
こんにちは。
毎日NHK第2放送の語学講座を聴いています。AMです。
先日コンポを移動させたためか,ノイズが強く入るようになりました。(以前はかなりキレイでした)
場所が変わったこともあるかもしれませんが,
もう一つ考えられることがあるのです。
それはパソコンです。
別の質問の回答で,「パソコンもノイズの原因になる」というものがありました。
コンポ使用時はパソコンの電源は切ってあるのですが
それでもノイズは発生するものなのでしょうか。
ノートパソコンなのですが,充電していてもダメですか?
それともう一点ですが,
コンポの電源コンセントと同じ場所(2つコンセントがあります)に別の家電(充電池の充電器なども)を差していると
ノイズが増える気がしますが
これも関係しますでしょうか。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コンポ移動先の近く(隣の部屋でも)にテレビが
あれば、それがノイズ源かも知れません。
ノートパソコンのACアダプタはスイッチング電
源ですので、そのまんまノイズ源です。デスク
トップより筐体によるノイズ遮蔽効果が低いの
で影響はありそうです。本体OFFで充電のみなら
少しはノイズは減るかも知れませんが、バッテ
リーの充電電流は結構大きいのであまり期待で
きないかも。
バッテリーチャージャーも同様です。
ご回答ありがとうございます。
隣の部屋のテレビも影響するんですか!
隣の部屋に近づいたため,テレビにも近づいています!!
うわ~これも原因かもしれませんね。
それに
>ノートパソコンのACアダプタはスイッチング電源ですので、
>そのまんまノイズ源です。
なるほど。やはりパソコンも原因のようですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ノイズ対策は、皆さん書かれているように
電子機器からできるだけ離してください。
AMアンテナについて
金属から離して設置してください。
窓の近くに設置してください。
他のコードと一緒に束ねないでください。
ご回答ありがとうございます。
やはりアンテナの周りの電子機器というものは
AMの受信にひどく影響するようですね。
ここでみなさまのご意見を参考にいろいろと試して見ましたのであわせて御報告させていただきます。
パソコンの立ち上げ,シャットダウン時はものすごい影響してるっぽいノイズが出ました。
そして電源を切ったあと,コンセントをチェックしてみたところ
やはりコンセントを抜いたらすごくクリアな音になりました。
今は移動前と同じくらいキレイな音で聴けています。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>「パソコンもノイズの原因になる」というものがありました。
パソコンやデジカメなどの、デジタル家電製品は、ノイズの発生が大きいと言えます。ただし、電源が切ってあれば、ノイズの発生はありません。
充電器は、ノイズの発生源になりますが、特にスイッチング式の充電器は、ノイズの発生が大きいです。
ラジカセがありましたら、AMの受信状態にしたままで、充電器などの、ノイズ源と思われる機器に近づけてみてください。
「ザ~」とか「ガ~」という、激しいノイズ音がすると思います。
>コンポの電源コンセントと同じ場所(2つコンセントがあります)に別の家電(充電池の充電器なども)を差しているとノイズが増える気がしますが
ノイズが、電源コードを伝わって、他の機器に影響を与えることは良くありますので、ノイズ源になりそうな機器は、別の壁のコンセントに繋ぐと、改善される場合があります。
ご回答ありがとうございます。
なるほど,パソコン等は電源が切ってあれば問題ないのですね。
充電器等を同じコンセントにさすとノイズがひどくなる気がしていたのですが
それも気のせいではないのですね。
別のコンセントを使おうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
- ラジオ FM放送って充電器の強力なスイッチングノイズの影響は、受けないのでしょうか?? 今までは、我が家では 2 2022/08/04 23:29
- ラジオ ダイソーで500円の2つUSBポートがある充電器を購入したのですがこれを使うとFMラジオやAMラジオ 5 2022/06/29 22:03
- ノートパソコン ノートパソコンの充電ランプがつかない 10 2023/03/08 08:47
- Android(アンドロイド) FMラジオチューナー付きのAndroidってFM放送の電波が弱いと充電器(type-C又はmicro 1 2022/06/29 21:18
- ラジオ 今までノイズ混じりやすかった3台のFMラジオをある工夫をするとノイズが大分軽減されましたがなんででし 1 2022/03/27 08:00
- ラジオ Amazonで買った3.5ミニプラグ式でUSB充電式のFMトランスミッターを自分の家の2階でスマホの 3 2022/04/19 09:07
- その他(趣味・アウトドア・車) Arudino nanoが正常に動作しない原因 1 2022/10/30 18:29
- 楽器・演奏 ギターアンプのノイズについて 最近ギターを始めたのですが、安いアンプを使っているのですがノイズが酷い 4 2023/08/09 17:05
- Android(アンドロイド) FMラジオチューナー付きのAndroidって電波が弱いと充電器(type-C又はmicroUSB)の 1 2022/06/27 19:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間がアース部分に触れるとノ...
-
プリメインアンプ bluetooth化
-
現在AT2000のマイクを使ってる...
-
PCを使っての通話中ノイズが入る
-
カメラについての質問です。
-
ノートパソコンのマウスカーソ...
-
カーラジオを家で聞くために
-
USBに挿すとヘッドフォンからノ...
-
自動調整っていう画面がいきな...
-
レコードのノイズを何とかしたい
-
動画にブロックノイズが大量に発生
-
Macbookのイヤホンジャックにノ...
-
サンスイアンプの不具合について
-
社内電話機の時刻設定について
-
説明書には X-HM76 XC-HM86 と...
-
ラジオの受信感度について
-
ノーリツRC-9101Mの外し方
-
湯河原、小田原で東京FMは聴け...
-
オーディオプレイヤーの新規購...
-
MP3ラジカセ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプ bluetooth化
-
現在AT2000のマイクを使ってる...
-
人間がアース部分に触れるとノ...
-
ノートパソコンのマウスカーソ...
-
地球温暖化をデマだと思ってい...
-
PCに繋いだヘッドフォンからノイズ
-
メダカノイズとは? 原因はビ...
-
カーラジオを家で聞くために
-
USB 電源のノイズを除去したい...
-
CD-Rの曲間にプツッというノイ...
-
イヤホンジャックにイヤホンを...
-
pcとSwitchでスピーカーを使う...
-
SDカード式MP3プレイヤーのノイズ
-
Sound Sticksと言うMac用のスピ...
-
質問です。 pcにマイクを接続し...
-
Macbookのイヤホンジャックにノ...
-
CATVでのFM放送の音質
-
金属音のようなノイズ?に名称は...
-
FMノイズの原因がLED照明器具
-
ビデオキャプチャの際に音声ノ...
おすすめ情報