「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

OS=Win10です
ノートパソコンを使用しています。
本体のUSBポート(USB3.0)が2ポートしかないので、
増設USBハブを使っています。(ポート数は8個口、電源供給は内部電源ではなくACアダプタによる供給)

この増設ポートに有線式USB光学マウスを接続しています。
ところがこのマウスを使うと、頻繁に「USBポートの挿抜」の警告音が鳴ります。
USBポートの抜き音が鳴ってからUSBポートの挿入音が鳴るまでの間、マウスは使えず、マウスカーソルも移動しません。ただしこの「抜き音、挿入音」の間が1秒の間も開けることなくほとんど連続して発声するのでマウス操作について実害がないといえば実害はありません。人間の側がすこし我慢すればいいだけなので。

しかし、この現象の発生原因が何なのか、分からず困っています。
USBの挿抜音が頻繁に聞こえるときの原因は
「USBポートに接続した機器の消費電力が電力供給量をオーバーしたときに
 パソコン側がいったんUSB機器を全部カットアウトして、
 再認識作業をやり直すため」
と聞いたことがあるのですが、現状つないでいる機器は
取立てて強力に電流を消費する機器があるようには思えません。
また、そもそも
「USBマウスを動かすと消費電力量が閾値をオーバーする」
というのであれば、それも少し不思議な気がします。
マウス動かすだけでそんなに電力を消費するものでしょうか?

接続しているUSB機器は
USBメモリ(USB3.0型)2本、
外部ドライブ1台(USB電源供給型)、
光学有線マウス1台、
SONYウオークマン用ケーブル(充電時、データ転送時のみウォークマン1台を接続それ以外の時はウォークマン接続せず)
です。

また前述のように増設USBハブはACアダプタによる電源供給をおこなっています。

何が原因なのでしょうか?

詳しい方、お願いします。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    回答No1のとおり、マウスケーブルの断線、接触不良による意図しないON・OFFが発生していたようです。

    ありがとうございました。
    回答No1をベストアンサーとします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/02 10:48

A 回答 (2件)

詳しくはないのですが、似た経験があるので参考までに。


マウスの接触不良(ケーブルが断線しているか、しかけている)では?
頻繁にON/OFFを繰り返してる状態になりますので。

新しい有線マウスが手元にあったので交換したら症状はピタッとなくなりました。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>詳しくはないのですが、似た経験があるので参考までに。
マウスの接触不良(ケーブルが断線しているか、しかけている)では?
頻繁にON/OFFを繰り返してる状態になりますので。

なるほど、その可能性はありますね
チェックしてみます

お礼日時:2020/09/01 20:10

USB3.0の相性の問題だと思います。

最近はあまり聞かなくなりましたがUSB3出始めた頃は○○社のUSBコントローラーチップが乗った製品は動作保証しません的な注意書きがありました。

問題の切り分けの為にマウスとハブを別々のポートに繋いで結果を書き込んでください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>問題の切り分けの為にマウスとハブを別々のポートに繋いで結果を書き込んでください

試行しましたが、マウスを本体USB3.0ポートにつないでも、増設ハブ(USB3.0 ACアダプタ電源)につないでも同様の事象が発生します。

おそらく回答No1で指摘されている状態ではないかと思います

お礼日時:2020/09/02 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報