電子書籍の厳選無料作品が豊富!

作曲に行き詰まってます。




私は2年ほど前から(音楽理論を知ったのは3ヶ月前)趣味で作曲をしているのですが、音楽理論やコードの知識があっても、安っぽい曲ばかりでなかなか良い曲ができません。人気の曲を聞いて参考にしようとしてもベースがルート以外を弾いていたり、コードが複雑でわからない、あるいはなかったり、メロディーラインが沢山あったりして、僕の学んだ知識とは全然楽曲の構成が異なりちんぷんかんぷんです。どなたか詳しい方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

音楽理論は将棋でいう定跡のようなもので、


「この局面でこうすれば目的に到達しやすくなるよ」
くらいのもの。

そして定跡を学ぶとむしろ弱くなる。
一手一手に込められた意味、目の前の局面に対しての最善手、・・・
そういうことができるようになるまでは、定跡を使いこなすと言えないからだ。

そして定跡はしょせん過去の経験から導かれるベターに過ぎない。
人間はこうすれば必ず勝てるよ言う完全定跡、いわゆる神の手筋にたどり着けていない。
羽生永世七冠はかつて「将棋の神様と勝負して、角落ちなら勝てるかもしれない」と言った。
名人クラスになるともはやそういう経験知が通じにくいレベルになる。
「名人に定跡なし」ともいう。

プロミュージシャンは、将棋でいう名人のようなものだろう。
それをまねるのは無茶というものである。
    • good
    • 1

音楽理論は最後の詰めというか


仕上げに生かすものでは。
曲つくりは思い付きや発想から出てくるものです。
詩や小説と同じで
才能がないとダメでしょうね。

どっかで聞いたことあるなぁっていう曲ならできるでしょうね。
    • good
    • 1

理論から曲を捻り出そうとしても無理、ある意味理論なんて「後付け」です。



多分「ちんぷんかんぷん」なのは理論のさわりしか学んでないからだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。

お礼日時:2020/09/11 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!