
No.11
- 回答日時:
いい変えれば、
ブロック対象の 質問を、
非表示に したい、
訳ですね。
ご提案は、
人権問題を 棚上げすれば、
取り上げても 然るべきな、
内容と 思えます。
しかし、
人は 時に、
成長も、改心も、変わりも、他も、
するもの。
なのに尚、
其の 変化をも、
ブロックし続けては、
不毛評価にも 繋がりましょう。
こうした点は、
どの様に お考えに、
なられますか?
ご意見を 伺いたいのですが、
如何でしょう。

No.9
- 回答日時:
回答者が質問者を
「ブロックする事は、出来ると思います」が、
「ブロックされた質問者が、ブロックした回答者の回答」に
「お礼」をする事は出来ます。
「質問者をブロックした回答者の回答に、
お礼が出来ないのが普通」だと思いますが、
ブロック機能の仕様上、残念ながら
「質問者をブロックしても、ブロックした回答者の回答に、
お礼をする事は可能に成ってる」と思います。
>この現状を運営は改善して
>回答者が質問者をブロックする機能を追加すべきだと思いませんか?
全然思いません。
何故なら、逆に質問者が回答者達をブロックしても、
別アカウントで迷惑回答をしてくる
「複数アカウントを悪用してる輩達が多い」ので、
質問者側に対して有利に成る、
ブロック機能の意味を「全然成してない」からです。
「回答者側が有利に成るブロック機能を追加」するよりも、
「質問者側が有利に成るブロック機能の改善」が先だと思います。
そもそも、ブロック機能は、
「質問者を対象にしたシステム機能」だと思います。
実はまだ捨て台詞残して回答者に反論させない方法がもう一つあるんです。
質問文を締め切っちゃえばいいんです。
これだと誰一人反論出来なくなります。
どこまで質問者優先なんですかね。

No.8
- 回答日時:
今の段階で回答者が質問者をブロックして、回答にたいするお礼が出来ます。
が、質問者が別の質問に回答をしていれば、質問者がでなく回答者になるのでブロックすることが出来、質問に回答をすることが出来なくなります。
※質問者からブロックされているので、回答が出来ません。※
教えて!gooのアプリがリリースされるまでは、質問者回答者に関係なく双方がブロックすることが出来ていました。
アプリのリリースで質問者を優先するブロックに変更をされています。
一度、廃止されたものは二度と復活させないのが、事務局の基本的な基本です。
ブロックされた質問者にはかかわせないことです。
No.6
- 回答日時:
>悪意のある質問者が捨て台詞残して回答者をブロックするという理不尽な行為
それね、「お前の母ちゃんでーべーそー!!」レベルの負け犬の遠吠えだと思ってます(笑)
そういう質問者って、だいたい反論する度に話題のすり替えをしようとして手詰まりになってブロックかける輩が殆どですから(憐)
No.5
- 回答日時:
運営に提言してください。
ユーザーに質問してもシステムを変えることはできません。
システムについての提言、意見は、運営にどうぞ。
ただ言えることは、質問サイトはまず質問ありき、です。
質問者ブロックが可能になると、それぞれの回答者がお気に入り質問者を集めて「独立サロン」が出来てしまいます。
そういう状態は、質問と回答をセットにして、広くWEB上に公開し、他の人の参考データとするというこのサイトの趣旨とは一致しません。
それが、このサイトが「公開Q&Aサイト」であって、ユーザの「親睦交流掲示板」や「仲良し掲示板」とは違う点です。
投稿した質問や回答は「投稿者のもの」ではなく、運営者が自由に利用する権利を持つ「データ資産」なのです。
はっきり言って、ユーザの好きや嫌いでは左右できません。
ユーザには何の権利もないです。
無料匿名ですから、投稿したら「私の質問、僕の回答ではない」ということを理解した上で、「利用させていただく」と思っている方が正しい利用法です。
>運営に提言してください。
私の投稿文をよくお読み下さい。
皆さんにご意見をお聞きしています。
>質問者ブロックが可能になると、それぞれの回答者がお気に入り質問者を集めて「独立サロン」が出来てしまいます。
逆ではないですか?
質問者が自分の欲しい回答だけを集めて耳の痛い回答者をブロックする事こそ独立サロンかと。
>ユーザには何の権利もないです。
充分承知の上です。
しかし、質問者ありきで質問者数を稼ぐために運営は質問者に忖度している傾向が伺えます。
質問者も回答者も同じユーザーですから、平等に扱って欲しいものです。
No.4
- 回答日時:
質問者が捨て台詞を残して回答者をブロックすれば、回答者は
反論の回答ができなくなるので、質問者のこの行為は卑怯です。
これを防ぐには、回答した後で質問者がコメントする前にブロック
しないといけません。でも質問者が捨て台詞を残すか、丁寧なお礼を書くか
わからない段階で相手をブロックするのは、これもやはり卑怯ではないですか
ところがどっこい、ここでのやり取りでは、回答者が質問者をブロックしても、投稿出来ちゃうんですねー。
例えばあなたが私をブロックしても、この投稿内であればいくらでも再投稿出来ちゃうんです。
質問者優先なんですね。

No.3
- 回答日時:
>教えてgooは質問者が回答者をブロックすることができますが、回答者が質問者をブロックする事が出来ません。
出来ますよ。。。
僕は、質問者さんの「質問」に、初めて「回答」していますが、今、「ブロック」しました。。。
確認して下さい。。。
ただ、問題なのは、「ブロック」をすると、「カッ」となりますよね。。。
そこで、「お礼欄」や、「コメント欄」に、捨て台詞を残されるのです。。。
質問者が、どう出るかは、分かりませんが、「回答」した後、
まず、「ブロック」しないで下さい。。。
最終的には「気になる」を押しておけば、何処かの時点で「BA」を出すか、「締切り」ます。。。
そこで、「その質問」は、終わります。。。
この時点まで、待つ必要はありますが、「捨て台詞」を残されたくないなら、ここで「ブロック」すればいいんです。。。
ここではちゃんとあなたにお返事出来ますよ!
これが質問者の強味なんです。
私もあなたをブロックしてみました。
これであなたはもう投稿出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 昨日、教えてGOOで質問し、回答が気に入らなかったのでブロックしました。そしたら、お返しに自分の質問 13 2022/07/13 21:09
- 教えて!goo 教えてGooはなぜ、ブロック機能があるのですか。 回答しといて、質問者が都合悪くなったら、ブロックし 13 2022/05/26 13:14
- 教えて!goo 質問に対し回答の書き込みをした後に、『回答者が』質問者をぶろっくすると.... 1 2023/03/18 13:20
- 教えて!goo ブロック機能 3 2022/10/27 14:31
- 教えて!goo 質問を回答したら質問者がブチギレて話聞いてました?とか文章理解出来ないんですか?とか煽る返答した挙げ 9 2023/03/29 18:47
- 教えて!goo 特定のユーザーの回答にお礼ができないです。 3 2022/07/13 18:53
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 短時間で質問者にブロックされている理由。ある質問に回答して、質問者からもそれなりに返答があって、それ 3 2022/06/19 11:40
- 教えて!goo 教えてGOOは、回答者をブロックした場合、その回答者はもう私の他の質問は見れないのですか。すごい界隈 5 2022/07/25 23:11
- 教えて!goo 僕はBA獲得する為に、質問者様に媚を売ったり、 喜ぶような共感回答をすることは一切しません。 悩みや 5 2022/10/25 09:13
- 教えて!goo 回答したら、お礼で切れられ、ブロックされましたが質問者は何が嫌だったのでしょうか? 13 2023/08/18 23:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブロック線図の簡略化について...
-
LINE相手が勝手にブロックされ...
-
5ch のエロ広告を見えないよう...
-
バンクーバーの「1ブロック先」...
-
o365 Formsの自動保存off もし...
-
LINEって、スマホ故障したら 勝...
-
先日、スマホを操作してたら電...
-
ブロックしたユーザー名の人が...
-
マンション10階から飛び降りた...
-
以前の職場の同期だった女の子...
-
職場の先輩に、いつの間にかLIN...
-
LINEブロックしてるのに、電話...
-
ブロックしたら
-
ネッ友にブロックされたんです...
-
QNDソフトをブロックしたい
-
Instagramで私をブロックしてき...
-
ブロックして言い逃げしてくる...
-
Instagramの同じ端末のブロック...
-
相手のインスタのアカウントを...
-
心電図の検査の結果、右脚ブロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LINE相手が勝手にブロックされ...
-
o365 Formsの自動保存off もし...
-
マンション10階から飛び降りた...
-
LINEをブロックする時は何か言...
-
ブロックしたユーザー名の人が...
-
「ブロックしてほしい」と頼む...
-
5chのスレの画面で急に左右...
-
5ch のエロ広告を見えないよう...
-
ネッ友にブロックされたんです...
-
LINEって、スマホ故障したら 勝...
-
インスタの裏垢をブロックされ...
-
バンクーバーの「1ブロック先」...
-
いちいちブロックするねーって...
-
雑談たぬきという場所で意味不...
-
インスタグラムでブロックされ...
-
心電図の検査の結果、右脚ブロ...
-
相手のインスタのアカウントを...
-
宴会(和室に長机)の上座、下...
-
自分に原因があり、嫌われ修復...
-
モラハラされて別れた元彼
おすすめ情報
皆様から沢山の回答をいただき、心から感謝致します。
失礼かと思いましたが私の投稿に否定的な回答をお寄せ頂いた方にはお礼の欄に反論を投稿させていただき、その上でわざとブロックさせていただきました。(この質問を締め切った後に必ずブロックを解除させていただきます)
現状、その回答者様の方は再反論が出来ずに歯痒い思いをされてるのではないかと思います。
別に論破する気はありません。捨て台詞残してブロックされた側の気持ちを知って欲しかっただけです。
普通だったら、質問者は教えを乞う立場ですから、賛否両論真摯に聞く耳を持つべきであると思います。
耳の痛い回答には否定をして反論の余地を与えないのはただの承認欲求かまってちゃんだと思いませんか?
たぶん私もそのうちの一人だと思われてるんでしょうけどね。