アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地方国立大学農学部4年のものです。



「やりたいこと」とは、

「好きなこと(対象)」を「得意なやり方で」行うことである。

さらに、「やりたいこと」をしているときに、
「大事なこと(価値観)」を満たしていることが、

「本当にやりたいこと」である、

ということを読みました。



好きなこととは、自分の情熱のある分野。

得意なこととは、自然と人よりも上手くできて、やっていて苦なく心地よいこと。

・やっていて心地いい

・頑張らなくても無意識にやっている

・ストレスがないので夢中になりやすい

・やっていると自分でいられる感覚がある

・仕事でなくても普段から自然とやっている

・他の人に対して「なんでこんなことができないの?」と思うこと



自分にとっては、

好きなことは、音楽。

得意なことは、

自分が理解するまで何かを調べること。

自分の納得できる考え、概念、形を創造すること。

それらを他人に伝えること。



→やりたいことは、

音楽を理解するまで探究し続けて、

自分の納得できる音楽を創造して、

それらを他人に聞かせること。



大事なこと(価値観)は、

内側 熱中して生きていきたい、

外側 熱中させたい、熱中している人を増やしたい



→本当にしたいことは、

熱中して生きていきたいし、人を熱中させたり、熱中している人を増やしたいため、音楽を理解するまで探究し続けて、自分の納得できる音楽を創造して、それらを他人に聞かせたい。



ここで、これをやれるアプローチを考えたときに、

作曲家、編曲家、音楽エンジニア、

などになることがあげられました。

私は、絶対音感を持っていて、

作曲する際は、コードやスケールの音が分かり、

多くの音が頭でなっても脳内で作曲したり再生できる程度には音感があるという点では音楽に精通しています。しかしながら、作曲も楽譜制作ソフトの音源でしかお行っておらず、DAWソフトを今まで使っていないため、作曲家をはじめとする上の職種を目指すことが果たして出来るのかが分かりません。

また、ここから、作曲などの音楽専門学校に進学するのは、農学部の出であり院進学を金銭面を主としてやめた手前、なかなか大学側には言い出すことはできず、また、親にはそれはやらないといけない仕事から趣味に逃げだろうと言われました。

かといって、金稼ぎのために、自分が本質的にやりたい仕事ではない仕事をするのは、身にならず、かえってそこの企業の人やその仕事の相手に対して失礼であり、

そもそもそのような人に仕事は来ないと思います。



農学部に来ていたからか、今までなぜか志望していた

製薬や食品の研究開発職や生産製造職がやりたいことかと言ったらそうではないことに気づいた手前、どうしようか悩んでいます。



どうかご助言いただけないでしょうか

A 回答 (6件)

音楽等、芸術関係は個人作業なので、個人の能力が全てです。


出来るか出来ないか、単純に二択であり、学校とかソフトとか全く関係ありません。
強い情熱がなければ続かないし、強い情熱がある人は他人などに聞いたりしません。そこに理屈はありません。そこに存在するから(山に)登るのです。
悩む事はあるでしょうが、赤の他人に相談してる時点で負けてます。
食う為の仕事を探すべきでしょう。
と、コメントを読んで諦めるならその程度です。本気ならいくら叩かれても諦めないでしょう。
で、つまりはコメントに関係無いのですから、ここに書いている時点で負けという結論になるのです。
    • good
    • 0

やりたいことの考察は問題ないですが、それを仕事にするには、



やりたいこと
やれること
求められていること

この3つのエリアが交差する位置で仕事にしなければなりません。

やりたいことだけ深く考察していて、やれること、求められていること、の2つの視点がまだ浅いと感じます。

また、音楽というのは楽しいものですね。
楽しいものを職業にするにはとてつもない競争を勝ち抜いていかなければなりません。

また運も必要です。
YOASOBIのayaseさんだって、幾田りらさんと出会えたという運がなかったらあそこまで売れていないかもしれません。

その競争に勝ち抜くこと、運に恵まれることがなかなか困難なので、みな就職するのです。

就職しながらだって音楽活動はできるはずです。
あなたが音楽活動を始めたら、寝る間もないほど発注があるのでしょうか。
そんなはずはありません。

まず普通に就職する。
就職しながら音楽活動をやる。
あなたに運と才能があるなら就職しながらでも成功できます。
運も才能もあるかどうかわからない時点で音楽業界に飛び込むのはただの自殺行為です。
    • good
    • 2

ゴルフで例えると。



いきなり、ホールインワンを出せる人はそうそういません。
(好きな事だけで食べていける人はいない)
まず、カップの周りにどれだけボールを近づけるか?です。
(専門分野を卒業した人は、近い位置にボールを置けます。)
(それ以外の人は、カップから遠い所に、ボールが置かれます)
そこから、何回打ったら、カップに入るか?です。
近い人は、1~2回でカップに入ります。
遠い人は4~8回、もしかしたら、入れる間に人生終わるかも。

どれにも共通することですが、「食扶持がある」と言うのが条件。

絶対音感を持っている。すでに有能である。と言う人は、
すでにカップの周りにいます。
質問者さんが、すぐにカップの周りに行けることは無い。
考え方が安直すぎます。

質問者さんは、カップに入る1~2回前を考えておられるようですが、
今、考えるのは、4~6回前です。

だって、絶対音感を持っているだけの未経験の初心者なんだから。
専門で食べている人を舐めすぎです。
    • good
    • 2

あなたのおそらく、親御さんの年代のものです。



やりたいことと、
生活をすること(職業に出来て、お金を稼ぐ)は、別に考えた方が良いと、
私は思います。

生活出来るための作曲家になりたいのであれば、音楽大学など出ていた方が良いと、私は思います。

音楽で食べられる人は、ごくわずかだと思うので、一般の企業に就職されて、趣味として、音楽をされてはどうですか?

私は、文学部で、某専攻の社会科教員志望でしたが、大学に入り、狭き門ということがわかり、当時は、コネが無いと無理と知って、
自分で自活出来るお給料がもらえるところに、就職しました。
奨学金も返さないといけなかったし、独り暮らしもしたかったので、
今でも、大学で学んだこととは、違った仕事を選んだのは、後悔していません。
    • good
    • 1

やりたいことをしてください


やらぬ後悔よりやった後の後悔のほうが生きていて楽しいです
やるときは達成するまでの設計図を書いてください
大谷翔平もそうしてきました
設計図のかけない物は単なる思い付きです
    • good
    • 0

音楽家なんて、私は音楽家と言ってしまえば音楽家ですから。

いつでも誰でも音楽家になれますよ。稼げるかどうかは別ですが。

貴方が音楽家として金を稼ぐには、どうしたら良いと思いますか? あるいはバイトで金を稼ぎながら音楽家を続けますか? そのバイトは、金稼ぎの為にやりたくない仕事をしている事には、ならないのですか? あるいは研究開発職をしながら音楽家をするのと、バイトしながら音楽家するのと何が違うのでしょうか?

貴方の人生だから、貴方のやりたいようにすれば良いと思います。全ては自己責任です。ゴッホや太宰治のように、金が稼げなくて死んでいった芸術家だって多くいるのですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!