dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

33歳、女です。
小さい頃から結婚願望は強かったのですがご縁がないまま、この歳になりました。
29歳の時付き合っていた人が結婚を考えておらず、不安と焦りでギクシャクして振られました。2年付き合っていて本当に大好きでした。
別れて2か月後くらいに未練タラタラのメールをしてしまった私をご飯に誘い一日一緒にいて「え?もう吹っ切れたでしょ?これからも会えるよ、友達として」と言われたり、その1年後にはマルチ商法の勧誘の連絡がきたりと…頭では、むしろ振られてよかったのだと分かっていても、大好きだった人なので感情がボロボロになりました。
振られてからずっと婚活もしてきて、数えきれない人と会い、何名かとデートもして、告白して頂いたこともありました。
でも、どなたといても苦痛を感じてしまうようになり、自己嫌悪で泣くことが続き、今は婚活も休んでいます。
子供が欲しいから、老後不安だから、という理由で結婚を決めた友人もいますが、私はどうしても「好きな人と一緒にいたい」という理由が捨てきれませんでした。婚活をしていて、その気持ちがさらに強くなりました。

婚活を辞めた今、出会いもなく、ただ毎日自分のやりたいように生きてます。キャリアがあるわけでもなく、熱意を持って取り組んでいる何かがあるわけでもなく…将来に不安がないと言えば嘘になります。でも、生活のために結婚をするという割り切りが出来ません。

それなりに日々楽しく過ごしていたのですが、ここ2か月ほど気持がかなり沈み、生きているのも辛くなってきました。頑固な自分も嫌になるし、かといって曲げることも出来ない…一生独りかもしれないと思っています。
長くなり、すみません。
独身で生きて行くに辺り、メンタルを強く保つにはどうすればいいのでしょうか。
これ楽しいよ!という趣味などもあれば教えて頂けたら嬉しいです。

A 回答 (10件)

「好きな人と一緒にいたい」という気持ちがない結婚は、必ず後悔します。

それに結婚したら生活や老後が安泰とは簡単にはいきません、甘いです。打算で結婚しない貴女は賢明な方かと思います。

今は少しひとりを楽しみましょう。心の疲労が取れたら、また前向きになれます、きっと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
親戚から独身であることを説教されたり、職場では「そのままじゃやばいよ」なんて言われたりして、心が折れそうだったので、気持ちを肯定して頂けて、とても嬉しいです。
結婚したら安泰とは思っておらず、だからこそ支えたいと思えるような人との結婚を望んでいます。
心が疲れている自覚もあり…また前向きになれます、というお言葉が沁みました。
どうなるか分からないですが、少しリラックスして一人の時間も楽しめるようになれたらいいなと思います。

他にも回答下さった皆様、ありがとうございます。お時間頂きますが、お一人ずつお礼をコメントしますので、しばらくお待ち頂ければと思います。

お礼日時:2020/09/16 12:10

なんか、覚悟とか重ーーーい!



いま、たまたま結婚してない。これからいい人がいれば結婚したいけど、結婚ありきで恋人は探さない。

ひとりは寂しいことを否定しない。でも、一人だからこそ自由でいられる面は確かにある。
明日どうするかはまだ決めてない。

そういう、ありのままの自然体でいいんじゃないですか?

私は33で結婚して40で離婚。このまま孤独死する人生なのかな、でも仕方ないな、と思って特に婚活もしてなかったのですが、その後何人かの女性とお付き合いし、縁あって49のときに現在の家内と再婚しました。子供は最初からあきらめています。二人でゆっくりと老いていき、死んでいくつもりです。

結婚は縁です。縁がない人と結婚したら不幸そのものでしかありません。

質問者さんは、ここのほかの人の質問をよくご覧になりますか?

やれ夫が浮気した不倫した、浮気してる気がする。暴力を振るう。家にお金を入れない。義父母にいじめられる、子供が不登校になった。

ありとあらゆる悩みが寄せられています。

うらやましいですか?

ま、そんなことはとっくにおわかりですよね。

さて、質問への回答です。
趣味のサークル、何か見つけて入りましょう。

登山でもいい。旅行でもいい。スポーツでもいい。文化教室的なものでもいい。できれば男女半々くらいがいいですね。独身女性はモテるのです。
もちろん同性の友達もできますし、生きがいも見つかるかもしれません。できれば長く楽しめるものがいいですね。

ああそう、スポーツジムもいいですよ。ヨガ、フィットネス、水泳。若々しい体型をたもち、ストレスやフラストレーション発散にもってこいです。ここでも友達ができ、出会いもあるかもしれません。

まあ、頑張りすぎない程度に生きることを楽しみましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の偏見ですが、やはり独身でも男女では世間の目が違う気がします。男性は敢えて独身と思われても、女性は…。被害妄想かもしれませんが、結婚願望がある者としては生きづらいのです。なので、覚悟という言葉を使いました。

ですので、ありのままの自然体でいい、と言っていただけて心が軽くなりました。
好きな人がいない、どうしようとグルグルしていたので…そして結婚ありきで好きな人を探すから苦しいのかもとも思いました。もうちょっと肩の力抜きます。
無理して上手く行くことって少ないですもんね。

結婚後のお悩み、深くは読んだことはないですが、溢れかえってるなとは感じています。独身だろうが既婚だろうが悩みは尽きないものなのですね。

頂いた回答から登山が気になっています!まずはショップを見てみることにしています。
また、家で筋トレはしてるのですがジムはなかなか行く気にならず…でした。これを機に近くのジムをチェックしてみます。

最近は絶望感がひどくて希死念慮が出るほどだったのに、生きることを楽しみましょうというお言葉が嬉しかったです。
まだまだ人生楽しいことありますよね。ほどほどに生きていきます。ありがとうございます!

お礼日時:2020/09/16 20:19

バツイチになってからのことですが、30代前半、私もそんな感じでしたよ。


5年付き合った人もいたんですが、私と結婚する気は無いなとはっきり分かっていてもケリをつけられなくて、仕事も苛められるために通勤しているようなもので、自分の仕事だけはちゃんとやっていることだけが自分の取り柄だと思ってました。
離婚や過剰労働でパニック障害になって1年後くらいかな、上司が「(私)さんは精神科になんか通院している頭のおかしい人だから近づくな」と触れ回っていたようで、その上司から指導を命ぜられた新人さんからそのことを聞かされたんです。
でも、私はそれまでの苛めに比べれば、と思ったんですよ。
無関係のクレームのことで1時間弱軟禁されて発作を起こすまで責められることもあったから。
で、その新人さんに、
「そうなんだ~。心療内科だけど精神科と一緒だわね。あの上司は私のことが嫌いだから、私とちょっとした冗談とかで笑っているところを見られたら(新人)さんも苛められると思うから、新人教育の期間が終わったら、私は(新人)さんには話しかけないようにするね。あの人のご機嫌を損ねなければ、かえって優遇してもらえるからそんなに心配しなくて大丈夫だよ。」

新人さん、怒ってねー。
「私はこんな会社辞めますよっ!!」って。
要は、私がそういう環境を受け入れていることが許せなかったらしい。
不条理なことを受け入れていることが。
私はそんな風に馬鹿にされる人間じゃないとも言ってくれてね。
ハッと目が覚めた。

これ以前に彼氏にも別れを告げて気楽な生活に戻ったと思っていたのに、なんか前夫にしろ彼氏にしろ、私を引き留めなかったのて、私ってその程度だからなんだろうなって思ってたんですよ。
前夫は私との結婚前から既婚子持ちと不倫してて、責めても殴るフリで黙らされて、同居の姑から何を言われても庇ってさえくれなくて、自殺ぎりぎりで思い留まって実家に逃げて離婚を告げたら、「分かった」と…でも離婚届けを返送してこなかったから、もしかして少しは後悔したのかな、と思っていたら、姑から慰謝料請求されて…ここまで来てもそんな理不尽なことを私よりも優先するんだ、と。

でも、その新人さんから指摘されて(怒られて)ようやく、私はなんにも悪いことはしてこなかったよな、と認められたんです。
姑や上司のように誰かを苛めたこともないし、求められたことはできうる限り完璧にこなしたし、前夫が何をしようが私は汚いことは何一つしなかった、と。
そんな私がなんでこんな風に卑屈に生きているんだ!!・・・あ! 自分で自分を貶めているだけじゃん、と。

早速辞職願を提出しました。
直の上司からは「守ってあげられなくて申し訳ないと思ってました」と言ってもらえて、辞職は間違いじゃないんだな、と…まだ自分の判断を信じられなかったってことになるんですけどね。

その後もすぐには大きな変化はなかったけど、意識して自分を認める日々を送ってました。
薬を処方してもらいに行ったら、今の夫がいてね…20年ぶりくらいに言葉を交わし、とんとん拍子に再婚ですよ。
夫もバツイチになっていて、鬱病持ち。
最初のうちは傷の舐め合いみたいな関係だったけど、傷を乗り越えて新たに出発するために助け合おうって。

人生何があるか分からないもんです。
再婚しても色々あったんですが(夫の前妻が不登校になった娘をぶん投げてきたとか)、自分から積極的に動けないのなら、せめて、ご自分を肯定した方がいいと思います。

それに、確かに、再婚したことで寂しさは少なくなったけど、誰だって万が一はあり得る。
マイナス思考の私にしてみれば、一人でいた方が不安要素は少なかった。
その不安を少しでも解消するには、それぞれ別の時間を過ごす際にはお互いに嫌な対応をしないようにするしか無いんだけど、それって、結局は自己満でしかないんですよ。
私は気持ちよく「いってらっしゃい」と言ったけど、夫がその時に不快な思いをしていたかもしれないじゃない?
誰かと一緒にいたって、勝手な判断で幸不幸を決めるようなものってこと。
突き詰めていけば「やっぱり人間は一人ぽっちなのね」となっちゃうけど、哲学者じゃないんだから、そんな答えは無用で、楽しいこと嬉しいことをちゃんと受け止めて、その気持ちを表に出していくことが、家族以外の人をも不快にさせずに生きていくことになると思うし、自己評価もあげることにつながると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

沢山お辛い経験されたんですね。
mibulove2さんの回答を拝読して、私も自分自身を責めすぎていたのかなと思いました。
友人にも「あんた何も悪くないよ!!」と泣きながら言われたのですが…。他の人から、そう言ってもらえるということは、それを信じていいのかなと。

“自分から積極的に動けないのなら、せめて、ご自分を肯定した方がいいと思います。”
泣きそうになりました。振られてしまったということばかりに意識がいって、私がもっとああしてたら、と責め続けていました。自分を全否定です。

でも、今開き直りました。ひどいことを言われて振られたときも、私は大好きだったから「〇〇くんと結婚出来る人は幸せだね」と心から言えました。(とんでもないヤローでしたが笑) 別れてからひどいことをされたときも相手を傷付けるような言葉は飲み込みました(ちょっとくらい言えばよかったな…)
私は何も悪いことしてない、ですね(T_T)

パニック障害の方は、もう大丈夫でしょうか。私もストレスで軽度のパニック障害になった経験があります。
回答から、お優しくて思いやりのある方なのだと愚察しました。これからも、旦那様と幸せに過ごされますように(*´ー`*)

お礼日時:2020/09/16 20:09

一般家庭の縁の下敷きに東のウィケッドですね…回答



良くない男で降られたから自尊心を持っていかれ
相手を脱価値すり逆に捉えてしまいまい
良く思えるという
DV被害に思えますが
アラフォーも女のひがみなのでおきになさらず

旅行とか観劇、音楽鑑賞アニメ漫画ゲーム
ペット、園芸、投資などでしょうか
個人的意見でなく想像する一般的趣向で回答失礼しています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本当に色々あって自尊心がかなり傷付けられました。幸い、友人には恵まれているのでかなり支えられました。
今はまだコロナの影響が心配なので旅行など出来ていませんが、もうそろそろ行こうかなと思っています。長年飼っているペットもいるので、かなり愛情かけてます(*´ー`*)
アウトドアの趣味(頂いた回答で登山が気になっています)と、インドアももう少し広めて行けたら楽しそうなので探してみます!

お礼日時:2020/09/16 19:48

好きな生き方をしてないからいい出会いがないんだよ。

そりゃ自分が楽しめる人生を送ってない人に楽しい出会いなんてあるわけないでしょ。
大学やら就職やらだって自分がしたいから選んだと言うより親が周りがそう望んでいたっぽいということで選んでいるはず。ああなりたいではなく、ああなりたくないで選んできませんでしたか?妥協で人生を選んだというより人生を妥協する方向で選んできたんだよ。そりゃ妥協という人生を歩んで来ている人に本物を選び取ることなんてできません。なぜなら本当が分からなくなって来てしまっているからです。
ボタンのかけ違いは最後に気づくとはよく聞きます。

あなたが取り得る選択は2つ。

一つは自分を取り戻す。

ただしこれは生半可な気持ちではできません。人生を真反対に変える行為です。
最も手っ取り早くするなら今の仕事をやめることですが、それが叶わないなら少し時間は掛かりますがとにかく自分がやりたいこと以外は極力やらないと決めることです。それは仕事もプライベートもです。

もう一つは妥協して生きると言う選択肢です。妥協の中から本物は見つかりません。でも妥協をし続ければそれはそれで幸せだと思います。そもそも妥協しかしてきてない人生なんですから結婚も妥協したところで大した問題じゃありませんよ。

妥協を本物と言い聞かせていけば死ね間際に後悔するだけで後は平穏に生きてけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

好きな生き方ですか…。小さい頃から、あまり目標もなかったですが大学選びも最初の就職先も自分のやりたいことで選びました。妥協しかしてないとどこで判断されてるか分からないです。
それでも上手くいかないことはあり、好きなことだけで生きてる人の方が少ないと私は思うのです。みんながみんな、夢や目標があるわけでもないのでは…。それでも一生懸命生きてる人もいます。

唯一の目標は大好きな人と結婚することなので、独身の今、何とも言えないですが(´・_・`)笑
無理に結婚しても幸せになれるとは思ってないので、それなら独身のがいいなと今のところ思っています。

お礼日時:2020/09/16 19:44

できればアウトドアな趣味をいくつか持ちましょう。

ダイビングやパドルボード、登山などもお勧めです。様々なショップやクラブに顔を出してみませんか。
野外では虚飾は通用しませんから、色々な男性の本当の姿なども垣間見られますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一人旅は好きなのですが、趣味はインドアなものが多いです。最近はコロナの影響で外出もほぼしておらず。挙げて頂いた中で、登山が始めやすいかなと思いました!最近は女性向けのグッズとかもありそうですもんね。まずはショップを覗いてみます!

お礼日時:2020/09/16 19:35

結婚に拘ることはないと思うけど。


結婚結婚て思うと、態度にも現れるし、それが重いと感じる男性も居ると思う。
今の時代、特に先が見えにくいので、余計。
それに生活の為に結婚という考えない方が良いですよ。
それから、結婚は勢いです。
10代20代前半なら、勢いで結婚出来ると思うけど、30代での勢いは、なかなか勇気要る。

結婚だけが幸せではありません。
結婚してみて思いました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

結婚しても独身とは違う苦悩があることは友人を見ていても分かります。結婚だけが幸せではない、それもきっとそうなのかなと思うのですが…結婚したことないので分からないです(T_T)笑
個人的には、アラサーで付き合って、結婚の話を向こうからチラつかせておいて、いざこちらから切り出したら逃げるのはナシなんじゃないかなーと…結婚を考える年齢、子供が欲しい方も多いでしょうし、付き合っておいて“重い”とは無責任なんじゃないかと呆れています。

お礼日時:2020/09/16 19:30

年金をきちんと払い、貯金をうーんとして豊かな老後を築きましょう。



毎日目的を持って生きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

満たされない気持ちを買い物にぶつけてしまうタイプなので、そこから改めないと、と反省です…。

毎日目的を持つ、小さいことでもいいでしょうか?今は筋トレを欠かさずやることを目的にしています( >_<)

お礼日時:2020/09/16 19:24

法的な結婚にこだわる必要は無いと思いますよ。



「子供が欲しいから、老後が不安だから」という理由ではないのなら、事実婚とかでも良いはずです。

33なら、まだまだですよ。
自分の進む方向をハッキリさせて歩いていれば、同じ方向に進む男はいますから。

まず、これからの生活設計、人生設計じゃないですかね。

大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
好きな人と結婚する!という目標で生きてきたので、振られて全て失った気持ちでいました。
あの時よりは凹みながらも自分なりに生きていたので、また好きな人と出会えたらいいなと思っています。
大丈夫、という言葉、大好きなんです。ありがとうございます(*´ー`*)

お礼日時:2020/09/16 19:20

家を買ってしまう。


知り合いの独身女性は家を買って
そのローンの支払いに必死で働いています。
結婚前に家を買った女性の生涯独身率は高いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

家があると確かに安心ですよね。お給料が高いわけではないので、買うにしてもマンションになりますが、少し物件を見たりしています。

お礼日時:2020/09/16 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A