dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「フリマ」で購入した 中古パソコンの無料保証・修理。
出品者に返送するとき、
安全性は?

〜〜〜〜〜〜〜

ヤフオクで買った中古パソコンが、初期不良でした。

購入前に言われていた保証期間内なので、
保証として無料で修理してくれるとのこと。

しかし、出品者のヤフオクIDは停止になっており
ヤフオクの外で
ショートメールで直接、連絡しています。

住所と氏名を開示され、
修理のために返送することに。

ヤフオクを介さずに、ID停止になった出品者へ
購入パソコンを送ること、少し不安があります。

安全に、保証の修理をうけるためには、
気をつけることがあれば、教えてください。

A 回答 (4件)

すでに、終了した取引は、リスクしかない。


終了した取引ですから、この取引については、ヤフオクなどの会社は一切無関係。
あなたと相手の個々の個人間での完全な取引となる。
相手をどこまで信用するかしかありません。

住所と名前だけだと、心配だ!といっても、免許証のコピーなりを共有したとしても、その偽装された偽物免許証で、そのコピーを渡される場合もある。
偽物免許証って素人がみて簡単に偽物って分かるようなものではないはずですからね。ましてやコピーになると分からないでしょう。

携帯電話の電話番号が分かっているといっても、携帯電話のレンタル業者で、複数業者に又貸しのレンタルをして、身元がつきにくくしていたりしますからね。
はっきりいって、詐欺師が使うような方法ですから、なかなか、実際に借りた人には連絡がつきにくいってことは理論的にはありえる。詐欺師だから、まぁ、偽免許証を提示している場合もありますし・・・

懸念材料は複数ある。
ですから、あなたが信用出来る方法を提示なりさせて、あなたが、それで信用するって方法しかありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

相手の住所、氏名、携帯番号はわかりますが
免許証の提出、念書?契約書?の提出など、
個人対個人でも、あとから法的に約束を守らせる効力のあるものがあれば…

お礼日時:2020/08/31 12:38

そもそも、終了後のやりとりはヤフオクには何の関係もなく、あなたがどこまで信用するかです。

ID停止という時点でちょっとひっかかりますけどね。(私もなった事ありますが)
ただ、それほど高額でもないでしょうし、リスクとして容認するしかないでしょう。調べようと思えば、住所、氏名からかなりの事が分かりますが、もちろん、それに応じた費用がかかります。自身でググってみるのが最初でしょうけど。
    • good
    • 0

リスクが高そうですね。


>ID停止になった出品者・・。
これが気になります。

>住所と氏名を開示され、・・。
相手は個人ですか? 会社でしょうか?
それから、過去の評価はまだ見れますか?
    • good
    • 0

無いです。


個人相手のオークションやフリーマーケットはそうゆうものです。
だから、保証が必要なものは買わないのが普通です。
諦めましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!