
たとえば、MP4ファイルなどで動画を再生させると音声と動画が同期しておらず、
大抵は、音声先行で後から動画が付いていく感じです。
これは、パソコンが古くCPUパワーが不足していることが原因かとも思いましたが、
どうやら全部ではなく、ある一部の動画ファイルのみのようなので、
ファイル形式をコンバートするなどの対策をとれば良いのかとも思いましたが、
まずは、何秒違うのかや何か調べてからではなくては、遅すぎる・早すぎるなどの
また繰り返しになってしまうのではないかと思いました。
そこで、音声と動画のスピードを合わせられるフリーソフトや
編集ツール等で調整できたり、再生ソフト側で調整できたりしないものかと思い、
質問させていただきました。
詳しい方、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
ほかの再生ソフト(音ズレ補正機能付き)を使えばいいです。
Leawo Blu-ray Playerは動画再生中、動画の音ズレを修正することができます。
詳しい使い方:https://bit.ly/2ZgDZCK
No.2
- 回答日時:
どの動画形式にも言えるけど、映像と音声は元々同期する構造にはなっていない。
なので、基本的な考えとしては、動画編集ソフトを使って人間の目と耳で調整を行うことになる。
その前提でやり方となると、
(1) 音声の前に無音を挿入し、開始位置を合わせる。
(2) 映像のフレームレートを変える。
(3) 音声のテンポを変える。
あたりになる。
映像と音声のずれであれば(1)、後半のパートほどずれが大きくなっていく場合は(2)か(3)になる。
無償であればaviutil、有償であれば基本どの動画編集ソフトでも(1)~(3)は行える。
ただし、(2)および(3)は調整後の動画の印象が変わることがあるため、やりすぎには注意。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、ローカルストレージにア...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
回転数が変えられるCDプレイ...
-
MP4とMP4v2の違い
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
動画,動画の音声処理について教...
-
単語帳の動画を作りたい
-
動画の音量を根本的に大きくしたい
-
craving explorerで録音~編集
-
パソコンで焼いたDVD-Rがプレー...
-
音声のファイルの拡張子が「vm1...
-
動画の音声を大きくしたいです。
-
音声ファイルを1秒単位で巻き戻...
-
powerDVD12の倍速時の音声につ...
-
ram→avi,mpeg,mp3などに 変換の...
-
5.1ch AC3を2chに強制ダウンミ...
-
BDやDVDの早送り中の音声
-
困っています!Avidemuxの不具合
-
mp3をCD-Rにやいても音がでない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
現在、ローカルストレージにア...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
aviutlについて質問なのですが...
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
MP4とMP4v2の違い
-
アフターエフェクトで動画ファ...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
Aviutlで出力すると動画と音声...
-
動画,動画の音声処理について教...
-
アナログVHSのノイズ処理に...
-
DVDを作成すると音がずれて...
-
Aviutl 音声がノイズに
-
ram→avi,mpeg,mp3などに 変換の...
-
困っています!Avidemuxの不具合
-
音声ファイルを1秒単位で巻き戻...
-
PowerDirectorでVOBの音がでない
-
音声入力 Voice In 使用できま...
-
周辺音を削除して、声のみ抽出...
おすすめ情報