いい歳してお恥ずかしい限りです…

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/26 22:10

A 回答 (8件)

出産適齢期というものがある以上避けて通れないのですが・・・


三十路女性を(結婚するにしろ別れるにしろ)1年以上待たせる男の辞書に「誠意」という単語はございません

40年近くかけて培った性格はそう簡単に変わりません
このような男と結婚しても今後事ある毎にこのような事態を招きます
その辺を踏まえて今後を見据える必要があるように思います
「結婚したら変わるだろう」はあのにさんの願望でしかありません

五十路のおっちゃんです
    • good
    • 4

踏ん切りがつかないアラフォーなんて頼りにならない


大事な娘を預けるには危なすぎる案件

>誠実に対応してきたつもり
どこが?
ダラダラと5年たってしまったのに
はっきりしない男と
この先まだ
時間はかかるかもしれない?
あとどれくらいあなたは待つつもり?
期限は切れる?

>いい歳してお恥ずかしい限りです
彼はそうは思ってはいないでしょ。
だってはっきりさせないから。
「そのうちに気が向いたら」
都合のいい女をいつまで続けますか?

口を出されたことが癪に障る?
この男のペースには誰もついていけない
ダメならさっさと見切りをつけて次へ行きましょう。
    • good
    • 3

結婚をやめる気がないなら、まずは親を説得するかな。


「うまく間に立てず申し訳ない。
 でも彼しかいないと思える男性なので結婚はする。
 時間はかかるかもしれないけれど、どうか認めて欲しい。」
という話をしてみては。

あなたが真剣に、何度も説得してくるのであれば親も折れると思います。
今はちょっと言ったらすぐアタフタするので、
「まだまだ子供ね!私達がしっかり見てやらなきゃ!」
という気持ちが出ちゃっているんだと思います。
なので「自分の決めたこと」としてしっかり主張し、
簡単には動じない姿を見せて安心させてあげましょう。

彼には母親の発言を謝るかな。
その上で今説得しているからという状況は説明しておく。
「私はあなた(彼)の味方だから」という姿をしっかり見せる。
自分の親vs私と彼、という立場で話し合っていけば、
そのうち「味方」として親への対応に協力してもらえるかもしれません。
曖昧に「親の気持ちも分かる」なんてどっちつかずにはならないようにね。
配偶者の親ともめた時に曖昧な立場を取られたら、相手は不安になっちゃうからね。
    • good
    • 0

お母様から厳しく言われたのは貴女に対してだけで、それをそのまま彼に…伝えたとかないですよね?


もしかしてありのまま伝えたのでしょうか?

それともお二人が揃ってる時に…要は貴女のご実家に行かれた時に言われたのか…(多分言ってないと思うので前者だろうと憶測しますが)

今回の根本的原因って…
貴女がお母様から言われた発言をそのまま?彼に伝えたのがダメ…彼の地雷を踏んだんじゃないんですか?

お母様から言われた事をわざわざ彼に言う必要も正直なかった、貴女がお母様が納得する様に彼と二人で話し合って、結論だけ伝えて見守って貰うように出来た…はずだと思いますけどね。

うちも経験者で、母から「こんなにも付き合っていつケジメ(要は結婚)着けるの?」と急かされましたが、うちはうちの中だけで止めて彼には一切言いませんでした。
母が焦るのも分かっていたのと、長年彼と居ると彼の性格も分かっていたので、彼とはある程度話し合って、お互いの意志が決まったら一気に両家に挨拶(始めはうちの親、次に彼の親)、トントン拍子に行きました。

経験上、自分の親の発言をオブラートに包んで言ったとしても伝えるべきではないんですよね。
お母様に対しても普段から彼の良さ、ここまで考えているから大丈夫だよと信頼を築くべきでしたよね、5年もあれば出来たはず。

それが出来なかった、結果彼を怒らせ、お母様も怒らせてしまった…これから修復出来そうなのか、正直彼から歩み寄って貰うしか難しいのは間違いないかなと。
それも断られたなら、破談、結婚自体ご縁がなかった、ご自身のせいだと2度としない事を誓い、本当に彼との結婚しかないなら、両方に貴女が全力で謝罪するしか手だてはないと思います。

お母様には泣いてでも伝える、彼には泣かずに貴女の努力不足だと傷付けてしまったことを謝罪…そこまでしてでも結婚したいか、それで貴女の答えは出るかと思います。

敢えて現実を伝えました。
    • good
    • 0

その後年齢で結婚前提で5年付き合った。

で煮えきらないからお母様が怒った。

これって当たり前じゃないですか?

結婚して子供産むとなると、いつできるか分からない。高齢出産になると母子の負担が大きいです。

親御さんが急かすのは当然です。

彼氏、その当然の親心が分からないことから、思いやりに欠ける人間かと思えます。

また内容が正しかろうと目上に指図されただけで反発する。まるで思春期の中学生です。精神的に幼稚な部分もあるのでは?

今まで何度か顔合わせはしたとのことですが、彼氏、とても誠実に対応してたとは思えません。猫被ってたのでは?

結婚前提と言いながら5年も引き延ばす。本当に前提だったのでしょうか?親に会う手前そう言っていただけでしょう。

本心ではまだまだ遊びたい、若くていい子がいたら乗り換えたいと思っていそうです。
    • good
    • 6

けじめをつける


https://kotobank.jp/word/%E3%81%91%E3%81%98%E3%8 …

結婚は二人のタイミングで決まるものですか?
あなた達だけの中ではできているのか知らないけど
5年も付き合っているのにそれについての音沙汰はないから。
自己中な人
周りのことは見えていますか?

クソガキの能書き
その考え方なら(あなたも)
誰の世話にもならずに2人だけで死ぬまで完結させれば。
    • good
    • 2

彼自身が、ご両親に挨拶に行く決心がつくのを待つのがいいと思います。



今は急いで挨拶しても
彼もあなたのご両親も
いやーな雰囲気になりそうですから…

ちゃんと決心したときに
彼とあなたの2人で
挨拶しに行きましょう( ¨̮ )
    • good
    • 1

失礼ですが、お二人のお年はおいくつですか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています